KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

ちーちゃんの習いごと。

2017年04月25日 02時50分01秒 | 幼稚園期
年中組さんに進級し、すっかりお姉さんの風格漂うちーちゃん。
年下の子とお手手を繋いでいたりすると、それだけで成長を感じます。
幼稚園の見送り時もぐずぐず泣かなくなりました。

そんなちーちゃん。
家では相変わらず、アップル〜と毎日叫んでいます。
我が家ではアップルテレビでYouTubeの海外アニメみせているので、みたいときはアップル〜!です。

家での悩みは、
テレビっ子であること。
1人で遊べないこと。
です。

1人で遊べるレゴやカプラやスカリーノやラビリンスゲームや塗り絵やお絵かきや、やれることはたくさんあるのに、遊ぶときは誰かがいないとダメ。
ママあーそぼー!
家事の合間にしか遊んであげられないので、こちらは大忙しだし、家事中はついついアップルを見せてしまいます。

これでは完全にテレビっ子!
ボーッとする子になってしまう!!!

というわけで、現在、習いごと巡りをしています。

習字
お絵描き
サッカー
バレエ
キッズダンス
ピアノ
水泳
英会話

あれこれ試してるけど。。
半分ほど試してみての、ちーちゃんの傾向。

母子分離は未だに激しく拒否。
ママにじーっと見られるのも嫌。
ママと一緒に楽しめるのがいい。
机の前でじーっとするのは、時間がもたない。

というわけで、
ちーちゃんの心の成長にほとんどのお稽古ごとが対応しておらず。
イヤ!という反応でも、体験だけまずやってみよう!!ということで、なんとか説得してやらせて見てます。

今の所、ピアノ、英会話は楽しかったみたい。

最終的に何に落ち着くかな??
ちーちゃんの大好きなもの、見つけてあげたいです。




毎月届く洋書図書館の本。
毎晩の読み聞かせは継続中。
早く1人で文字を読めるようになるといいな


外遊びの時はオペラグラスを持参で。
何やらチューリップの土を観察。近すぎないかい?使い方マスターできてるかなー。


2人でぐーっすり。
毎晩、ぎゅーっとしてー、と甘えてきます。
授乳のタイミングでギュッとできないでいると、本気でギャン泣きされてしまいます。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村

年中目前の春休みは神奈川へ。

2017年04月08日 06時54分19秒 | 幼稚園期
ご無沙汰してます。
春休みは神奈川に戻っていました。
二重生活は今年も継続。

10月に産まれた弟君を主人のご親戚に披露するため、お父様お母様との再会を果たすため、そして何よりパパとの時間を少しでも多く確保するためプチ引越しです。

出産後初の再会に涙されていたお母様。
ようやく関東に来れて良かった。。。
孫と両親の関係は大切にせねばと実感しました。

しかし再会のその日。
ちーちゃんは移動が疲れたのか、ずっとハイテンションだったのもあってか、アデノウイルスに感染してしまい5日間寝込んでしまったのでした。
40度の熱が3日間も!!!!
ご両親は一泊されたのち、心配になり、また神奈川に来てくださいました。
ちーちゃんは大変だったけど、じいじばあばとたくさんの時間を過ごすことができました。

弟君はじいじのメガネが怖いのか、泣きっぱなしだったけど、徐々に慣れていき、じいじばあばにたくさん抱っこしてもらえました。

家族が集合するのはいいものです。
家がぽかぽか暖かい。
家に温もりが戻ったようでした。

一人暮らしだった主人の家は、まさに独身男性の家。
そりゃそうです、出産もあって一年間も不在にしてしまった。。。

改めて決意。
嫁の務めとして、定期的に神奈川に来なければ!!!


