まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

初夏の公園で Part.Ⅰ

2009年06月10日 | Weblog
みなさん、緑の国へようこそ  案内係りのルンナとフルルです


今から、とてもきれいな場所へ案内しますよ
   みんな、ルンナとフルルに ついて行ってね


まずは、小川がありますよ~
ルンナとフルル 水はこわくないようで んん?? 飲んでるの??


お池もあるよ~ 今から蓮の花がいっぱい咲きそうです


あれれ 向うには芝生の広場があるね~
   あっちに行ってみたいのってお顔のルンナ(可愛いッ)


子供たちがフリスビーしたり、かけっこしたり楽しそうです
「うんなも まぜてぇ」って近づくルンナ



「あっあっちには おはながあるでちよ」
ほんとだー おはながいっぱい咲いてるよ~ 行こう行こう




  ラベンダーの花畑が広がっていました
  花の盛りは少し過ぎてましたが、それでもいい香りいっぱい
  ルンナとフルル またまたここで かくれんぼしてるよ~
     

北海道・富良野のラベンダー畑って
  こんなブルーの絨毯が、ドバーッて広がってるんだろうね



「おたーたん、こっちこっち まだまだおはなあるでちよ~」


可愛い2つのおちりがぷりぷり~って揺れてますよ


ぷりぷりぷり~って階段を駆け下りて~


うひょひょひょ~って 駈け上がってくるんですよ



ここは、先日お話したサザンクロスさんのブログで
紹介されていた公園で~す
『加古川ウエルネスパーク』というところです
車で20分くらいで行けるんですよ
人が少なかったので、ルンナとフルル ノーリードで楽しみました

たくさん写真を撮ったので、明日もこの続き、見てくださいね




コメント (25)

ポメコレ⑩

2009年06月08日 | ポメコレ
晴れたり曇ったり、雨の日も多くなったきたりして
そろそろ梅雨入りとなるのでしょうか

お天気はうっとーしくても、
ルンナとフルルは新しいお洋服で 気分はウキウキ

ポメコレ⑩ 開催しま~す



きゃ~ん可愛い~   うふふ~可愛い~
      
とっても大胆で、ビビッドな水玉模様のワンピース
  ルンナもフルルも可愛く着こなしてるでしょ、ね




こんな感じのお洋服、初めてだったんだけど
以外にルンナとフルル 似合うじゃな~いと、親バカご満悦
      



もうぅぅあまりにも可愛いので、
  これを着て早く、お出かけしたくてウズウズよ~  
      


このお洋服は、いつもの Only Wan にこちゃん店で作ってもらいました

最近は、洋服を着せてることがほとんどなので
たまに裸ん坊でいると「どこの子??」って感じることさえあります
真夏になっても、一日中エアコンの効いた家の中にいることになるので
たぶん、お洋服を着せるようになっちゃうかもね

ルンナ、フルル
おかーちゃんの趣味に付き合ってくれて、いつもありがとね



にこちゃん、ありがとう~
これからも かわいいお洋服 いっぱい作ってくださいね~


コメント (24)

ある出会い

2009年06月07日 | Weblog
うちの近所に、前々からとても気になっていた「建造物」があります
それは、時々買い物に行くスーパーの道の向かい側にあるんですよ


去年の秋に今のハイツに引っ越してきて、最初にそれを発見した時、
なんだかとても懐かしいような気がしたんです

先日、買い物した帰りに「一度近寄って、じっくり見てみよう」と
ふと思い立って その「建造物」まで行ってみました
もちろん、ルンナとフルルも一緒にね


  この橋です!
 サザンクロスさん撮影

橋を囲むようにして遊歩道や水路が造られている途中のようでした

ここをウロウロと歩きながら、
「あ!思い出した!これってずーっと前に新聞で見たやつだわ」
「でもぉ、新聞に載ってた写真は、林の中にこんな橋があったような…」

などなど、いろいろ考えてたんです

今度カメラを持ってきて写真を撮ろう、なんて思っていたところ
「こんにちは 可愛いですね、ワンちゃん」と声をかけられました

そうです こまいぬかーちゃんはナンパされたんですッッッ



ってのは嘘ですよ 嘘!


カメラを持ったその男性はワンちゃん好きらしく
「これはなんという犬種ですか?まだ子供ですか?」と聞いてこられて
アタシも「ポメラニアンです。もう大人なんですよ」と答えました

この橋をパシャパシャと撮影されていたようなので
「この橋はもともとここにあったものなんでしょうか?」と尋ねてみたら…

まぁ、奇遇なことに
男性はこの橋のことにとても詳しい方でした

この橋の名は【平木橋】
むかしむかーし、水の便が悪かったこの地域に
ずーーっと川上から水を引いてくるための「水道橋」だったこと。
少し前までは、雑木林の中にひっそりと埋もれていたこと。
そこにバイパス建設工事が入ることになり、壊される予定だったこと。
歴史のあるものだからと保存されることになり、ここに移設されてきたこと。

そんな歴史を教えてもらいました

アタシの記憶にあった、新聞で見た雑木林の中のアーチ型の橋は
まさしく、これだったんですよ

「あちこちで、いろんな写真を撮ってます。ブログも書いてます」
と言われたので、ブログのタイトルを教えてもらって、
家に帰ってさっそくに見てみました

アタシより少し年配な感じの、その人のHNはサザンクロスさん

サザンクロスさんは、兵庫県下のいろんな場所で人物・風景・花・虫
あらゆるものを撮影し、とてもきれいな写真を
ブログアップされていました

お出かけ大好きなこまいぬかーちゃんは、感激しました
サザンクロスさんのブログは、立派なガイドブックになるんだもん~
身近なお出かけスポットが、めっちゃたくさん紹介されてました

