木漏れ日日記

日々、多くの人たちとのふれあいの場所が欲しくて綴る日記です。
ご感想等、コメントをいただけると嬉しいです。

四国霊場第六番札所 温泉山安楽寺

2023-07-03 20:45:48 | 日記
温泉山安楽寺。この地で湧いた温泉がさまざまな病に特効があり、この地に留まり厄難をのがれた弘法大師が、薬師如来を刻み、堂宇を建立し、安置。そして温泉山安楽寺と命名されたのだという。その由緒ある温泉をいただき、夜の勤行に参加。この厳かで美しい時を何と表現したらいいのだろう。ただひとこと言うなら、このお寺の温泉に入ることなく、そしてこのお寺の夜の勤行に参加せずにもし死んだとしたら、「何てもったいないこと . . . 本文を読む
コメント

四国霊場第一番札所より(その4)

2023-07-03 14:01:00 | 日記
雨の中、何人かの歩きお遍路さんに会いました。六番さんに宿泊した翌朝、前日に行けなかった5番、4番さんへはバスで行こうと思っていましたが、調べてみるとちょうど良い時間のバスがありません。歩くしかないか、まずは5番を目指そう!そう思って道を調べていたところに、ちょうどお遍路姿の男性が目の前を通りかかりました。方角に自信がなかったのでこのお遍路さんに聞いてみることにしました。日本人だと思っ . . . 本文を読む
コメント

四国霊場第一番札所より(その3)

2023-07-03 12:10:54 | 日記
雨の中をとぼとぼ、とぼとぼ。 教えてもらった場所に「板野駅南」のバス停がありました。 時刻表を見るとバスが来るまで約50分。 ちょうどお昼時間だったので、マルナカで昼食を買い、イートイン。 さっ、その後はどうするか? 第4番大日寺と第5番地蔵寺。 この2つのお寺の距離は約2km。 徒歩圏内にあるのでセットで回ろう。 4番大日寺なら「大日寺口」バス停で降りて、約1k . . . 本文を読む
コメント

お遍路、出発には雨がふさわしく。

2023-07-03 10:54:00 | 日記
お遍路に出かけた日も翌日も、降ったり止んだりの雨でした。予行練習のつもりで香川県内の札所はすべて回りましたが、 雨の日は一度もありません。そりゃ、そうです。雨の降らない日を選んで行っていたわけですから、、。ずいぶんと身勝手なお遍路予習をしていたものです。雨もあり、日照りもあり四国88箇所をすべて回ろうと思ったら、お天気は与えられるがまま。菅笠を身につけているお遍路さんも多く見かけますが、巡拝中に強 . . . 本文を読む
コメント

四国霊場第一番札所より(その2)

2023-07-03 09:53:14 | 日記
出発当日。高速バスで県庁通りから鳴門西インターまで行き、そこから徒歩で20分ほどかな?霊山寺に到着しました。霊山寺まではJRで高松駅から坂東駅まで行き、そこから徒歩1kmで行く方法もあります。料金は、特急を使ったとしてもどちらもほぼ同じ。安く行きたいならJRの普通列車。出発時間にもよりますが、私は約1時間で行ける高速バスを選びました。ただ高速バスのインターから一般道に出るまでの道は足 . . . 本文を読む
コメント