今回の帰省は、ちーちゃんのいろいろ習い事体験!も一つの目標だったけど、結局ほとんど成し遂げられませんでした。
結局この3週間でできたことといえば。。

母と浅草観光
ボーネルンドのキドキド遊び
栃木への帰省
ヤマハ音楽教室の体験レッスン
シドニー時代のお友達とサンリオピューロランドへ
シドニーの時代のお友達とランチ

詳しくブログで綴れるといいのだけど。。
ここのところのブログおサボり状態
我ながら悲しい。。


京都に戻ったら、ちーちゃんの始業式はすぐ目の前!
さー、新年度また慌ただしくなりそう!!



大変だったけど楽しかったね、神奈川生活!
少しパパと離れるけど、ゴールデンウィークが目前!!!
乗り越えられる!

赤ちゃん返り。

2017年02月22日 09時47分47秒 | 幼稚園期
ちーちゃんの赤ちゃん返り。
まだ続いています。

いつも冗談交えて、笑いながら楽しく朝が迎えられるように務めてますが、
今朝はブチ切れました。

時間がないというのに、こんなときに限って、お着替え手伝ってー、とあまえんぼう。

いい加減にしてちょうだい!!!と怒鳴って半泣きで訴えてみたら、ママごめんなさいを何回も言ってました。

たまには本気で伝えることも大事かな、と思ったり。

鳥肌が立つほど辛い時間だったけど、
ちーちゃんも、一緒に成長してほしい、と願うばかりです。


幼稚園のおトイレも自立できますように。。
先日、園長先生にご相談したら、
時がきたら出来るようになります。
何も言わなくても大丈夫です、と言ってもらえたけれど。


いろいろ、たくさん、
じっと我慢です。


木育キャラバンにて。
積み木に夢中になるちーちゃん。
年少さんにして、ようやく積み木に夢中になってる姿を目の当たりにしました


弟くんはだいぶ首が動くようになってきましたよー

ちーちゃんの苺状血管腫の結末。

2017年02月07日 18時01分53秒 | 幼稚園期
今回はちーちゃんの苺状血管腫の治療の完結編です。
その後のちーちゃんの苺状血管腫跡の写真を載せたいと思います。




4歳3ヶ月にして、このようになりました。
レーザーによるハゲなどもなく、また血管腫跡はほとんどわからないほど薄く薄くなっています。

4歳ごろには消えてなくなると小児科医から説明を受けていましたが、ほんとにそのとおりになりました。

ちーちゃんはレーザー治療を半年ほど?やってきたわけですが、その効果はどうだったのか。
やった場合とやらなかった場合の比較ができないのでどちらが良かったのかはわかりません。

だけど、ゆくゆくは消えるとわかっていても、少しでも早く消えてほしかったし、大きくならないでほしかった。
結果としてこのように無事にほとんどわからないレベルまで消えたので、ベストを尽くしてきて良かったのだと思います。


その後。

湿疹などで何度も皮膚科に行くことがあったので、苺状血管腫のことも踏まえ、体のシミやアザについて皮膚科医の見解を聞いたことがあります。

ある皮膚科医さんのお話。
レーザー治療はどんどん進化。小さな子供に治療をするかどうか。よっぽど目立つところ、生活に支障が起きるような部位は早期にやることも選択肢の1つだが、そうでなければ、嫌がる時期というか、本人が気になるようになってからの治療でいいのではないか。
全身麻酔をするところもある、部分麻酔をするところもあるが、結構痛かったりする。
自然に治るシミやアザについては、急ぐ必要はないのではないか。
と、いうお話でした。



早く治療したほうがいいのか、様子を見て行くのか。
私も未だに難しい判断だなぁ、と思います。

実は3ヶ月になる弟君にも足にアザがあります。しかも結構大きい。3センチほどの青アザです。
小児科では蒙古斑だから消えると言われましたが、皮膚科の先生に聞くと、少し薄くなるだろうが、お尻から遠ければ遠いほど消えにくい。残るだろうと言われました。

今、治療すべきかどうか。
足首のアザ。普段は隠れていて見えません。夏にはきっとわかってしまうのですが。
レーザーの進化を期待して、息子が大きくなるまで今回は治療を待つことにしました。
アザを受け入れられるかな?
そんな悩みを彼に与えず、早くに悩みを取り除いてあげたい気持ちもありますが、今回は様子を見ることにします。
生活に支障がなく、見えない場所だからです。

