
勤勉な人達
昨日も一日中バタバタしていました
もがくという表現が似合うか
一段落して何時もの場所に行くと太陽が燦々と照り付け
その下で役割分担の人達が汗を流していた
切り替えポイントに油を注している人
終わると次のポイントへ向かう
働く女性が大好きなんです
走り回る機関車
食うべからずの老人が軽快に働くものを見て感動している
若老人だから働けば社会に貢献するのだが
この若い老人は口だけ達者で働こうとしない
砂漠の根無し草のようで風任せの人生か
👀と口だけはよう肥えている老人である
ついて走る貨車
貨車も機関車に連れられて元気よく走り回っている
韋駄天機関車と貨物貨車
見ていてスカッとする
ほかに働かない老人を見ているものがいる
操車場の指令室で働いている職員である
幼い子供が自動車や機関車を真剣に眺めている姿は
微笑ましく近い将来に何らかの夢を神は与えてくれる
仕事もしないで機関車・貨物を高架橋から眺めている老人を見る目は
微笑ましくも愛らしくもない厳しい目つきで睨まれる
飛び込むのじゃないか身投げをするんじゃないか
冗談じゃないぜ!
迷惑千万!誰が後始末するんだい!
そんな事しか考えてもらえない
見てもらえない
情けない若い身勝手な老人である
夏休みの学校
煩い隠居!
昨日は学校周りで夏休みの校舎を見て一言
何で新聞紙なんだよ
強い西日で教室内が焼けるのを防ぐのか
イや誰もいない校舎の安全の為か
泥棒ちゃんはチョイと学内へ入り込むのが得意だから
新聞紙?
暇人には勉強になるね
壁新聞と思ひ読書するには最適の壁新聞
やたら宣伝写真が多すぎる
植物も
自宅へ戻り一息つく
最高の癒しである
にほんブログ村
![]() |