まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

あわじ2012~②

2012年07月11日 | Weblog
歌って はしゃいで ぐっすり眠ったら
翌朝は 元気チャージ満タン

朝ごはんも、みんなで作って美味しくいただきました

さてさて、淡路バカンス2日目の目玉「うず渦見物」に行きましょう~
ログハウスを出て 淡路の南端に向かってドライブです

うず潮は、潮の満ち引きによって起こる現象なので
いつ行っても見られるというものではないのよね
うまくうず潮が見られる船の時間帯まで、しばし待ち時間あり

なので、まずは~

足湯に浸かりました ちゃんとした温泉なんですよ~ 
20分ほど浸かってたら、足、ツルツルすべすべになった~
気持ちよかったです

そして、昼ごはん~
  
淡路で獲れたシラスがたっぷり「シラス丼」 温泉卵とバッチリ合う~
たまねぎ素麺っていうのもあるんですよ

鯛のお造りを食べたメンバーも!
どれもこれも 美味しかったです~

食後には、こんなところへ

変わった形の建物でしょ
福良港津波防災ステーションです (愛称・うずまる っていうんだって)


津波が発生した時の水の力を体験できる装置
膝下に、約20㎏の水流(水圧)がかかるようになってるんですが、
足を前へ出したくても押し戻せなくて、ちょっと怖かったですぅ


うずまるの屋上でパシャリ  海がキラキラ、とてもきれい
この屋上は 津波が来た時の避難場所にもなります


さあ! うず潮見物出港の時間ですよ~


いざ乗船  「日本丸」という名の、うず潮観潮船

とても美しい~船であります

乗船してすぐ、船首で
  
タイタニック~  なんてポーズを決めて振りかえったら…

船長さんらしき方がニコニコしながら、
「もう写真は撮れましたか?ほんとはここ、立ち入り禁止なんですぅ」って
え゛ぇ゛~ そうだったんですかぁぁー すみませぇぇん

「いやいや、立ち入り禁止の札や柵を し忘れてたから仕方ないですぅ」って

良い子のみなさんは、船の先端でタイタニック~なんてことは しないようにねっ
   こんなんするの、アタシらぐらいってか

そんなこんなで 船はザザザーッと海原を進みます


大鳴門橋(おおなるときょう)が見えてきました

写真の左端が徳島県鳴門市、 右端が兵庫県南あわじ市ですよ
この大橋の下に うず潮がグールグルグル グールグル


潮の流れがとても速く、ゴォォォォォォーッて渦が吠えてます




グールグルったらグールグル すごい迫力でしたよぉぉ
渦巻いてるすぐ側まで 船は入っていくんです
少しグラッときたりして うず潮の醍醐味を充分に味わえました

観潮船は 一応、時刻表はあるけれども
渦がまったく現れないときもあるので そのときは
船は出ないんですってアラララ…
アタシたちが乗ったこの船は、この日、一番大きな渦が
巻いていた時間帯の出港だったのです ラッキーラッキー


大の大人たちが 童心に帰って遊びたおした2日間
また来年も を合言葉に帰路につきました


おみやげは、なんといってもここで☆
「たこせんべいの里」という工場製造直売のおせんべい屋さん
ここに寄って帰るのも、毎年のコースなのです

淡路SAにて。。。

WEST WIND音楽倶楽部のみなさん、
淡路旅行にご一緒させていただき、ありがとうございました
ほんと~に楽しかったです
これからもどんどん、音楽やっていきましょうね~


こまいぬの「あわじ2012リポ」、
読んでくださってありがとうございました


コメント (8)

あわじ2012~①

2012年07月10日 | Weblog
青空に風車でーーす


淡路にある風力発電の風車です


みゆきちゃんたち音楽仲間の人たちと
毎年恒例の「淡路旅行」してきました~


この日、上空にはけっこう風があったようで
風車はブンブンブンブン回って アタシたちを出迎えてくれました~

毎年お世話になってるログハウス
<HPより写真拝借>

到着したら さっそく夕飯作りしますよ~
ログハウスには 立派なキッチンがあるんです

ディナーは「カレーライス」&「ハヤシライス」
男性陣がはりきって 料理してくれるんですの~
アタシは、サラダ用のレタスを一生懸命にちぎりましたっ(^w^)


