気づけばもう4月も半ば過ぎ。
11月からわずか5ヶ月。
旦那さんとの生活を再開した関東での妊活を終え、京都に戻ってきました。
旦那さんはまた単身赴任となります。
ちーちゃんも3歳半に。
いよいよ幼稚園年少組に入園です。
私の体はいま14週と1日。
悪阻はちーちゃんの時と同じく、13週あたりで収束しました。ようやく体調が戻り、新生活も落ち着いてきたのでブログを再開させます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
かなりサボってしまいました。
この期間に、
引っ越し
入園準備
胎児ドック受診
入園式
ちーちゃんの子供部屋作り
夏服入れ替え
京都の産婦人科検討
と大忙し!でした。
追々、思い出を振り替えって記録しておきたいとおもいます。
いまの悩みごとは。。。
明日からの幼稚園お弁当開始!です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
きょうは、
神奈川生活の思い出の写真をいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/a960881a6cb44509c32b37bea14b0bcf.jpg)
シドニー以来の海!遠出のお散歩といえば、横浜中華街へ。海風あびてリフレッシュできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/cb8a27a3e0b0c351ac0aba94b3e38c96.jpg)
ショッピングモールで、初体験のエッグハント!3歳児にはちょうどいいわくわくイベント。しばらく卵遊びにはまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/91f9f05e7985f6393d00c902af45b667.jpg)
つわり期の平日日中は家で過ごしました。外でちーちゃんを遊んであげる元気が全くでてきませんでした。これはDWEのサンプルでもらったカードゲーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/ad624b8f45716b753970276a269870f9.jpg)
室内遊具のボーネルンドにはめちゃめちゃお世話になりました。平日フリーパスはありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/1b0c16612861428418205ab82a038781.jpg)
お父さんを見送る朝。また家族生活が再開できるのはいつになるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/64b57dfc623b932c3c2f31ec71f3aa12.jpg)
引っ越しの時は母がヘルプに駆けつけてくれました。食べつわりのため、おにぎりは欠かせませんでした。つわりの苦しいなか本当に助かりました。お母さん、ありがとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/647f8794d086dab963f5bf1fd5575d74.jpg)
京都生活を楽しみにしていたちーちゃん。お友達とも再会できるね。またいっぱい遊ぼうね。
私の妊活に協力してくれてほんとにありがとう。私の悪阻期も、たくさん助けてくれてほんとにありがとう。
3歳児のちーちゃんは、
ママ寝ててもいいよ。(と言いながらテレビをみる)
ママのお腹、よしよししてあげる。
ちーちゃん、ママのおにぎりお手伝いしてあげる。
ママどうしたの?大丈夫?
ママ元気になるからチューしてあげる!
などと、ほんとにほんとにたくさん励ましてくれました。
主人も全面的に協力的。
お腹の子供を最優先に私の体調を気遣ってくれました。
食器洗い、洗濯、掃除、突然襲ってきた空腹にお蕎麦のお夜食、ハーブキャンディを買いにお散歩へ、私に変わって食事にサンドイッチ作り、マッサージ、背中のお灸、そしてちーちゃんの遊び相手。
本当にたくさんの気遣いをありがとう!!
11月からわずか5ヶ月。
旦那さんとの生活を再開した関東での妊活を終え、京都に戻ってきました。
旦那さんはまた単身赴任となります。
ちーちゃんも3歳半に。
いよいよ幼稚園年少組に入園です。
私の体はいま14週と1日。
悪阻はちーちゃんの時と同じく、13週あたりで収束しました。ようやく体調が戻り、新生活も落ち着いてきたのでブログを再開させます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
かなりサボってしまいました。
この期間に、
引っ越し
入園準備
胎児ドック受診
入園式
ちーちゃんの子供部屋作り
夏服入れ替え
京都の産婦人科検討
と大忙し!でした。
追々、思い出を振り替えって記録しておきたいとおもいます。
いまの悩みごとは。。。
明日からの幼稚園お弁当開始!です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
きょうは、
神奈川生活の思い出の写真をいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/a960881a6cb44509c32b37bea14b0bcf.jpg)
シドニー以来の海!遠出のお散歩といえば、横浜中華街へ。海風あびてリフレッシュできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/cb8a27a3e0b0c351ac0aba94b3e38c96.jpg)
ショッピングモールで、初体験のエッグハント!3歳児にはちょうどいいわくわくイベント。しばらく卵遊びにはまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/91f9f05e7985f6393d00c902af45b667.jpg)
つわり期の平日日中は家で過ごしました。外でちーちゃんを遊んであげる元気が全くでてきませんでした。これはDWEのサンプルでもらったカードゲーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/ad624b8f45716b753970276a269870f9.jpg)
室内遊具のボーネルンドにはめちゃめちゃお世話になりました。平日フリーパスはありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/1b0c16612861428418205ab82a038781.jpg)
お父さんを見送る朝。また家族生活が再開できるのはいつになるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/64b57dfc623b932c3c2f31ec71f3aa12.jpg)
引っ越しの時は母がヘルプに駆けつけてくれました。食べつわりのため、おにぎりは欠かせませんでした。つわりの苦しいなか本当に助かりました。お母さん、ありがとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/647f8794d086dab963f5bf1fd5575d74.jpg)
京都生活を楽しみにしていたちーちゃん。お友達とも再会できるね。またいっぱい遊ぼうね。
私の妊活に協力してくれてほんとにありがとう。私の悪阻期も、たくさん助けてくれてほんとにありがとう。
3歳児のちーちゃんは、
ママ寝ててもいいよ。(と言いながらテレビをみる)
ママのお腹、よしよししてあげる。
ちーちゃん、ママのおにぎりお手伝いしてあげる。
ママどうしたの?大丈夫?
ママ元気になるからチューしてあげる!
などと、ほんとにほんとにたくさん励ましてくれました。
主人も全面的に協力的。
お腹の子供を最優先に私の体調を気遣ってくれました。
食器洗い、洗濯、掃除、突然襲ってきた空腹にお蕎麦のお夜食、ハーブキャンディを買いにお散歩へ、私に変わって食事にサンドイッチ作り、マッサージ、背中のお灸、そしてちーちゃんの遊び相手。
本当にたくさんの気遣いをありがとう!!
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ](http://english.blogmura.com/english_parent/img/english_parent88_31.gif)
![にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ](http://akachanmachi.blogmura.com/futarimefunin/img/futarimefunin88_31.gif)
![にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ](http://maternity.blogmura.com/futarimebirth/img/futarimebirth88_31.gif)