今後、サザンクロスさんのリポを参考に
ルンナとフルルと3人で ますますお出かけしちゃいますよ~

おまけに、ルンナとフルルとの記念撮影もしてもらっちゃった~

同じ市内の方だということもわかって、より嬉しくなりました
こんな出会いは、心がホッコリ温かくなりました



ル:「じょうずなしゃしんのとりかた おしえてもらったらいいでしゅのにねぇ」
フ:「おたーたん あほでちから おぼえられないかもでちよ」

       うぅぅ… ( -"-)

コメント (10)

バーバンちにて

2009年06月06日 | Weblog
どーしても焼きそばが食べたくて
オカンに焼いてもらおうと実家へ行きました
ルンナとフルル、バーバンちが大好きです


玄関を入るなり


大慌てで台所まで猛ダッシュ

  ばーばーーーん きたでしゅよぉぉ


ばーばん あのねあのねっ♪ ばーばんばーばん!

ねぇねぇ ルンナちゃん フルルちゃん 落ち着きなよって
バーバンは逃げないからさ



  いいにおいがしてるでちよぉ  
     うんなもたべられるでしゅの?


   あぁぁ おいしそうなのがあるでしゅのよ~



  イェイ 焼きそばだよーん
  なんでだろう オカン、料理が上手なわけではないけれど
  作ってくれたものが何でも一番美味しいんだ~

久しぶりに焼きそばをお腹いっぱい食べました
ルンナとフルルは キャベツの芯もらって喜んでたよ
あまりにもお腹がパンパンになって「食べ過ぎて苦しいーー」って言ったら
「そりゃそうよ ひと玉半焼いたもん」だって


以前に日記で紹介したこともあるオカンのジグソーパズル
あれから何ヶ月???
進捗状況は?と言いますと…



     こんだけ~でございます

なにやら、天眼鏡が置いてあるような…

「だってぇぇ 見にくいんだもーん 3000円もしたんやでぇ」とオカン


作品は、ぜんぜん進んでないけど、やる気はあるらしい
こうして、形の違うピースごとに分けて準備は万端

がんばってよ アタシのための絵なんだから
出来上がりを すっごい楽しみにしてるんやからねぇ


実家に帰ると、心底 のほほ~んとしちゃいます
いつでも ちっちゃな子供に戻ってしまうなぁ
ホッと心が和みますわ~


  うんなとふうるも ここがだいすき~うきゃ~




コメント (20)

トライやるウィーク

2009年06月04日 | 蘭ちゃん日記
「トライやるウィーク」ってご存知でしょうか?

 
      これ、ポスターです


えっと、もしかしたら兵庫県下の中学校だけかもしれないんだけど、
中学生が実際に、社会の現場を体験する1週間のことなんです
スーパーのレジ・ガソリンスタンド・工場のライン・保育士などなど
いろんな職業の現場に、中学生達は配属されます
もちろん、これは授業の一環ですから

うちの会社にも今週、一人の中学生男子が体験に来てるんですよ
そして、アタシの部署で一緒に仕事をしてるんです


  えっ?? おとこのこ?? いけめん?!?!

  あはは~(;^_^A   笑ってごまかしとくわ

月曜日~金曜日までの5日間、朝9時から午後3時まで
一生懸命に 作業を手伝ってくれています

その子は「大ちゃん」といいます
中学2年生で剣道部、身長170cmのガタイのいい子
アタシの仕事、重い荷物を持つこともあるので
今週はそれを大ちゃんにやってもらっています
さすがは男の子 力強いの

大ちゃんは口数は少ないですが、こちらが何か質問すると
必ず「エヘッ」と笑ったような顔をして答えてくれるんです

将来は何になりたいのって聞いたら
「まだわからへん…けど、なんでもやりたい」だって
勉強は好き?って聞いたら
「テストがなければ好き」だって

まだ14歳 何色にだって染まっていけるんですよね~
枠にはまり込むことなく、のびのびと将来に向かって
飛んでいって欲しいなぁ、なんて思っちゃいました(^_^)

アタシが14歳の頃、何を感じていたのかな

・・・   ・・・   ・・・   ・・・   ・・・

はるかかなた昔の話なので 忘れたーーー(*^◇^* )ノ ・゜゜・
あっ でもテニス部でがんばってたよ 万年補欠だったけど


     えーすをねらえ! でちね☆


そうそう、あの蘭ちゃん


1月の終わりから花が咲き出して、次々とツボミも出て
今でもまだ、こんなに花が付いています
新しいツボミはもうさすがにないけれど、なんともすごいでしょう


そしてね…


     蘭次くんで~す♪


なんかもう、枯れ枯れで可哀そうなんだけど…

去年、花が終わっちゃって外にほったらかしにされてたから
こんなになっちゃうのも無理はないんだけど


       どうよッ!!


やっぱりちゃーんとツボミが膨らんできてるんです
これ見つけて、あわてて蘭ちゃんと並べてやりました
で、蘭次くんと名付けたんで~す



いまから蘭次くんの花が咲くことを見守りたいと思います
蘭次くん、がんばってます 「復活」に挑戦しています
みなさんのパワー、分けてあげてください

中学生の大ちゃんのように、未来に花咲くのが楽しみだー



    みんな~ れっつとらいp(*^-^*)q




コメント (21)