今日は暖かい大阪でした。
子どもたちとお墓参りに行きましたよ!
歩いていたら、春を感じますね。
お花も綺麗ですが、可愛い生き物たちもお顔を見せ始めていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/eebb0ea9dd99925e5bbc1e260067def9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/7fd191db3ab2954c23c82d2c2d451a4c.jpg)
↑何がいるのでしょう~?
まるちゃんどうぞ~♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/5e656a8682ab4a40be43eb5981840b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/6d177328c1456b2060614e280fdcf7cd.jpg)
まるちゃんが好きだといってたから写してきたよ!
他にもオケラの赤ちゃんも発見して、次男くん優しくお持ち帰り!
いま写真はないけど、水苔入れたら撮影してみます。
今日はお墓参りのあと、またペットショップへ寄って、インコちゃんをみてきました。
コザクラインコのルチノーとバイオレットがいました。どちらも綺麗な雛ちゃんでした。
でもメルモちゃんの可愛さには勝てないなぁ(笑)!
本当のところ、バイオレットのほうを連れ帰りたかったのですが、メルモちゃんの私への愛情がすごいので、ラブバードは2羽飼育するのは今はちょっと難しいです。
暖かくなって、金魚たちのお世話に追われています。
帰ってからも水替えです。
今日は室内の天青たち。
屋外天青とは元親は小柳さんの天青で同じなのですが、室内の三世代筋をみてください。
まずはもうヨロヨロお爺ちゃん、明け8歳になった
大野養魚場の小柳さん分譲の天青↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/b932eb8e6ea770affad3eca8c59f417b.jpg)
明け2歳でうちに来たのです。
少し墨が入りますね。
しっかり子どもに遺伝しています(笑)。
でも色も遺伝しました。
子どもです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/223e43e793fbef2bb80b9892c133a4d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/a82d55ce0d245f4935782bd5c0932d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/5e0e23dc0dd166a88bb2003fd34ac903.jpg)
そしてまた、その子どもです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/18aa683d7fdf99f599705c01234ebc10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/e3e7e5b5452ec507cef01165a6f0f12c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/4e93217fb6bbcf3a617c11de5c166950.jpg)
室内にいる筋はこんな感じです。
↑は養魚場の天青の孫にあたります。
昨年生まれで、あまり良いのが採れませんでしたが、小さくても色はよく出ています。
墨はなかなか抜けにくいですが…。
私は、いくら養魚場の天青から生まれた天青だとしても、やはり天青は青くないと天青とは呼べないと思ってるのと、本あずまの姿と重ねたいとこもあるから容姿とか大切にするとこの室内筋もどうするか考え中ですが…
いろんなタイプがいて、いずれは自分の理想に近づけたいかなぁと思います。
まぁ、私の趣味の世界のお話です。
明日は雨のようですね。
また屋外金魚は触れません。
子どもたちとお墓参りに行きましたよ!
歩いていたら、春を感じますね。
お花も綺麗ですが、可愛い生き物たちもお顔を見せ始めていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/eebb0ea9dd99925e5bbc1e260067def9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/7fd191db3ab2954c23c82d2c2d451a4c.jpg)
↑何がいるのでしょう~?
まるちゃんどうぞ~♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/5e656a8682ab4a40be43eb5981840b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/6d177328c1456b2060614e280fdcf7cd.jpg)
まるちゃんが好きだといってたから写してきたよ!
他にもオケラの赤ちゃんも発見して、次男くん優しくお持ち帰り!
いま写真はないけど、水苔入れたら撮影してみます。
今日はお墓参りのあと、またペットショップへ寄って、インコちゃんをみてきました。
コザクラインコのルチノーとバイオレットがいました。どちらも綺麗な雛ちゃんでした。
でもメルモちゃんの可愛さには勝てないなぁ(笑)!
本当のところ、バイオレットのほうを連れ帰りたかったのですが、メルモちゃんの私への愛情がすごいので、ラブバードは2羽飼育するのは今はちょっと難しいです。
暖かくなって、金魚たちのお世話に追われています。
帰ってからも水替えです。
今日は室内の天青たち。
屋外天青とは元親は小柳さんの天青で同じなのですが、室内の三世代筋をみてください。
まずはもうヨロヨロお爺ちゃん、明け8歳になった
大野養魚場の小柳さん分譲の天青↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/b932eb8e6ea770affad3eca8c59f417b.jpg)
明け2歳でうちに来たのです。
少し墨が入りますね。
しっかり子どもに遺伝しています(笑)。
でも色も遺伝しました。
子どもです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/223e43e793fbef2bb80b9892c133a4d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/a82d55ce0d245f4935782bd5c0932d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/5e0e23dc0dd166a88bb2003fd34ac903.jpg)
そしてまた、その子どもです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/18aa683d7fdf99f599705c01234ebc10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/e3e7e5b5452ec507cef01165a6f0f12c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/4e93217fb6bbcf3a617c11de5c166950.jpg)
室内にいる筋はこんな感じです。
↑は養魚場の天青の孫にあたります。
昨年生まれで、あまり良いのが採れませんでしたが、小さくても色はよく出ています。
墨はなかなか抜けにくいですが…。
私は、いくら養魚場の天青から生まれた天青だとしても、やはり天青は青くないと天青とは呼べないと思ってるのと、本あずまの姿と重ねたいとこもあるから容姿とか大切にするとこの室内筋もどうするか考え中ですが…
いろんなタイプがいて、いずれは自分の理想に近づけたいかなぁと思います。
まぁ、私の趣味の世界のお話です。
明日は雨のようですね。
また屋外金魚は触れません。