今日から地図が変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/962702243984b949705dde2dfcd9ee07.jpg)
まずはG地点から話を始めましょう。G地点の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/e03a63c1eb9e6a408a793675ce49d4f7.jpg)
今までの撮影はその地点の直前から撮影してますが、ここでは通り過ぎた直後に振り返って撮影してます。一時停止の標識が見えますよねぇ。私の免許は無事故1違反なのですが、その1違反はここでしでかしてしまいました。そう、一時停止に気付かず突っ走ってしまったのです。隠れてたパトカーにいきなりサイレンを鳴らされてしまいましたよ。
しかしまあ、神奈川県警てところはとことんヒマなんですねぇ。こんなところで網を張ってるなんて。今日本は全国的に暴走族が減ってるとかニュースで見ますが、神奈川県の私が住んでるところはいまだに金・土・日夜10時過ぎると、パラララ~て騒音が聞こえてきますよ。昔とぜんぜん変わってません。そっちの取り締まりを見たことなんか、1度もありませんね。
おっと、話が脱線してきました。閑話休題、話を元に戻しましょう。昔の街道沿いには必ず神社仏閣が備わってましたが、旧中原街道のここにもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/1b66ae9d8201ac8a7bf7c0a246a7f511.jpg)
右が諏訪部神社、左が水天宮です。
さらに進むと、バス通りと交差します。H地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/50679279c593af3aa130680040412fdf.jpg)
古地図だと右(東)へ曲がることはできますが、左は不可です。HとZを繋ぐ道がないのです。てことは、かつてはこっちの道がメインだった証拠。今は逆になりましたけどね。
今度はI地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/67556918afbcb9eb2ddc3f44db7bd27c.jpg)
現在は十字路になってますが、古地図だと突き当り、T字路(昔だから丁字路と言った方がいいかな)になってます。問題は左右どっちが旧中原街道なのか? 実はどっちも正解な感じなのです。今回はとりあえず右に行くことにしました。
古地図では右の方の道は1本路ですが、稲妻のようにギサギサにくねり曲がってます。もちろん、現在それと完全合致する道はありませんが、今回は古地図からそれに近い道をピックアップし、歩いてみることにします。ちなみに、昭和20年代前半の地図をみると、古地図と同じ道が残ってるのですが、昭和40年代前半の地図からはギザギザの道は消滅し、碁盤の目のような道になってます。
まずはJ地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/49dc947e1fc9ab97f8c7fa49cf8b1877.jpg)
この小さな路地が旧中原街道と思われる場所。古地図だと真っ直ぐに行くことはできません。
K地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6b/04c6e04271060121c53723f175908714.jpg)
この二股路の右側が旧中原街道。古地図だと左側に行く道はありません。
L地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/44d8563949c6160c4e559ebb68c812d3.jpg)
この写真は通り過ぎて、振り返って撮影してます。奥から来て、左へ曲がります。古地図だと右に曲がることができません。
M地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/fcbbab01bed61bac03e9772fc92178f3.jpg)
この十字路で右に曲がります。今白い軽トラックが走ってる道は、実は抜け道で、私もよく使う道です。古地図だと右に曲がることしかできません。
N地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/631162c0d4a5f9ded4f4ba91420e2a82.jpg)
ここで左に曲がります。ここのみ古地図でも直進できます。
O地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/da7914a76872844f64c1ae131987c734.jpg)
ここは通り過ぎてから振り返って撮影してます。
さらに東へ振り返ったら、道は左に曲がってました。ここを曲がったら中原御殿、ゴールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/d48e648da36748ff5a9b0ba939526d0e.jpg)
P地点、ついにゴールとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/b1a245fab6d466f5c6c39ea0b2778ec0.jpg)
ちなみに、今の中原御殿は中原小学校になってます。
明日はそのままの回転でI地点まで帰ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/962702243984b949705dde2dfcd9ee07.jpg)
まずはG地点から話を始めましょう。G地点の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/e03a63c1eb9e6a408a793675ce49d4f7.jpg)
今までの撮影はその地点の直前から撮影してますが、ここでは通り過ぎた直後に振り返って撮影してます。一時停止の標識が見えますよねぇ。私の免許は無事故1違反なのですが、その1違反はここでしでかしてしまいました。そう、一時停止に気付かず突っ走ってしまったのです。隠れてたパトカーにいきなりサイレンを鳴らされてしまいましたよ。
しかしまあ、神奈川県警てところはとことんヒマなんですねぇ。こんなところで網を張ってるなんて。今日本は全国的に暴走族が減ってるとかニュースで見ますが、神奈川県の私が住んでるところはいまだに金・土・日夜10時過ぎると、パラララ~て騒音が聞こえてきますよ。昔とぜんぜん変わってません。そっちの取り締まりを見たことなんか、1度もありませんね。
おっと、話が脱線してきました。閑話休題、話を元に戻しましょう。昔の街道沿いには必ず神社仏閣が備わってましたが、旧中原街道のここにもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/1b66ae9d8201ac8a7bf7c0a246a7f511.jpg)
右が諏訪部神社、左が水天宮です。
さらに進むと、バス通りと交差します。H地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/50679279c593af3aa130680040412fdf.jpg)
古地図だと右(東)へ曲がることはできますが、左は不可です。HとZを繋ぐ道がないのです。てことは、かつてはこっちの道がメインだった証拠。今は逆になりましたけどね。
今度はI地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/67556918afbcb9eb2ddc3f44db7bd27c.jpg)
現在は十字路になってますが、古地図だと突き当り、T字路(昔だから丁字路と言った方がいいかな)になってます。問題は左右どっちが旧中原街道なのか? 実はどっちも正解な感じなのです。今回はとりあえず右に行くことにしました。
古地図では右の方の道は1本路ですが、稲妻のようにギサギサにくねり曲がってます。もちろん、現在それと完全合致する道はありませんが、今回は古地図からそれに近い道をピックアップし、歩いてみることにします。ちなみに、昭和20年代前半の地図をみると、古地図と同じ道が残ってるのですが、昭和40年代前半の地図からはギザギザの道は消滅し、碁盤の目のような道になってます。
まずはJ地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/49dc947e1fc9ab97f8c7fa49cf8b1877.jpg)
この小さな路地が旧中原街道と思われる場所。古地図だと真っ直ぐに行くことはできません。
K地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6b/04c6e04271060121c53723f175908714.jpg)
この二股路の右側が旧中原街道。古地図だと左側に行く道はありません。
L地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/44d8563949c6160c4e559ebb68c812d3.jpg)
この写真は通り過ぎて、振り返って撮影してます。奥から来て、左へ曲がります。古地図だと右に曲がることができません。
M地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/fcbbab01bed61bac03e9772fc92178f3.jpg)
この十字路で右に曲がります。今白い軽トラックが走ってる道は、実は抜け道で、私もよく使う道です。古地図だと右に曲がることしかできません。
N地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/631162c0d4a5f9ded4f4ba91420e2a82.jpg)
ここで左に曲がります。ここのみ古地図でも直進できます。
O地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/da7914a76872844f64c1ae131987c734.jpg)
ここは通り過ぎてから振り返って撮影してます。
さらに東へ振り返ったら、道は左に曲がってました。ここを曲がったら中原御殿、ゴールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/d48e648da36748ff5a9b0ba939526d0e.jpg)
P地点、ついにゴールとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/b1a245fab6d466f5c6c39ea0b2778ec0.jpg)
ちなみに、今の中原御殿は中原小学校になってます。
明日はそのままの回転でI地点まで帰ることにします。