コニタス

書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。
気分の流れが見えるかな。

小島 お祭り 恋川春町

2014-10-25 00:23:45 | 鞠水
10月19日(日) 小島。

酒瓶神社奉納相撲大会。
メインは子供相撲です。
古い化粧まわしを飾ったり、武者絵の幕があったり。

で、相変わらず鮎・猪・鹿三昧。
飲んだくれのおっさん達が、実は小島陣屋跡を国指定史跡にした立役者であり、鮎獲り、鹿狩り名人だったりするのですが。

肝心の春町勉強会は30人ほど。
はじめに西脇太鼓の皆さんの元気な太鼓。
続いて私が90分くらい喋りました。
殆どは『金々先生栄花夢』と、遺誡の紹介だったんですが、やっぱり小島龍津寺という場所で春町の遺誡を読む、というのは特別の感慨がありました。
倉橋家に養子に入った春町の、家や養父、そして主家に対する強烈な思いは、小島の皆さんにも伝わったのでは無いかと。
これを機会に、駿府に於ける一九のように、小島で春町、或いは黄表紙を読む会が出来たら良いなぁと思っております。
 
謝礼やお土産まで戴いてしまいなんだか申し訳なく思いつつ、帰路。

実はこの日は横田の「おいべっさん」だったので、ちょっと寄り道。
流石に人通りは少なくなっていましたが、お祭り気分を味わって帰宅。


これでスライドショー見られるんじゃ無いかな。

小島酒瓶神社祭礼+恋川春町+おいべっさん




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県立四日市南高等学校 ... | トップ | you may say. I'm a dreamer, »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鞠水」カテゴリの最新記事