思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

ツタンカーメンのエンドウ豆

2021-01-13 12:00:08 | 草花
ツタンカーメンのエンドウ豆って知ってる⁉️
今日は暖かいので庭の手入れしてたら紫の花が咲いてた。





蕾が一杯ついてる。
紫の鞘のエンドウ豆になるらしい。
見た目、普通に緑の豆だが、ご飯にすると保温してると御赤飯のような色がつくらしい。
楽しみ‼️
種は京都の友達が送ってくれた。

ツタンカーメンのエンドウ豆とは
ググってみた✨
濃い紫色の鞘をしたえんどう豆は、古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出土した豆の子孫と言われています。1992年にカーター氏がツタンカーメンの墓を発掘した際に数多くの副葬品の中から見つかったとされ、それを持ち帰ったカーラー氏が発芽、栽培に成功し、ツタンカーメンのエンドウ豆として各地に広めたとされています。
と有りました。
3000年も大昔の豆が果たして生きていたのかどうか、その真偽はともかく、ロマンを感じさせてくれるエンドウ豆で、いろいろな種苗メーカーからは(ツタンカーメンのエンドウ豆)として種が販売されています。
と言うことらしい。

古代ロマンに思いを馳せて大事に育てています。
実ができたら、記念撮影をしなくちゃv(=∩_∩=)

どちらにしても、はるばる京都から友達の思いを乗せて瀬戸内海を渡ってきた豆です。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の散歩道

2021-01-12 18:11:48 | 散歩
午前中は冷たい雨が降った。
母の薬を貰いに病院へ❗
2時間かかった。コロナ感染防止のため家族のみで受診。次回は母を連れていこうかな。ストレス溜まってるみたいだし。
マスクは言ってもまともにしないし、まだか未だかと催促するし。アチコチ痛がるし➰ー…嫌だけどね┐('~`;)┌
91才 まあ後何回会えるかわからないものね。
夕方日が射し込んできた。
気分転換に散歩に出た。




いろいろな動物が空を駆けてるみたい。

右側に池がある。




鴨やオオバンが寄ってくる。
いつも餌をもらうオバサンと勘違いしてるのかなあ☺️
残念‼️私は手ぶらよ☺️
そのうち、あのオバサンが来るかもよ❗ちょ話しかけてみる。




緑地の水仙は咲き始め❗


17時半になると寒いね。
急いで帰ろ✨

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園巡り

2021-01-10 14:50:19 | 季節めぐり
朝は冷え込んだ。

庭に出していたアイビーのカップの水が凍りついていた。
でも良い天気❗
公園の花巡りに出掛けた。











大角公園


ここは水仙と河津桜がコラボして綺麗なんだけどまだ早かったわ。
日が当たる場所は暖かい。
テント張ってる家族連れがいた。
メジロがチイチイ飛び回ってる。
まるで春❗
帰りに寄り道。
大西藤山文化公園

ロウバイまだだつぼみが多い。
来週辺りは一面甘い香りに香りに包まれそう✨





この木が良い感じ…
青空に白い実が映える‼️
ナンキンハゼ かしらね。

さて、今日は施設の母に面会予約してる。
コロナが増えて暫く病院にも連れていかず今回も薬だけ貰うよう手配した。
様子を見てこよう🎵

コロナどうなるんだろう⁉️
来月は受診に連れていきたいわ。
もう高齢で何かあっても大きな治療は出来ないって言われてるけど。
ドクターに大丈夫と言われるだけで、本人も希望を持つもの☺️




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウォッチング

2021-01-09 16:08:00 | 日記
庭の百日紅の木の枝に、ミカンや熟した柿を挟み込んでいる。



可愛い小鳥🐦が来るのを期待して。
見てると今日は枝がよく揺れる。
鳥が来てる(=^ェ^=)

網戸を開けて撮影の機会を狙った。

ヒヨドリかな⁉️




あら お二人様σ(^_^;)?
どおりで落ちてる糞の量が多いと思った。
出来ればもっと可愛いメジロとかに来てほしいんだけど( *´艸`) 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きの秘訣

2021-01-08 17:29:02 | デイサービス
今日はデイサービスへ初出勤❗
寒い❗
今日も愛媛のコロナ感染者は過去最多❗
知事から自粛要請。感染防止の徹底をはかる事。

嫌になってしまう(*T^T)
でも、デイサービスあんきに居るとコロナの事を忘れてしまう。
ほんと あんきにできる。
開け放たれた玄関でコロナが入ってこれないよう お願いしてくれている。
アルコール消毒の後ろに控える
お地蔵さん達


節分の出番が近い鬼さん達も寝転んでる。

福よこーい❗

クリスマスにサンタに変身したばあちゃんは、1月12日には満99才になる。
利用者の皆さんがお祝いの色紙に一言を書いた。
どんな出来上がりになるかお楽しみ…

で、長生きの秘訣は❗
勝ち気な気持ち。

今日のお昼は庭でとれたカボチャのスープ。
ばあちゃんはどうも苦手だったみたい。両隣の利用者さんはペロリと食べたのに自分は残している。
左隣からは美味しかったよ❗
右隣からは2杯も飲んだ❗との言葉を聞き、ばあちゃんは負けん気に火が着いた。
美味しくないと
(*_*)をしかめながらも、飲んだ。流し込んだ❗
そして一言 美味しかった❗と言う言葉で締め括った。天晴れアッパレ‼️
みんなで拍手👏
これだと思ったv(=∩_∩=)
よくぞ此処まで元気で長生きのしてくれた。皆の気持ち💕

帰り道 信号待ちで前を見ると石鎚山の雪景色が見えた。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする