KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

一歳で始めての歯科検診。

2014年04月06日 00時16分22秒 | 帰省
日本に帰国して早くも2日が過ぎました。

今日は、
ちーちゃんの乳幼児健診
ちーちゃんの歯科検診
私の歯科検診
を済ませ、
バーゲンでちーちゃんの冬物パンツとユニクロbabyでレギンス、雨具一式を調達しました。

始めてのちーちゃんの歯医者さんは、子供用の工夫がいっぱいの病院だったけど、ちーちゃん大泣き!
私が抱っこしていてもダメダメでした。
そりゃぁ、おじさんにお口触られたら怖いよねーー
京都市の歯科健診が受けられないので、念のため病院に行ったわけですが、やはり、行く必要なかったかな?と思えるほどアッサリ終わりました。

私のほうは虫歯はないけど、歯茎の退化が進んでて、優しく歯磨き強化が必要みたい。
研磨剤を使わない歯磨き粉を勧められました。

久々の日本。
やはり居心地がいいです。
何より食事がおいしい!
そしてサービスがいい。
丁寧、真面目、一生懸命な国だなーと実感。
品数も多く、説明もしっかり。

シドニーで暮らしたからこそわかる日本。

そして。
危険なことに、
物価の高い国からの帰国なので、羽振りが良くなってしまいヤバイです



食の進むちーちゃん。
日本食は大人の食べ物からの取り分けができて楽チン!!


ばあばがシマジロウを買ってくれていたおかげでおもちゃがいっぱい!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

日本へ無事に一時帰国。

2014年04月04日 07時11分38秒 | 帰省
たまりたまったブログが更新できなーい!!
母との思い出が!
ちーちゃんの成長記録が!!
一言でもいいので、思い出残し、頑張りたい
いつ挽回できるやら~


ひとまず。
無事に日本に帰国しました。

実はちーちゃんは帰国前に38度を超える発熱。手足やお尻に発疹、お口には口内炎、おかしいと思って病院に行ったら手足口病の診断!
なんとか熱は下がったけど、口内炎が痛すぎて思うように食べられず、おっぱいに頼るしかない状況での帰国となりました。

朝6時半に家を出て、日本に帰宅は22時。
めーっちゃ疲れたけど、飛行機のちーちゃんはめっちゃお利口さんでした。
日中のフライトでしたが、授乳、お昼寝、お遊びをまんべんなく。
アナと雪の女王も、フライトで見れるほど余裕がありました。

ただ、バシネットにはもうおさまりきらないちーちゃんの体。
お昼寝中の抱っこのしすぎで、私の尾てい骨が痛くなる始末


バシネットを試したけどこんな感じ
五分もしないうちにぐずつき、バシネットは使えませんでしてたー



そして。
日本は桜が満開!
翌日は、ご近所への帰国挨拶、お墓参り、わら天神へお札納め、平野神社、北野天満宮へお参りしてきました。

ちーちゃんは神社の砂利が気に入った様子。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

2010夏 小山帰省のゴルフ

2010年09月15日 09時49分50秒 | 帰省
8月末に小山に帰省してきました~☆
帰省時のゴルフ風景です♪
ゴルフって・・・ほんとひろーいコースでひたすら歩くのかと思いきや、カート移動すればあっという間に到着。
緑と風と光の中、気持よく楽しめました。

ペットボトルは何本飲んだかなぁ~(^^)
熱中症にならずに乗り越えられました。

1回だけボギーとれました!
義父さんはと旦那さんはあ~だこ~だと研究しながら頑張ってはりましたが、私はお気楽に楽しみました!

ちゃ~しゅ~~めん!
ってつぶやきながら、無心を心がけ精神力を鍛えました。(おおげさな!(^^; )






↓仕事から電話の旦那さん。月曜に休んで行ったから、大変そうでした。お疲れさま☆


私の実家の父親は50肩。もう60超えてるから60肩かな?
肩が痛くてかわいそう・・・
おとんも、とーーーーーーーーーーーってもゴルフが大好きだったのに。。
おとんと周りたいな・・・肩復活しないかナ・・

義母さんはフラの先生。
たくさん衣装やらお花やら見せてもらいました。
いい趣味だなぁ~~~~☆

私の趣味は広く浅く。なんか極めたほうがいいのかなぁ~~~
今は11月の発表会に向けてガールズヒップホップダンスの特訓中。新しい友達ほしいナ♪
子供ができないから、その分趣味を楽しんでおこう!
次回。いよいよAIHにチャンレンジです。
仕事しながらの治療はホント大変~~
やるだけやってみよ。

京都帰省2010の夏

2010年09月04日 07時43分35秒 | 帰省
なんやらかんやら日々が過ぎていく。
よく考えたらここ最近、家でボーっとしてる時間がない。
ブルーレイの100時間容量の残り時間がわすが9時間という、たまりっぱなしの状況である。

たまりにたまった夏の思い出を少しずつ書いていく…

京都帰省では、友達の料亭んとこにランチに行き、そのあと食べログでチェックしておいたカフェへ。夜は家族と近所の焼き肉。そのあと妹と旦那さんとカラオケ。ボイトレを習っちゃってる妹の歌声は昔の面影を残しつつも洗練されていた。翌日は近所の京料理を召し上がり、妹の運転で、竜安寺、金閣寺をまわり、夜はK30のメンバーたちと久々の再会。次の日はゆっくり起きて、昼から刺身とビール。旦那さんは一足早く家路に。私は翌日またまた妹ちゃんの運転で、比叡山ふもとのカフェでランチ、京都市内をドライブし帰路についた。
定年退職したおかん付。こんなにずーっと一緒に遊べたのは初めてかも。
京都は都会さ加減がここちいい。
街が上品でのんびりしている。

さて、仕事にいきます。続きはまた今度。


写真は竜安寺の紅葉。夏なのに赤くなっていた。



カフェシトロン。レモンを使ったケーキがいろいろ。


カフェシトロンからの景色。こんなカフェで毎日のどかに、本読みたい~


実家の近くでjお食事。糸弦さんです。




実は初めて行った天竜寺。岩をなんべんも数えました。最後の一個が見られないように配置されてました。







雪の天竜寺も良いわぁ~


天竜寺の池。いい天気でした☆


すぐ近くに金閣寺もお散歩。




夜はK30のメンバーと集いました。お魚たべたぁ!


人気のカフェOPAL。昔は河原町にあってん。こんなところに移転してたなんて!花見小路近辺。

OPALの中はショップもありました~


旦那さんが歩いてはります~

翌日。妹ちゃんの運転で鴨川ドライブ。この景色。だいすき!!

小山で年越し

2010年01月04日 13時23分42秒 | 帰省

みなさま新年あけましておめでとうございます。
お正月のご報告です。

今年は旦那さんの仕事の都合もつき、小山で年を越しました。
31日に二人で朝から大掃除。夜に小山いり。
到着すると、激サム!!2~3度、都内よりも気温が低かったです。

小山ではいつもステーキをいただきます。
初日もステーキ。
じゃがいもとニンニクもうまぁい!
おなかいっぱいですが、そのあとにお蕎麦。
お父さんお手製で、たらふくいただきました。
本当においしいです。そば粉八割ぐらいでつくってらっしゃるそうです。

そして元旦。
こちらが小山のおせち。
朝から日本酒と一緒にいただきました。
京都の実家のおせちと違うところは・・・
北海道の白まめを砂糖で煮こんだもの。
かまばこの間にいくらをはさんでいただきます。
そして、しもつかれ。これは大根と人参と大豆をやわらかく煮こんだ鮭の頭と煮込んだもの。
黒豆もお母さんお手製。
ゆずの砂糖づけ。
お雑煮は醤油ベースです。


午後からはおばあちゃん家でおせち第2弾をいただきました。
遠慮なくお酒もいただいてしまいました。

ところが旦那さんも飲みすぎてしまったみたい。夜は頭痛が発症。
なぜかしら、旦那さんには目の裏が痛くなる癖があります。
(なぜなんでしょうか。私は経験したことがないので心配です)

そして。お父様の一声で夜9時30分には寝ることに。。。
早っ!!
けど。いつのまにやら一緒に眠れてしまいました。
(しかし明け方2時30分には目が覚めてしまいました)

2日目は観光しました。
のちほどのブログにて~~~~


 


