KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

ちーちゃんの成長記録。3歳目前!

2015年09月24日 01時45分26秒 | 育児日記(2歳9ヶ月)
たまりにたまったちーちゃんの成長記録。
とうとう2ヶ月分飛ばしてしまいました。
いよいよ来月3歳になります!!

箸が上手に持てるように。
意欲がものすごくでてきました。教えていないのに、真似から始まり、自己流になり、諦めて未だに素手で食べたり、箸を投げそうなぐらいうまくいかなくて怒り出したり、いろいろ大変ですが、気分にあわせて努力しているようです。

嘘をつく。
嘘と言っても、真意ではありません。お話ごっこなのです。伝えられることを伝えようとしてます。
~だから、~したのー。理由はたいてい適当です。適当に思いつく内容を考えて喋ったりしてます。
これはばあばに教えてもらったのー。と、おしえてもらってないのに、話してたりします。
情報に惑わされちゃいけませんf^_^;)

お菓子大好きっ子に。
地蔵盆でお菓子を解禁してからか、やたらとお腹すいたーー、お菓子が食べたい~~と言うようになりました。
今まではえいせいぼうろ、フルーツ、芋菓子などでやりくりしていたのに。まさかの、フルーツはお菓子じゃない!!えいせいぼうろいらない!!と言うようになってきました。
退屈になると、暇つぶしにお腹すいたーー!と言ってる気配もあります。そしてご飯の時間にお米を食べたがらなかったり。好きだと思って作っても食べたり食べなかったり。お菓子はお菓子の時間だけ、を分からせようと奮闘中です。

創作遊びがレベルアップ。
レンジしたに貼った不思議な作品。
真似てお絵描きできるようになってきました。
お金づくり遊びをしてみました。少しお手伝いできました。
蝶々や木など。セロテープ大好きです。

絵本を1人読み。

いつも目のつくところに洋書絵本を置いてます。そして少なくとも二週間おきに借りてる絵本18冊が総入れ替えになるので、読書が飽きないみたいです。読書というよりイラストから妄想したり思い出したりしてるんだと思います。
たまにブツブツ話してます。動物の単語を読み上げたりしてます。
文字をわからせると、もっと楽しくなるのかな?
文字は日本語から。少しずつ読み聞かせ時に意識させてます。
読み聞かせは和絵本3割、洋絵本7割ほどかな?
いまのところ絵本は好きみたい。このまま頑張っていきたいです。

靴下を履くように。
どんな成長記録??って感じですが、最近ようやく履くようになってきました。
冬でも素足に靴でしたが、妊活中の私を真似てか、夏の暑い最中でもレッグウォーマーに始まり、そして靴下を履くようになってきました。
いつもじゃないです。たまにですが、進歩です。

バスは後方席へ。
後ろの窓側席が大好き。見渡せる感じと窓の広い感じが好きなのでしょう。一席しか空いてなくても、後ろに行く!!といいだします。窓側が空いてなくても後ろに行き、窓がいい!!と駄々をこねます。そしてやさしい方たちは譲ってくれます。教え諭しますが、本人も味をしめている気配。なんとかせねばです。

まだシェアできない。
図書館で絵本を読み聞かせていたら、一緒に見ようとするお友達を阻止しようとしたり、美味しいと思ったプレートを自分のもとに引き寄せたり。。やることが嫌らしい!!なぜ?!?そんな姿見せてるつもりはないのに。。我が強すぎる?甘やかしすぎ???
都度言い聞かせてるけど、やさしい子になってくれない。幼稚園に行き、社会に揉まれれば、学んでいけるかしら??


思い出していくと、だんだん育児相談のようになってきました。
振り返り記録。
今回タイミングをのがしてしまったけど、育児しているとあのときどうだったっけ??と、あっという間に忘れてしまう。
定期は無理でも思い立ったときにこれからも記録続けていこうと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ

夏の思い出。

2015年09月04日 01時40分13秒 | 育児日記(2歳9ヶ月)
治療のことばかりで夏の思い出が記録できてないので、今日は8月の思い出を記録したいとおもいます。


京都こどもみらい館が大好き!!


ばあばと動物園へ行きました。
ゾウが水浴びしていてすごかったです。みずあびというか。。プールでした!


宝が池の公園へ。この日は五山の送り火!

間近で見た、法の字。北山通りを歩くとたくさんの五山が見えました!


暑さをしのぐには室内がいい!イオンモールはやっぱり過ごしやすいー


初めて参加できた地蔵盆!一日中ゴザの上で遊んで過ごしました。シャイなちーちゃんはすいか割りも参加しなかったけど、みんなといるのが楽しかったみたい。スイカを食べ、お弁当を食べ、バルーンで遊び、お兄ちゃんお姉ちゃんの遊びを観察してました。


ばあばにテントを買ってもらっちゃった!我が家に巨大なテントが来てしまいました。中に入ると少し暑いです。でも喜んで遊びまくってます。


夏祭りに参加!児童館や小学校などで夏休みの最後の週末に行われた夏祭り。あいにくの天気だったけど、浴衣を着てヨーヨー釣り。雰囲気
だけでも楽しめたかなー?


