なじ種(なじだね)の日記

「なじだね」とは方言で「どうですか」という意味。手作り大好き何でもやってみたいが なかなか芽が出ない!そんな種のひとり言

賽の神・・・火の鳥出現?

2012年02月06日 | 日記
2月5日

今朝 降ったほわほわの雪が木にくっ付いてきれい
一つ一つの枝ぶりがクッキリ縁どられ見事
  
 
冷え込んだ朝 チラリと雪が降るとこんな感じになる(これで青空だと最高


積もった雪もよく見ると結晶が見える
    

東が丘町内会の賽の神を見に行った
点火は午後3時 



今日はバスツアーの方々25名が 行事に参加した
抽選会・餅つき 脇では 子供たちがソリ遊び


 

するめが付けられた竹竿がいっぱい 
   
      

町内会長さん達が 目隠しをして タイマツを持ち 中へ入って点火


あっと言う間に骨組だけに・・・


その時現れた・・・・火の鳥・・・に見えるよねぇ



焼け落ちるのを するめ竹竿を手にじっと待つ


「焼いていいぞ~」の声に  いっせいにするめをたらす


久々に見た賽の神 昔ながらの行事っていいなあ~ どうして目隠しで点火なのか? 聞けばよかった
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