つかのまの帰省

2009年12月16日 07時28分34秒 | 帰省
月曜日大阪会議のあと、京都入りしました。一泊して昨日戻ってきました。
今回はどこにもいかず、家でのんびり。
驚くほど眠りました。
しっかり休息しました。

でも少し喉をやられてしまいました。
こじれないようにしなくちゃ。


あまりにもどこにも行かなかったので、駅ビルのツリーを撮ってみた。
クリスマスデート、したいなぁ。

土日ずっと仕事なので、ちっとも遊べてません(>_<)

しかも明日は誕生日。この年になると。憂鬱。。

帰省のあれこれ

2009年11月27日 08時14分15秒 | 帰省
帰省から帰ってきたら13連勤。
こうなることはわかってたけど気が重い。

連休の記録しときます。
まず金曜日。
ぶらっとこだまでお安く移動。こだまなんで時間かかるけど、新横浜京都間が一万きって、しかもビール付き。
新横浜の高島屋で、シュウマイやカツサンド、おこわなどを買って、昼間からカンパーイ!
旦那さんはK30の講演準備、わたしは雑誌を読んで、しばらくするとふたりとも爆睡。
京都に着いたら、旦那さんが調べてくれたカフェでケーキを三つもたいらげる。
ケーキにコショウが使われてました。うんまーっ!
そのあとは四条界隈をぶらっと歩き、そのまま五条へ移動。
職場で勧めてもらったお店、あおやぎ。水菜のくんせいの突き出しが絶品らしい。
そして何よりおいしいお魚が売りのお店。
つきだしに噂の水菜がでてきました!
薫る薫る!味じゃなくて薫りに味覚のような感覚が!さらっとした油と岩塩のシンプルな味付け。うんまかったぁ!
魚は一人一切れずつ、8品ほど。同じ魚をいっぱい食べるよりいろんな種類をいっぱい食べられるほうがうれしい!定番の魚じゃなくいろいろありました。いろいろあっておぼえきれませんでした。どれもこれも絶品でした。
あとはいさきの頭を食べて、えびいものからあげを田楽風にしたものを。
店内はジャズが流れててとってもシンプル。
静かにお魚食べたいならお勧めです!

そして土曜日。
二日目は平等院鳳凰堂へ。朝10時前に出発。
10円玉にのってんのに行ったことないなんて恥ずかしい。私から旦那さんにリクエストしました。京都人なのに京都あまり知らんからいつも馬鹿にされる。(←旦那さんに)
鳳凰堂は見てあっちゅうまに終わるんですが、バスガイドさんの説明を盗み聞きしながらまぁまぁ楽しめました。
それよりもよかったんが鳳凰館。
近代的な博物館でCGによる鳳凰堂の壁面の色合いを再現。劣化して見れなくなった壁画を最新技術を駆使して再現を試みていく展示物などがあり、古典的なものを見に行ったけど逆にいまの技術に関心しました。
そして。鳳凰堂に向かう参道は宇治茶のお店がいっぱい。どのお店でも入れ立てのお茶をふるまってもらえました。宇治がお茶で有名やけど、やっとこさ理解できました。ほんまや。お茶がいっぱい売ってる。

参道から駅に向かい、駅近にある有名なお蕎麦やさん、じゅばくで遅めの昼御飯。十割そばです。そばが驚くほど細く、こしがしっかり。量が少なかったのが少し残念。ぺろりとたいらげました。おいしいのは間違いないです。

夜は実家に移動し、妹もかけつけ家族全員でお食事に。妹のお連れも同席。結婚話はまだでてないけど、どうなのかなぁ?素敵な彼で安心しました。
父母二人の生活から一気に6人。賑やかなひとときとなりました。

日曜日。
今回の帰省の目的となるk30の5周年の交流会。
講演者は旦那さんです。
パワポを使って自分史。普段仕事でプレゼンもしてはるので話のうまいこと!パワポの資料も充実。
私も来春、お客様前での超大切な説明会をするので、しっかり観察しながら聞き入りました。すごいなぁ~。脱帽!
準備時間が十分になくて、ランチ予定がランチもできずギリギリまで資料作成。
無事終わってよかったよかった。

夜は交流会でみんなと食事。総勢30人ぐらいかなぁ?ママさんたちはみんな帰っていきました。
うらやましい限り。
わたしらは結婚1号なのに、二人して仕事がんばってる。。
ま、いっか!いまのうちにお金を貯めよう!!と言い聞かせてます。
まだ独身で仕事バリバリの人や、子供は少し手がはなれ家事と仕事を両立させてはる人、いろいろ。
学生も参加してました。えらいなぁ!

