去年私は皐月賞の前日も中山競馬場に行ってました。ここ数年皐月賞は当日開門2時間前くらいに来てれば十分いい場所を確保できてたので、私は前日から並ぶ必要はないと思ってたのですが、着いたらびっくり、長蛇の列(と言っても、すべて無人のシートですが)ができてたのです。有馬記念ほどではなかったのですが、有馬記念の2割程度の列ができてました。有馬記念の2割程度と言っても、有馬記念の前日にはとてつもない長蛇の列ができます。その2割程度でもかなりの列なのです。私は慌ててその列の最後尾にシートを敷きました。
今年も長蛇の列ができてると思い、土曜日(18日)朝一で中山競馬場へ。しかし、無人のシートの列はできてましたが、なんとも微々たるものでした。去年のあの列はいったいなんだったのでしょうか? とりあえず私はその列の最後尾にシートを敷いて、競馬場内に入りました。
この日私はちょっとリッチでした。桜花賞のクルミナルの複勝馬券2000円=12200円持ってたからです。普段私は複勝馬券しか買わないのですが、この日最初に買った馬券は、阪神1レースのイッツマインの複勝。これはハズレ。2枚目は阪神3レースのダノンブライト。今度は当たり。が、1000円で1100円しか還ってきませんでした。これで私の気が一気に変わってしまい、これ以降はすべて単勝馬券を購入しました。でも、こんなときに限って我が◎は1着には来てくれません。
一番頭に来たのは、福島9レース。私はキャロット馬サグレスの単勝を買ったのですが、残念、サグレスは3着。いつもの通り複勝を買っていれば2.5倍ゲットだったのですが… これで私はこの日の馬券を諦めました。すると福島10レース燧ヶ岳特別は、キャロット馬スノーストーム1着。単勝オッズ7.1倍。馬券なんてこんなものです。
結局クルミナルが稼いだ12200円は、この日の交通費を含めると、はかなく消えてしまいました。
この日の中山競馬のメインレースは、JG1中山グランドジャンプでした。


勝った馬はアップトゥデイト。鞍上の林満明騎手はこれが初めてのJG1制覇なのだとか。48歳苦労人の初戴冠でした。
しかし、中山グランドジャンプの優勝賞金はいつの間にか6500万円に減額されてました。かつては8000万円のレースだったんですよ。その分レースの価値も減ってるかも。
メインレースが終わると私は場外に出て、自分が敷いたシートに戻りました。列の長さは先ほどより約2倍に増えてましたが、それでもその時点の最後尾は、去年私がシートを敷いた場所よりさらに前。その後何人か人が増え、やっと私がいた場所に届いたくらいでした。
5時ちょい過ぎ。いよいよ列が移動。結局前日並んだ人数は、去年の7割くらいでした。
今年も長蛇の列ができてると思い、土曜日(18日)朝一で中山競馬場へ。しかし、無人のシートの列はできてましたが、なんとも微々たるものでした。去年のあの列はいったいなんだったのでしょうか? とりあえず私はその列の最後尾にシートを敷いて、競馬場内に入りました。
この日私はちょっとリッチでした。桜花賞のクルミナルの複勝馬券2000円=12200円持ってたからです。普段私は複勝馬券しか買わないのですが、この日最初に買った馬券は、阪神1レースのイッツマインの複勝。これはハズレ。2枚目は阪神3レースのダノンブライト。今度は当たり。が、1000円で1100円しか還ってきませんでした。これで私の気が一気に変わってしまい、これ以降はすべて単勝馬券を購入しました。でも、こんなときに限って我が◎は1着には来てくれません。
一番頭に来たのは、福島9レース。私はキャロット馬サグレスの単勝を買ったのですが、残念、サグレスは3着。いつもの通り複勝を買っていれば2.5倍ゲットだったのですが… これで私はこの日の馬券を諦めました。すると福島10レース燧ヶ岳特別は、キャロット馬スノーストーム1着。単勝オッズ7.1倍。馬券なんてこんなものです。
結局クルミナルが稼いだ12200円は、この日の交通費を含めると、はかなく消えてしまいました。
この日の中山競馬のメインレースは、JG1中山グランドジャンプでした。




勝った馬はアップトゥデイト。鞍上の林満明騎手はこれが初めてのJG1制覇なのだとか。48歳苦労人の初戴冠でした。
しかし、中山グランドジャンプの優勝賞金はいつの間にか6500万円に減額されてました。かつては8000万円のレースだったんですよ。その分レースの価値も減ってるかも。
メインレースが終わると私は場外に出て、自分が敷いたシートに戻りました。列の長さは先ほどより約2倍に増えてましたが、それでもその時点の最後尾は、去年私がシートを敷いた場所よりさらに前。その後何人か人が増え、やっと私がいた場所に届いたくらいでした。
5時ちょい過ぎ。いよいよ列が移動。結局前日並んだ人数は、去年の7割くらいでした。