今日は雨風の大阪です。
屋外金魚は触れないので、室内のまだ完全に起こしていなかった天青を水替えしました。
我が家の二代目天青です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/6bb0cb29235bad1775d4f0216f5a283e.jpg)
正式にいうと、昨日載せた小柳さんの天青とその子どもとの子どもです。
親子掛けしたということですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/07ff87d83f117bb7927e0ea054059e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/30b230eac68d5b57e2f3e364ed078659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/d47f0381e740d451b97ef3658865977b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/b2450ae9775b4c00bb0be3502a1c9ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/40433e2f4fafc77f3c485e0e5e77c88f.jpg)
青の色幅は様々ですが、暖かくなって、かなり揚がってきた仔が多いです。
まだ雄も雌も一緒に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/090d186c0b809d081200781ec6a9ae93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/120b94fa784a6528ec574b0b9c8a05fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/8d0090c08ffcbeccfab5111816641f03.jpg)
今日は室内の水温は17度ありました。
新水になるともう追尾しますね。
二代目たちは私の求める天青の姿と掛け離れたタイプなので、採卵は考えてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/780977c41947eaaa2c48a4c241a3c051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/a5f35b406b2f6af5578fac84c655604d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/01589c64ac163e24fb64aea65326cdd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/c69897717061f5134407acc4906a5edf.jpg)
墨が多く出ましたね。
この墨はなかなか抜くことは難しく、親に使うと遺伝するようです。
我が家はたくさんいるので、これでようやく金魚たちはみんな起きたかな?と思います。
これから忙しくなります。
屋外金魚は触れないので、室内のまだ完全に起こしていなかった天青を水替えしました。
我が家の二代目天青です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/6bb0cb29235bad1775d4f0216f5a283e.jpg)
正式にいうと、昨日載せた小柳さんの天青とその子どもとの子どもです。
親子掛けしたということですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/07ff87d83f117bb7927e0ea054059e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/30b230eac68d5b57e2f3e364ed078659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/d47f0381e740d451b97ef3658865977b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/b2450ae9775b4c00bb0be3502a1c9ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/40433e2f4fafc77f3c485e0e5e77c88f.jpg)
青の色幅は様々ですが、暖かくなって、かなり揚がってきた仔が多いです。
まだ雄も雌も一緒に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/090d186c0b809d081200781ec6a9ae93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/120b94fa784a6528ec574b0b9c8a05fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/8d0090c08ffcbeccfab5111816641f03.jpg)
今日は室内の水温は17度ありました。
新水になるともう追尾しますね。
二代目たちは私の求める天青の姿と掛け離れたタイプなので、採卵は考えてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/780977c41947eaaa2c48a4c241a3c051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/a5f35b406b2f6af5578fac84c655604d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/01589c64ac163e24fb64aea65326cdd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/c69897717061f5134407acc4906a5edf.jpg)
墨が多く出ましたね。
この墨はなかなか抜くことは難しく、親に使うと遺伝するようです。
我が家はたくさんいるので、これでようやく金魚たちはみんな起きたかな?と思います。
これから忙しくなります。