関東では人間関係は会社がメインなので、久々に会社以外の刺激を受けて楽しかった。
老後の心配や家の改築を考えてはる人もいたりして。
みんなすごい。えらい。

最終日の月曜日。
お世話になったとなりのおばぁちゃんが、入院中ということでお見舞いにいきました。結婚式の下鴨神社にも来てくれて、涙目で喜んでくれたおばぁちゃん。
軽い脳梗塞で倒れ、そのときに大腿骨をおってしまったとか。もう90近い高齢。
フラワーアレンジメントを買って駆けつけると、か細い声で喜んでくれました。
おばぁちゃん、がんばれ。ちぃちゃい頃からほんまにお世話になりました。老いるのはせつないです。

お見舞いにつきそってくれた旦那さんにも感謝です。

帰路につくにあたり、じつは大失態が。
私たち。帰りの新幹線をおさえてませんでした。
駅についたのが15時。
全席満席。終電まで全部×でした。
紅葉の期待できる京都の連休最終日をなめてました。
幸いなことに新大阪までいけば、始発が何本かあります。つまり始発の自由席に乗るしか道はない!!

新大阪京都間の追加料金が3000円ほど。
このとき既に不機嫌な旦那さん。私が提案したりあれこれ考えても無反応。なんでスイッチが入るとこうなんでしょう。
追加金額をみた時点で、京都から自由でいいよー。
無理無理無理無理。
座れなかったら立たなきゃいけません。立つ覚悟があるのか??!
私は京都から新横浜まで立って帰るなんて嫌だ。お金を払って確実な道を選んだほうがいい。こんな状況で京都から自由席に座れる可能性は低いんじゃないかと。
動かない旦那さんを押し切りました。
案の定新大阪は大混雑。
旦那さんは並び、私は弁当を書い、なんとか無事席を押さえて帰路につきました。

かくの忘れてた。最終日の月曜日は結婚記念日。
鴨川の松原を東に入り少し下ったところに、ゆうびという日本料理店があります。ランチでお祝いしました。
お料理もおいしかったけど、ここで出てきたおしぼりに感動。やわらかくてしっとりしてて、すごい吸収力のタオルなんです。タオルの銘柄をチェック!天衣無縫というタオルでした。
(さっそく楽天で購入し昨日我が家に到着しました。)

そんなこんなで盛りだくさんの充実したおやすみでした。


おしまい。

さて。仕事してきまーす!

ただいま京都!

2009年10月22日 09時29分06秒 | 帰省

おとついに、仕事終了後大急ぎで新幹線に飛び乗り、最終で東京から帰省してまいりました。
今日はこれから大阪で会議です。
仕事はヤだけど、仕事のおかげで実家に帰ってこれたので、ラッキーと思わなくてはですね。

昨日は母親が休みをあわせてくれたので、実家から河原町までお散歩しました。
1時間の散歩だからちょうどいいぐらい。
途中、京都御所をとおりぬけると・・
たくさんの椅子!!!!

そうだ!明日は時代祭りでした。

実は私。一度も時代祭りを見たことがありません。

母親に聞くと・・・
別に。。そんなたいしたことあらへんで・・・

!!そうか。だから私は見たことがないんや。

けど、やっぱり京都人なんやし。子供のころにでも見ておきたかったなぁ・・・
道路を歩かはるところよりも、京都御所の行列はきっと風情が出て見物やろうなぁ。。

お昼ごはんは河原町御池の有喜屋で。
その後は実家に戻り、早めの晩御飯。
(我が家の晩御飯はいつもはやくて、昨日は5時から!!)

長々とお酒を飲み、のんびりと過ごせました。

ところで。
いよいよ父母、今年で仕事が終了しやはります。
何かお祝いしなくっちゃね!
定年までご苦労さまです。

よく頑張ってきやはったなぁ・・としみじみ感じた帰省でした。
私はいつもで働くのやろ?
定年まで・・なんて。想像できません!