苺ちゃんとアザの種類がちがうので、私ももう少し勉強すべきなのかもしれませんが。。


また何か情報わかったら更新することにします
お世話になった形成外科。お話だけでも聞きにいったほうがいいかかなー。


弟君のかぶってた帽子を奪ってしまったちーちゃん

ちーちゃんのお弁当。

2016年06月03日 04時38分23秒 | 幼稚園期
日々の記録を怠ると、何があったか、なにをしてきたか思いだせない。
かれこれひと月以上も、放置しました。
こんなに放置したのは初めてかも。
復活宣言をしておきながら、有言実行ならない自分に反省。
書くのを怠ると、書きたいことが積もりつもり、膨大な想いを前に、一歩が踏み出せなくなる負のスパイラルでした。
ほんの少しでもいいから毎日記録しよう。


まずはちーちゃんの幼稚園弁当。


記念すべきお弁当第一号。
初日は完食してくれました!
これぐらいの量から様子見だったけどちょうどよかったみたい。


その後、おにぎりを落としちゃったり、時間内に食べきれないことがちらほら。
おにぎりサイズを変えてみたり、毎日試行錯誤です。
おにぎり3つは多かった模様。
お顔をあしらったお弁当も、ちーちゃんの園ではあまりいらっしゃらないみたい。
ちーちゃんの反応はまったく無反応。


そして。いまおちついてきたのが、おにぎりではなく、大きなマル弁当。

マルっぽくないのですが。。
本人が言うには、おにぎりは食べづらいみたいです。
お友達みたいに、おっきなマルのふりかけがいいー!!とのこと。
でもこのふりかけ。
なかなか安心な無添加ものがなく。
一応オイシックスのものを使ってますが、少しは添加物が入ってるみたい。


4月中は、ウインナーもう嫌だー、コーンに入ってたお豆さんが嫌だったー、卵が嫌ー、バナナだんだん嫌になってきちゃったー、
と嫌なものを報告してきましたが、5月あたりから私の喜ぶ顔が嬉しい様子で、いつも帰宅早々隠れてお弁当箱を開ける準備をし、

見てー!!!!!

と完食のお弁当を見せてくれるようになりました。


先生談では、毎回お弁当を食べ終わるのは一番だそうで、一番に遊び始めるそうです。
お弁当中は立ち歩くこともせず、お利口さんにたべてるそうな。。

ほんとですか??!!!!!

と、この話を聞いた時、大声でビックリしてしまいました。

家ではできないのにー。。
すぐ寝転がったりダラダラするのにーー。。
幼稚園という環境はすごい!!!!


最近はお弁当を食べるときのご挨拶のお歌も楽しそうに家で披露してくれるようになりました。
じょうずーー!!!かわいい歌ー!!!
と、私が大喜びするので、何度も何度も披露してくれます


ひとまず。
平和なお弁当時間が過ごせてるようで何よりです



にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ

ちーちゃんの幼稚園入園式。

2016年05月03日 07時06分49秒 | 幼稚園期
ちーちゃんの入園式から早くもひと月がたとうとしていますが、
今回はちーちゃんの入園式までの様子を。

入園前保護者会
2月に入園に向けての保護者説明会がありました。
しかし私たちは関東を拠点にしていたため、参加できず。
代わりに実家の母に参加してもらいました。
当日は寒く、子供たちもうるさく、まともにお話を聞けなかったそうです。
聞き漏らすことのないようにこっそりボイスレコーダーの録音をお願いしちゃいました。
園の方針についてのお話、入園までに家庭で取り組んで起きたいこと、入園準備についてなど、話題は盛りだくさん。
録音しておいてもらってよかったです。
スモッグの脱ぎ着を家で練習しておくこと、お返事ははい!と返事できるようになっておくこと、ハンカチの出し入れやティッシュのお鼻ふきなど、自力でできるようになっておくこと。
どれも簡単に思えるけど、不安
入園ひと月前から、家で意識させるようにしました。
そのたびに、ちーちゃんは幼稚園行かない!どうしてママは帰ってしまうのー。ママ帰るから行きたくない。と、ぐずられてしまい、入園に向けて、自分の体以上に不安な日々を過ごしていたのでした。