ドドーンとカレーの出来上がり
お腹も限界まで空いてしまっててグゥグゥ  楽しいディナーしましょ

おっちゃん・おばちゃん 総勢12名で

かんぱーーい♪
あまりにもはりきってカンパイしたもんだから 写真ブレブレ

アタシ、カレーもハヤシも両方しっかりと食べましたよ~

ディナーのあとは これも恒例の「スイカパンチ」


スイカをくり抜いて、みかんやらパイナップルやらバナナをミックス


サイダーをなみなみと注いで スイカパンチの出来上がりー

家じゃあんまりフルーツ食べないアタシも
こんな時には ワシワシ食べちゃうんですよね

食後のデザートをいただいたところで、
さあ! 夜もいい感じに更けてきました
今からみんなで It's a ShowTime 

こまいぬ&hisaちゃん&ガンさんチーム
尾崎紀世彦--また逢う日まで


歌います  熱唱です


踊ります  もう、どーにでもなれーーって感じですぅ
おかげさまで(笑) 大バカうけでございましたーーー


みゆきちゃん&shinoちゃん&モリナガくんチーム

モリナガくん、アフロのかぶりものがよう似合ってまっせ~

1年に1度結成するユニット「ヒデーモンズ」です

ろくに練習もしてないのに 人前でギターを弾こうなんざ、
たいした心臓のアタシとみゆきちゃん(^w^) ナハハッ

このほか(写真を撮り損ねたけど)、参加したメンバーみんなのチームが、
熱いパフォーマンスを繰り広げたのでありま~す
それぞれに味があり、大笑い連発で楽しかった~

ショータイムが終わってからも 「歌の宴」は続くよ

歌本を開いては あの歌、この歌を大合唱


夜中の12時になっても 歌は止まらないのであります

こまいぬは、12時半まで頑張りましたが
寄る年波には勝てず(笑)、一足先に おやすみなさい~
睡魔のため、このあと次々と脱落者が出ましたが
何名かの元気なメンバーたちは 午前3時まで歌ってましたとさ

ぐっすり眠って 翌日
お天気は快晴・青空・夏日になりました
ではでは、淡路観光に出かけますよ~

続く~


コメント (11)

梅雨は明けねど…

2012年07月09日 | Weblog

我が家のユリの花、大きな花が開きました
これは、去年の7月、岐阜のユリ園に行ったときに
花が終わったものを球根ごと買って帰ったんです


鉢植えにして、少しの肥料を与えたあとはそのまま、
乾燥しない程度に秋・冬・春と水遣りするだけで
夏に大きな花が咲くよと言われてたんだけど
まったくその通りに 咲いてくれましたよ~ きれいです
とても良い匂いがしていますよ

こんなユリを見ると、梅雨は、まだ明けたわけじゃないですけど、
「ああ、夏が来たんだなぁ」って思います


この土・日に みゆきちゃんと音楽仲間の人たちとで
夏を先取り「バカンス」してきました~
総勢12人、車3台で 毎年恒例の淡路島へGO!

とっても楽しい1泊2日のバカンスになりました
写真を整理して 日記にしたいと思います
また見てくださいね~

ルンナとフルルは バーバン保育園でお泊りでした
めいっぱい甘やかされていい暮らししていたようですよ

でもね、バーバンから聞いた話によると…

ルンナは夜になると 玄関と部屋とを行ったり来たりを繰り返して
ちょっと落ち着かなかったんだって

おかーたんが かえってくるかとおもってまってたんでしゅのに…

フルルは、夜、お布団を敷いて寝る時間になっても
ずっとお風呂場の方に顔を向けて 寝そべっていたんだって

おたーたんたら、ながいおふろにはいってるとおもってたんでちもん


うぅ。。。 おかーちゃんを待っててくれたの
なんて、なんて、なんて可愛い子なんだーーーー
ルンナフルル


コメント (8)

ふたりのお喋り

2012年07月08日 | Weblog
みなさん、こんにちは
かわいいうんなでしゅのよ~

おたーたんね、みゆきちゃんたちおんがくなかまのひとたちと
いっぱくふつかで りょこうにいったでしゅの

みなさん、こんにちわーん
おちゃめなふうるでちよ~

おたーたん、あそんでばーっかりでちもん
うんなとふうる、おるすばんばっかりなんでちもん


ルンナとフルル、バーバンちで またまたお留守番です
おかーちゃんばかり遊びに出かけてしもて、ごめんちゃい
めいっぱい 楽しんできますわ~


                              

我が家にも、こんなお知らせハガキがきました


万が一、計画停電になった場合の「停電時間スケジュール」

原発の在り方には賛否両論
原発が稼動しないなら電力不足は確実・現実問題
アタシの住んでる地域は、関西電力の管轄
大飯原発が再稼動したけれど、まっだまだ問題はエベレスト級に山積み

もしも、もしもこのお知らせハガキ通りに 計画停電が実施されたら…
コマル  タイヘン  ドウシヨウ

去年、計画停電が実施されて不自由されていた地域の方々の苦労を
改めて、考えています




コメント (7)

入れ替わり?!?!

2012年07月07日 | Weblog
晩ご飯を食べ終わると、風通しのいい窓際に
ナマコのような物体が、いえ、行き倒れた巨大毛虫が、
いやいや、ぼさぼさの毛玉ちゃんが


こうして 涼んでおりますよ


なまことかけむしとか、いらんこといってるでしゅのね


うんな、きもちよくすずんでるんだから
じゃましないでほしいでしゅわ

はい… すみませぇぇん
ルンナは 涼しいところをちゃーんと知ってるんだもんね


あらあら 今日もここでルンナ毛虫が夕涼みしてますか


ルンナちゃ~ん


はーーい

なんでちかぁぁ

あれまっ ルンナじゃなくてフルルでしたー


たまにはふうるも すずしいところでねそべるんでちよ

ふふっ そうなんやね
じゃぁ、ルンナはどこにいるの?



ここでしゅわよ~

あらん? いちごハウスにお篭り中ですか~
ルンナがこの季節に そんなところに入るなんて珍しいね


たまには もぐってみたくなるんでしゅのよ

今夜は、涼しいところとあったかいところとを
入れ替わってネムネムの、ルンナとフルルです


コメント (7)