雨の日ミッキーマウスと関東アズマ♪

2017-07-18 23:49:31 | 日記
今日は曇り空で、お昼前に少しの雷と雨。

結局はそれだけで、予定通り水替えはできました。

でも、今日は雨かなぁ。。。
と思っていたので、玄関に雨の日ミッキーマウスを飾っていたのです♪
雨の日限定のぬいぐるみバッジ↓

昨年の雨の日にランドへ行くと、このミッキーマウスに会えたはず(笑)。

すっごく可愛いのですね~♪♪♪↓





ミッキーマウスをみていたら癒されます♪

本当に可愛いなー♪♪♪

今年はたぶんコスチュームが違うとおもいます。

前に紹介したような…
ブルーの衣装でした。

私は雨の日はやっぱり写真のレインコートを着たミッキーマウスが好き♪


今日は曇り空で雷が鳴ったときだけ、水替えは中断して、、、

午後から関東アズマ当歳頑張りました!



先日選別して、ザルに入れておいた分がなぜか脱走!

よくわからなくなったアズマたち(笑)。
赤入り組↓



ゾウ組↓


いろいろ組↓


この斑点は↓黒色なのか藍色なのか?


私の目指すアズマは天青のような黄頭背浅葱ですが、関東アズマは初めての子育てなので、いろんなタイプも分けて飼育して楽しんでいます♪

結局はみんな可愛いですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青一代目と五代目ちゃん♪

2017-07-17 23:20:01 | 日記
今日は昨日よりさらに雲っていて、水温も水道水と合うくらいの温度で水替えがスムーズに済みました。

今日は天青シリーズです♪
一代目↓




天青初めての子育てだった一代目は、選別基準がわからなくて…
稚魚のときの色もつかめなくて…
この子たちはハネだったんです。




だから、餌やりも中途半端で稚魚のときの骨格作りなど何にも考えてませんでした。
育ってきて、色が美しいことに気付いて(笑)、この色を繋ぎたいと思ったんです。
でもわずかに入る赤色が現在も邪魔をするのですね~!

五代目ちゃん↓




この子たちも、まだまだ選別しないといけないのですが…
時間がなくって、いつももう少し育ってから。。。とばかり思ってしまいます。

でも赤色は完全に抜けてないですけど、今までのような雑色はほぼいません。

毎日、10尾ずつハネた稚魚を分譲に出すのですが、思ってたより売れていくのが早くて、今日も10尾探してどうにか出せました。

みんな可愛がってもらえると嬉しいです♪

三番仔ちゃんはまだまだたくさん↓

黒舟から緑の舟へ移動させました。
広くなったのと、あと苔の付いた緑舟では黒舟飼育の二番仔とどう色が違って育つのか?知りたいからです。 三代目までは緑で育ってますから…
淡い青、濃いめの青。
ちょっと少しの変化もみてみたいです。

夕方からは、ラブラドライトの当歳に悪戦苦闘してました(笑)!

とっても難しいラブラドライト!
いろんな意味で勉強になったラブラドライト(笑)!

最終的に
『ラブラドライトって、なんなん?』
って思うくらい、大変でした(笑)。

またアップしていきたいとおもいます。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東アズマと関東アズマ(笑)!

2017-07-16 21:29:06 | 日記
今日は雲っていたので、昨日よりは暑さがマシで、
朝から水替えができました。
でも忙しかったので、もうバテバテです。

明日は雨なら休みたい気分です。
今日は関東アズマ当歳から水替えしました。

すごく色揚がりしてきましたが、赤入りの子も出てきています。

赤が入ったほうが、青は鮮やかなように感じました。

黄頭タイプは私が求める天青のように育ってきています。

小さいタイプはまだ色揚がりは今ひとつですが↓




顔がみんな違って可愛いです♪
いま載せた当歳たちは、森本氏の関東アズマですが…

こちらは山本氏の関東アズマ↓


この子たちも可愛いのです♪
表情がありますよね(*^-^*)♪♪♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更紗と天青たち♪

2017-07-15 23:46:56 | 日記
今朝は関東アズマ当歳の1舟が酸欠に!