入園式
いよいよ入園式。単身赴任となったお父さんにも、かけつけてもらいました。
新しい制服にばあばの用意してくれたかばん。
かばんのなかには、名前付けの完了したお道具箱たち。上靴にも刺繍をほどこし、座布団、スモッグにもアップリケ。こんな感じで良いのかしら?と、小心者の私も不安。
新しい制服を着たちーちゃんと私たちは、ご近所の親戚さんたちに挨拶。自分が主役、新しい靴に新しいものづくし。うれしそうでした
今日はお父さん、お母さんも一緒だよー、と言っていたので安心しきっていたようです。

入園式が始まると不安が的中。
ちーちゃんの側にいてーーと不安いっぱいの様子に。
先生のマイクを通じてお話しされていた声を、音が大きいよーーーとクレーマーに
お部屋に戻っての、先生サービス手遊び歌も、聞いたり聞かなかったり。
肝油をもらうときも手をちゃんと差し出せなかったり。
とにかく人の話を聞いたり聞かなかったり、かなり自由人
2歳児クラスから上がってきた子達は抜群の安定感でした。
本人は泣いて情緒不安定なうえに、集団と同じことをさせるのは、ほんとに至難の技でした。


家族で会席料理
入園を記念して、母が行ってみたかったという、萬重に行ってきました。
完全個室の京会席。
一品ずつお料理を待つには、ちーちゃんの集中がもたないので、お弁当スタイルのオーダーを。

こちらが大人用。これに天ぷらやマスご飯なども付いてました。竹の子など季節の食材を堪能しました。

こちらが子供用。
ちーちゃんも1食分用意したけど、毎度のことながら食べたい食べ物は、みんなのお料理まで物食。自分のものも半分も食べない
お皿から取り分けて食事を与えてきたので、ちーちゃんも突然一人分スタイルに馴染むわけもなく。
お食事中もうろうろうろうろ。いろんな意味で不安がいーっぱいに。。。
お料理はほんっとーーに、美味しかったです。
薄味の煮しめ、マスご飯のいい香り、お吸い物の出汁の絶品なこと!
悪阻もなく、モリモリたべてしまいました。




いよいよ、翌日から通園開始!!!!
また、改めます



帰省してくれたお父さんをバス停までお迎えに。この日はじーっとじーっと20分近くも待ちました。

お父さん!!
抱きつくふたり


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ


ちーちゃんの入園準備。

2016年05月01日 10時54分40秒 | 幼稚園期
ちーちゃんの幼稚園も、半日保育が終わり、お弁当がスタート。一日保育が始まってます。

無事に幼稚園生活がスタートしましたが、入園準備はかなり駆け足でした。
本当なら3月辺りから、幼稚園カバンをミシンで作り始めるところなんだろうけど、私は悪阻の真っ最中。

用意しなきゃならないカバンは、
お持ち帰り袋
体操袋
オムツ袋
お弁当袋
コップ袋
園からはサイズの指定があるだけで、手作りじゃなきゃダメ、というような指定はありませんでした。

私の大好きなサンリオにしようかな、素敵な生地の既製品はないかな、と色々物色したけれど、そこそこ値段もするし、何せオリジナリティが。
絶対誰かとかぶりそうーーーーー

というわけで、実家の母が悪阻の私を見舞いに神奈川に来てくれた時に、手芸店に生地などを偵察に行ってきました。
母は、ミシンが得意分野!生地を見るなりスイッチが入り、
作れる作れる~
どんなんがいいのー。生地選びー。
と、トントン拍子に作成が決定しました。