木下大サーカスへ。怖い、帰る~と半ベソをかきかけましたが、抱っこをしながら、気分を盛り上げました。動物のシーンでは食い入るように観察。怖がったピエロのパフォーマンスも素晴らしく、いつの間にやら楽しんでくれてました。ホワイトライオンショーや象さんのショー!!圧巻でした。
いちばん楽しんでたのは、ばあば^ ^


にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ

ちーちゃんの2歳9ヶ月の成長記録。

2015年08月05日 17時14分42秒 | 育児日記(2歳9ヶ月)
あと2か月でバースデーを迎えるちーちゃん。
気付けば、激しい癇癪も少なくなり、お手伝いをたくさんしてくれる子になってきました。

自転車が大好き
ばあばの自転車の後輪に座席をつけてからというもの、自転車大好きっ子に。
でも。乗りながら寝てしまうこともしばしば。
ご機嫌のときはよくお歌を歌ってます。

なんでもかんでもお手伝い
ちーちゃんが洗ったげる!!!
洗い物が特に大好き。
洗濯物をたたむのも好き。
掃除機もようやくかけられるように。この間まで音を怖がってました。
ゴミだしも毎週ばあばと一緒に。
一緒にお風呂に入れば、髪の毛洗ったげる!
お布団をあげるときも、ちーちゃんがやったげる!
同じようにやれるのがうれしいんですねー。
急いでないときはできるだけやってもらうようにしてます。

はさみ、色鉛筆、セロテープ、創作活動が好き。

これ何でしょう?ちーちょんが作ったものです。
紙の真ん中に穴を開ける方法をばあばに教えてもらってから、その穴に紐を通してセロテープ止めするという作品を作っては楽しんでます。
チラシを筒上に丸めてセロテープ止めしたり。
ドリル系もやってほしいんだけどなぁ。
でも。本人が夢中になってるものは大切にしてあげなきゃね。

大好きなこちょこちょ。
日頃からスキンシップはよくやってますが、背中に円を書いたり文字を書いたりするようなこちょこちょが大好き。
おねだりするほど好きだから、ちょっと怪しい。。
感受性間違ってないかしら??

梅干しにはまる。
最近のお気に入りは梅干のおにぎり。
ふりかけには見向きもしません。
そういえば、ちーちゃんはバルサミコも大好き。シドニーにいた頃からよくパンに付けて食べます。
酸っぱいものって、こどもは嫌いなイメージがあるけどなー。

英語の読み聞かせは、相変わらず楽しんでくれてます。
ORTの絵本にでてきたIn the tentをみて、テントに興味を示したちーちゃん。毛布をくくりつけて扇風機やおもちゃを柱にして自作してみました。

こうすると絵本のフレーズも使いたくなっちゃいますね。
絵本にでてきたフレーズは日常会話でできるだけ使って遊ぶようにしています。
絵本にでてきた訳じゃないけど、Please open the door.と言ってたら、
にやにやしながら耳元で、復唱してみせてくれました。
すごいじゃん!!ゆえるのー??!?!?
と喜んだらとっーてもうれしそう。
英語遊び。英語を覚えたり話したりするのが楽しいと感じてくれてるみたいです。よかったよかった!
最近はpicture dictionaryもよくつかってます。

たくさんイラストがかかれてるのはもちろん、隠れアイテムもあったりで、ほんとに楽しい一冊です!ワークブックも売ってるのだけど、いまのところ、ワークブックを使いこなせるようになるのがひとつの目的です。


洗濯物かごで遊ぶちーちゃん。
大きくなりました。
いつも助けてくれてありがとう。

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ


お父さんとの夏休み

2015年08月03日 06時33分35秒 | 育児日記(2歳9ヶ月)
夏休みを利用して京都に帰省してくれたお父さんとの思い出。
七月の最終週に一週間の休みをとってくれました。
わたしは妊活真っ最中、移植後の胎嚢確認と心拍確認の大事な時期だったので自宅で安静に暮らす時間が多くなってしまいました。
それでも、やっぱり夏休み。
旅行はできなかったけど、ご近所をゆっくりお散歩して回りました。



公園で水風船。水を入れて割るという単純作業なんだけど二人とも大喜び。


洋書図書館にも旦那さんに来てもらいました。
わたしの親子英語の世界を理解してもらうために。
旦那さんは子供たちとすっかり仲良しに。この日のネイティブスタッフちゃんとの会話も目的だったけど、撃沈ー。やっぱり英会話の先生とはちょと違う。先生がいかに優しい英語を話してくれてるか痛感!


夜の京都水族館!

ライブに来てる感覚。とっても綺麗でした


最終日は浴衣を着て北野天満宮へ。

そして上七軒へ。

盆踊り!!!上七軒ならではの風情。町内の盆踊りとは雰囲気がちがう。
出店のレベルがちがう!!

かぼすの入ったヒヤムギをいただきました。かぼすの風味の素晴らしいこと!

お決まりの風景。子供が集まるところはちーちゃんもやっぱり好き。

スーパーボール釣りは一瞬でジエンド。でもちゃんとボールを取り分けてもらえました。


のんびり過ごした夏休み。
旅行はできなかったけど、京都の夏休みを堪能しました。


にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