雨の中をとぼとぼ、とぼとぼ。
教えてもらった場所に「板野駅南」のバス停がありました。
時刻表を見るとバスが来るまで約50分。
ちょうどお昼時間だったので、マルナカで昼食を買い、イートイン。
さっ、その後はどうするか?
第4番大日寺と第5番地蔵寺。
この2つのお寺の距離は約2km。
徒歩圏内にあるのでセットで回ろう。
4番大日寺なら「大日寺口」バス停で降りて、約1k . . . 本文を読む
お遍路に出かけた日も翌日も、降ったり止んだりの雨でした。予行練習のつもりで香川県内の札所はすべて回りましたが、 雨の日は一度もありません。そりゃ、そうです。雨の降らない日を選んで行っていたわけですから、、。ずいぶんと身勝手なお遍路予習をしていたものです。雨もあり、日照りもあり四国88箇所をすべて回ろうと思ったら、お天気は与えられるがまま。菅笠を身につけているお遍路さんも多く見かけますが、巡拝中に強 . . . 本文を読む
出発当日。高速バスで県庁通りから鳴門西インターまで行き、そこから徒歩で20分ほどかな?霊山寺に到着しました。霊山寺まではJRで高松駅から坂東駅まで行き、そこから徒歩1kmで行く方法もあります。料金は、特急を使ったとしてもどちらもほぼ同じ。安く行きたいならJRの普通列車。出発時間にもよりますが、私は約1時間で行ける高速バスを選びました。ただ高速バスのインターから一般道に出るまでの道は足 . . . 本文を読む
先日鳴門の渦潮を見に行った時、途中の駅でお遍路に行くための案内板を見かけました。「えっ?第一番さんってここから近いの?鳴門市にあったんだ。」と迂闊にもこの時まで、こんな近くに霊山寺があるなんてまったく知らずにいました。四国霊場第一番札所霊山寺。ここから八十八箇所すべてを回ってみたいとずっと思っていたんです。そして昨日、その霊山寺へ。門の前に立った時は嬉しさが込み上げてき . . . 本文を読む