何から何まで本当にありがとう

ちーちゃんに生地を選ばせて。
(ここがポイント!これ嫌、あれ嫌!と言わさないために、自分で選んだものを大切に使う、ということをわからせたかったです。)
バックにつける飾りやアップリケも選ばせて。

翌週には京都に引っ越す予定でしたが、引っ越すまでに、一旦京都に戻って、わずか一週間で一気にすべての袋を作ってくれたのでした。
引っ越しの際は再度神奈川に来てくれましたが、体調不良を起こしていて。。。
やはり頑張りすぎてくれていたようです。
悪阻に関係なくもっと早く来てもらい、余裕あるスケジュールで進められたらよかったです。。


そのほかに準備したもの。

名前ペン
ミッキーの名前はんこ
名前シール
フロッキー(アイロンで名前をつけるもの)
ハーフサイズのタオルハンカチ
上靴
水筒
コップ
アップリケ(スモッグや座布団や上靴にはりつけました)
お弁当は一年前から幼稚園での使用練習のためにすでに購入していました。

母の手助けがなければ、準備が間に合わなかったです。ほんとに。
いい大人が情けない。。。

母に感謝、感謝、です


桜のじゅうたん。
のんびり花見をするまもなく、今年の春は通りすぎてしまいました。



にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ

幼稚園検討は大変でした。

2015年10月07日 07時28分47秒 | 幼稚園期
ご無沙汰気味のブログです。

毎日毎日、考えることが多く、実はとっても忙しいです。

ここ数日考えつづけてきたというのが。。

娘の幼稚園!!

不妊治療が一段落したところですぐに、幼稚園検討に移りました。

具体的に園庭を見に行ったのは五つ。
その他ホームページをチェックしたり、問い合わせしたのが、六つ。
京都市は幼稚園が多い!!

検討のポイントは、教育方針と預かり保育の実施状況、経費について。
お弁当かどうか、給食なら食材の気の使い方などについて。

園庭を見に行った五つについては、旦那さんに報告するため、金額をまとめたリストと、保育時間や特徴をまとめたリストを用意し、情報を共有しました。

おまけに、その他に私がおこなったのが、
ハローワーク訪問、区役所訪問。
保育園と幼稚園の実情について、そして仕事再開の目処を探るために。

結果、
保育所はフルタイムの就労証明がないとかなり厳しいこと。
幼稚園は長期休暇があるのでこの期間の預け先を確保しないといけないということ。
幼稚園ママの就労時間は、9:00-14:00などのパート勤務が大多数とのこと。
保育園や公立幼稚園は住民票の提出が義務となること。

が、わかりました。


妊活をもう少し続けるけど、授かるかどうかわからない。
だから子供にかけられる教育費もまだ確定できない。

そんなことも考えつつ、最終的に二つの園から定められず。。
各評価項目に点数をつけて、どっちが評価が高いか?なんてこともやってみました。
毎日、考え方が変わり、相当、悩みました。


そんななかのシルバーウィーク。
幼稚園に掛け合い、説明会じゃないけど、見学の機会をもらい、旦那さんに見てもらうことに。

設備の面では、高い方がそりゃ綺麗だしおもちゃもいろいろあるだろう。でもおもちゃや
遊具の数はそれほど評価を高くするポイントではない。
園活動をみても大体どこも同じことをやっている。
広い園庭でのびのびでき、家から近いところがいいのではないか。預かり保育の時間のことよりも、お受験対策よりも、ちーちゃんがのびのびできるところ。節約できたお金は家での教育費にまわせばいい、との判断で、最終決定は旦那さんにお任せしました。

9月はそんなこんなで、頭の中は園のことでいっーぱい!!

そして、次に訪れた頭の中は、
金魚、七五三、お誕生日。。。
こちらについては、また今度のブログにて。



いろんな園に行きました。
行くうちに、だいぶ、私のもとを離れて遊ぶことができるようになってきた気がします大変だったけど、楽しかった!


にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