昨日水替えをして、その時被せた金網にチューブが挟まっていて、ほとんど酸素が出ていませんでした。
たくさん入っていた舟だけに数尾かわいそうなことをしました。
せっかくブロアに替えたのに、意味ないですね。。。

まぁ、本命ではなかったですけど命はみな同じです。

なので、朝からずっと予定通りいかずにバタバタ!

しかも本格的に水替えをと思ったら、暑くて…
できませんでした。

なんだか異常なほどの暑さですね。

結局水替えを始めたのは午後三時半頃から。

我が家の飼育場が一番陰になり涼しくなります。
まず最初の水替えは、オランダから。

水替えが遅れてました。




この暑さと飼育場所の状態で、なかなか餌を与えるタイミングが合わず、ちょっとオランダたちともぴったりとしないでいます。


次の水替えは、やっと!
入手した更紗メダカ♪



私は三色や桜姫のようなオレンジ色ではなく、紅白のメダカを探していました。

二週間ほど前にやっと出会うことができました。

全部で8匹。
4ペアです。
いまのとこ、毎日メス4匹が卵を産んでくれてるので、赤ちゃんもだんだん生まれてきてるし、嬉しいです♪

三色や桜姫などとは稚魚の時から色が違い、どちらかというと、紅帝の稚魚と同じ感じです。
綺麗な更紗メダカになってくれると嬉しいな♪


次は天青戻し交配一代目。
昨年採った天青×関東アズマです。


優しい色合いで好きなのです。
父親が小柳さんの天青で母親が森本洋氏の東錦。

森本氏のアズマも今年たくさん採れたから、のちにお気に入り同士で繋げそうです。


さいごは、純系天青当歳。




室内飼育なのですが、朝から水温が34度超えていて、水替えできませんでした。

夜の7時頃に水替えしたのですが、それでも30度!

餌は与えられないし、この暑さに困っています。

酸欠にでもなったらもう終わりなので、この舟はブロアじゃないから、新しいモーターに交換して酸素玉二つ入れておきました。

事故はいつ起こるかわからないですから、気を付けたいです。
純系は大切ですし、毎年金魚愛が増してる私です(笑)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青と関東アズマいろいろ♪

2017-07-14 21:16:41 | 日記
今日は雲っていて風もありましたが…やはり暑かったです。

いま息子たちの懇談期間で、昨日今日とバタバタの私でした。

自分でもよくやるなぁと思うくらい、金魚とメダカの一日するべきことを予定通りこなしています。
今日は天青五代目当歳と関東アズマ当歳を水替えしました。

天青五代目二番仔ちゃん、やっとここまで育ちました。

この20尾が6セットいるので、まだまだ選別しないといけないのですが、今日は時間がないので水替えのみです。
小さくても、もうなんとなく青くなってきていて水替えしながら癒されました。

そして一番仔↓

写真ではみてもらいたい色とは違うかもですが、けっこう濃いめに揚がっています。

少し淡い仔もいます。

たぶん水色っぽく空色天青になると思います。

濃いほうには、赤入りも発見!

これは今日一番私をがっかりさせた2尾でした(笑)!

でもいい色に揚がりそうです。


次は関東アズマ当歳。

関東アズマはたくさん検索して訪問してくださいますが(笑)、いつも私はM氏のアズマと書いていますが、これは横浜の森本 洋 氏のアズマです。

いままで関東アズマと呼ばれる系統でもたくさん飼育しましたが、私はこの森本氏の東錦が一番好きです。

黄頭、背浅葱のアズマを目指して今年初めて採りました。

小さい方の当歳↓

優しい色をしています。

大きい方の当歳↓


写真撮るのを忘れていて、水替え後に網をしてしまったのですが、前回の水替えよりもさらに色が揚がり、美しい浅葱色になってくれるのでは…と感じる仔がたくさん育っています。

大きい仔も小さい仔もまだまだ選別が必要で、これからどうするか不明なのですが…
毎日とりあえずは水が悪くならないうちに水替えしています。


毎日忙しくて目が回りそうです。

明日からは三連休だし、私にとっては家族が家に居る休日ほど、大変な時はありません。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする