思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

コロナワクチン1回目接種しました。

2021-06-14 17:24:12 | 日記
朝10時過ぎに着信あり。掛かり付けの病院から。
本日ワクチン接種予定ですが、体調は大丈夫ですか⁉
持参品と来院時間の確認があった。
片頭痛で通院している脳神経外科。
なんだか緊張してきた。
ちょっとリラックスするため久し振りにモーニングに出掛けた。
夫は昨日集団接種をし今日は有給をとっている。注射したのも分からないくらいだったと。
それ又大丈夫なん?
からだがボー~として反応してないんじゃない⁉️( *´艸`)
まあいいけど。











きれいな花に癒されて、ゆっくりコーヒーを飲んで。

カタツムリに無事をお願いする(笑)
15時20分丁寧な問診のあと施注…チクリとした。
15分様子を見る。
自分に大丈夫と言い聞かせる。頭痛が不安なんて思うとホントにやって来そう。
高齢者は鈍い。副反応も鈍いはず。
いつもは若いつもりなんだけどね☺️

今のところ無事❗
夕飯の支度でもするかな。

通常診療と平行してワクチン接種が行われた。ワクチン接種者専用と書かれた椅子に座っているのは私一人…
看護師さんも慣れてないよね きっと…
明日スッキリ目覚めますように。

職場のスタッフは昨日予定していた。皆無事かな☺️





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち曇り

2021-06-13 14:45:25 | 日記
朝の光を浴びて気持ち良さそうな庭の青蛙

今日は母への差し入れの日
肋骨骨折の後どうも調子が悪いとの事。
うまく嚥下ができない。お粥から軟ご飯へおかずは刻み食にしている。と言うことで差し入れのチェックが入った。
玄関で刻んだリンゴと奈良漬けを返された。
申し訳ないけどこれは詰まるといけないので受け取れないと全然申し訳なさそうでない態度で断られた。
母はいつも奈良漬けを口に含んで、のめない水分をなんとか摂ろうとしていた…
食べれなくても、口に入れさせたいのに、介護者としては誤嚥防止が最大目標のよう。
きっと介護方法としてはマニュアル通り間違ってはいないのだろう。
時々認知機能が低下している時があると言われる。
以前父が死んだときも母が少し話が合わなくなっているのでと受診を勧められたことがある。
私たち子供から見れば普通。受診でも睡眠剤を処方されただけ。


私たちがしているように小さなデイサービスでその人に合わせて細かく介護は出来ないのだろうか。一口大のお握りにしたり、手で食べてもらったり、ミックスジュースにしたり…大きな施設では。
お菓子は見ている前で食べてもらいます。と自信満々に言われる。

コロナで面会禁止。ガラス越しでは声も聞こえない。
母の思いはどうなんだろう。
何だかモヤモヤして帰ってきた。
家族の気持ちは複雑である。

弟に今日差し入れに行けるならリンゴをすりおろして持っていってやって とメールした。

弟は嫁さん術後経過が悪く鬱になりそう との返事。

ヤレヤレ

後は神頼み 仏さま頼み
弟に気分転換に墓参りを勧めると、毎日神棚と仏壇に手を合わせているそうな。

庭の植物達はスクスク育っている。

なるようにしかならん  か。
今日は夫がワクチンを打つ予定。
明日は私がうつ。

何事も起きませんように


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のデイサービス

2021-06-11 18:05:37 | デイサービス
おはようございます🎵
朝いちばん声がかかります。
Oさん❗
はーい(。・_・。)ノ
呼ばれて駆け付けると、鯛が1匹ドデっと鍋に寝ていました。



オオオオデカイ。
今日は鯛そうめん作るからね☺️
写真とっとおき…Σp[【◎】]ω・´)
了解❗
ばあちゃんが手伝いに来てくれます。


こうやって煮汁を根気よくかけていきます…
こういう仕事はばあちゃんが最適❗



付け合わせはもう出来てる。
もうお昼が待ち遠しくて( *´艸`)

できた‼️
いつもの入浴 体操 お口の体操も終わって皆さん集まれ❗



全員でおなじテーブルを囲みます。
今日は何事?となるみさん。
おかわり自由です。殆どの皆さんがお代わりしました。
美味しいねえ(^q^)

食べることは生きること。
以前ここに通われていた利用者さんは亡くなる3日前にこれを食べる事が出来てご家族が感激されたとか。

食事が終わっても皆さん話がつきません。
昔はよくこうやって人が集まってお客をしたよね。
故郷を思い出すわ☺️

楽しい時間はあっという間に過ぎお帰りです。
今日庭で収穫した杏
杏子

なるみさんが食べたい🎵って言うのでお持ち帰りです。
私もおひとつどうぞ
と言うことで


すごく甘い香りが漂っています✨

6月12日あんきスタッフブログも更新されました。
此方ものぞいてみて下さいね。
つれづれ俳句も掲載されています。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記6月8日

2021-06-08 15:10:34 | 日記
↑今朝のカルガモ親子

最近見かけないと思っていたら,かなり上流のほうまで来ていました。
13羽の子カルガモは10羽になっていました。別の家族?かどうかわかりませんけど。
ちょっと油断すると流されてしまいます。
なんとか無事に育ってほしいものです。

さて朝から庭のカエルが賑やかに鳴きます。
雨になる?その前にたった一つ残ったビワを収穫しましょう。

ちょっとシミができています。
でも、良い色合い
皮をむいてみました。まあおいしそう♪

甘酸っぱくてジューシー💛
パクパク二口です!!
一つしかないから,主人のいない間に一人で食べましょう(笑)
来年は、もっとたくさんなるといいなあ😋 

さて、今日は源氏物語を楽しむ講座に出かけました。
先週は母の受診介助のため欠席。内容がわかるか心配でしたけど丁寧な説明でなんとか理解できました。
原文を読みます。
予習復習すればいいんだけれど、なかなか思いつかなくて。時間はあるんですけど(笑)
テキストには注釈があって、先生が詳しく説明してくれます。わからないことは、質問なんでも受け付けてくれます。
一つ一つ丁寧に答えてくれます。わからなかったことは調べてきて次回に回答してくれます。

桐壺院崩御の後,次の天皇は朱雀帝
右大臣が勢力を強め朱雀帝は母后や右大臣に圧される。
朱雀帝は性格が優しすぎて、依然としたところがないようです。
源氏は左大臣側で段々勢力が衰えてきたのにも格別気にもせず,暇に任せて浮いた恋愛沙汰をあちらこちらと思い悩んでいる。
朧月夜や朝顔の姫君にちょっかいを出す。
そして藤壺にも近づき、あの手この手と👍を尽くし再び藤壺に迫った。
藤壺は断固拒否!あらゆる思案をなさって避けられていたのに。
女房の王命婦が引き入れてしまった。
藤壺は冷たくあしらい、ついには心臓発作を起こしてしまった。
周りの者は大騒ぎ。源氏を押し入れに隠し、源氏のお召し物を隠し持っている女房達は気が気ではない。
藤壺の兄やかかりつけの長官もやって来て加持祈祷の僧をよべ!!と騒いでいる。
からうして、暮れゆくほどにぞおこたりたまへる。
やっとのことで藤壺はご回復なさった。

続きは来週。


隣の畑のおじさんい昨日もらった百合を玄関に飾りました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生最後となるか⁉️

2021-06-06 14:30:02 | 日記
ジャカランダの花が見頃です。
かっての通勤路。🚲を止めて見惚れたものです。



今日は車中から。車を止める場所がなかったので、助手席からポチ❗

いい色合い❗南米原産の木です。
次回は自転車で見に来ましょう⁉️
さて今日は母の差し入れへ。
木曜日に肋骨骨折したとの事。治療法もなく日にち薬。きっと痛がっていることでしょう。湿布と痛み止ローションを持っていきました。施設のスタッフに長い間お世話になりましたと挨拶したとの事。人生最後の骨折となるか⁉️91才ここまで生きたら、もうなるようにしかなりません…
これの繰り返しです。
スタッフにはお世話になります。と頭を下げておいた。

庭のブルーベリーは採り頃かな☺️
そしてハツユキカズラはピンクに染まった。



で、我が家の人生最後の出来事❗
車を乗り換えることにした。
車検が7月 下取りが出きるうちにと勧められた。
そうね☺️今の車を買うときには、これが最後と思ったけど、もう少し乗りたい。
軽自動車1台で税金も安い。そんなに遠出することもなくなったし、実家にも頻回に帰らなくて良くなった。
通勤と買い物中心。
親を通院に連れていくのは介護タクシーを利用する。シンプルで安全重視❗
ホンダNboxで決定❗
サポカ~補助金7万円の対象車です。

もう少し(O゚皿゚O)か頑張る





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする