![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/368a7c65d74ce1e93b21a47e055f18df.jpg)
今日は東京競馬場に行ってきました。今日の東京競馬のメインレースはG1優駿牝馬・オークスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/269726efbe96b41284def54998f356e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/a83e4a81ffe682eacfc46a0700ca3613.jpg)
今年のオークス馬はシンハライト、キャロット馬でした。キャロット馬は去年も一昨年もオークスでは2着・3着でした。やっと勝った、てところですね。鞍上の池添騎手も今年はなかなかG1を勝てませんでしたが、ここでやっと勝ちました。
我が馬券も当然シンハライトの単勝。この馬券を買うとき、私は当たり馬券を持ってました。東京3レースに出走したキャロット馬ケイブルグラムの複勝。ケイブルグラムは見事1着となり、1700円をゲット。それをそのままシンハライトに転がしました。で、3400円ゲット。私にとって今年のオークスは最良の結果だったようです。
でも、私はこの馬を管理する石坂師をまだ許してません。アイテール事件、キャロット馬アイテールは本来石坂厩舎に入る馬でしたが、石坂師はそのときが来たのに頑固入厩を拒否。そうこうしてるうちにアイテールは壊れてしまいました。ま、アイテールは私とは無関係の馬でしたが、同年代で石坂厩舎に入ったクリムゾンブーケは1口持ってました。クリムゾンブーケも徹底的に石坂師に差別されました。なかなか入厩させてくれないし、やっと入厩したと思ったら即放牧。石坂師はなんらかの理由で一口馬主を嫌ってたのは確かなようでした。
現在では石坂師は一口馬主の馬でも大切に扱うようになったようですが、それでも私は石坂師が大っ嫌いです。POG程度では石坂厩舎の馬を指名するかもしれませんが、一口馬主では石坂厩舎の馬は絶対指名しません。
今日はシンハライト以外にもキャロット馬が優勝してました。前述の通り、東京3レースではケイブルグラムが1着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/9db1982a9953f8de0d5793e2be915aaf.jpg)
我がPOG指名馬です。ダートで初勝利を挙げてくれました。
東京7レースではサンマルティンが1着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/23d0eadec31121b889464c6f1346923f.jpg)
サンマルティンはディアデラノビアの4番仔。私はディアデラノビアの母馬優先権を持ってるのでこの馬はゲットできたのですが、あえて回避しました。が、新潟の新馬戦を楽勝。私はそれを見てディアデラノビアの5番仔をゲットしました。その馬がドレッドノータスです。
が、それ以降サンマルティンは勝てなくなってしまいました。今回は思い切って去勢しての初戦。そこで大楽勝。ドレッドノータスも今年になってまったく勝てなくなってしまいましたが、この馬も去勢かなあ…
東京最終レースはエルマンボが1着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/8accc35d08936ec184102609fe3c56a7.jpg)
キャロット×堀厩舎は相性が抜群です。全馬成功してるような。でも、我が一口愛馬だったアウストルは箸にも棒にも掛かりませんでしたね。
そのほか、グリューヴァインとピンクブーケが1着。ピンクブーケは新馬戦で1着になったものの、ドーピングにひっかかり失格。しかもそのレースで骨折。未勝利のまま園田競馬に転出。園田で3連勝してJRAに出戻ってきて、今回が復帰初戦でした。それで1着です。出資者たちは大喜びだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/a03e51759d6cfe7f893d54ac32484746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/269726efbe96b41284def54998f356e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/482846c0dca920493cf62f77bc3c6407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/a83e4a81ffe682eacfc46a0700ca3613.jpg)
今年のオークス馬はシンハライト、キャロット馬でした。キャロット馬は去年も一昨年もオークスでは2着・3着でした。やっと勝った、てところですね。鞍上の池添騎手も今年はなかなかG1を勝てませんでしたが、ここでやっと勝ちました。
我が馬券も当然シンハライトの単勝。この馬券を買うとき、私は当たり馬券を持ってました。東京3レースに出走したキャロット馬ケイブルグラムの複勝。ケイブルグラムは見事1着となり、1700円をゲット。それをそのままシンハライトに転がしました。で、3400円ゲット。私にとって今年のオークスは最良の結果だったようです。
でも、私はこの馬を管理する石坂師をまだ許してません。アイテール事件、キャロット馬アイテールは本来石坂厩舎に入る馬でしたが、石坂師はそのときが来たのに頑固入厩を拒否。そうこうしてるうちにアイテールは壊れてしまいました。ま、アイテールは私とは無関係の馬でしたが、同年代で石坂厩舎に入ったクリムゾンブーケは1口持ってました。クリムゾンブーケも徹底的に石坂師に差別されました。なかなか入厩させてくれないし、やっと入厩したと思ったら即放牧。石坂師はなんらかの理由で一口馬主を嫌ってたのは確かなようでした。
現在では石坂師は一口馬主の馬でも大切に扱うようになったようですが、それでも私は石坂師が大っ嫌いです。POG程度では石坂厩舎の馬を指名するかもしれませんが、一口馬主では石坂厩舎の馬は絶対指名しません。
今日はシンハライト以外にもキャロット馬が優勝してました。前述の通り、東京3レースではケイブルグラムが1着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/9db1982a9953f8de0d5793e2be915aaf.jpg)
我がPOG指名馬です。ダートで初勝利を挙げてくれました。
東京7レースではサンマルティンが1着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/23d0eadec31121b889464c6f1346923f.jpg)
サンマルティンはディアデラノビアの4番仔。私はディアデラノビアの母馬優先権を持ってるのでこの馬はゲットできたのですが、あえて回避しました。が、新潟の新馬戦を楽勝。私はそれを見てディアデラノビアの5番仔をゲットしました。その馬がドレッドノータスです。
が、それ以降サンマルティンは勝てなくなってしまいました。今回は思い切って去勢しての初戦。そこで大楽勝。ドレッドノータスも今年になってまったく勝てなくなってしまいましたが、この馬も去勢かなあ…
東京最終レースはエルマンボが1着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/8accc35d08936ec184102609fe3c56a7.jpg)
キャロット×堀厩舎は相性が抜群です。全馬成功してるような。でも、我が一口愛馬だったアウストルは箸にも棒にも掛かりませんでしたね。
そのほか、グリューヴァインとピンクブーケが1着。ピンクブーケは新馬戦で1着になったものの、ドーピングにひっかかり失格。しかもそのレースで骨折。未勝利のまま園田競馬に転出。園田で3連勝してJRAに出戻ってきて、今回が復帰初戦でした。それで1着です。出資者たちは大喜びだったと思います。