KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

不妊鍼灸の初診内容に不満。

2015年02月28日 07時37分06秒 | 不妊治療
不妊治療の成功率を上げるために、鍼灸治療も検討中。

某有名産婦人科さんの患者さんが多数?いらっしゃる鍼灸治療院に行ってきました。

結果として、治療後の効果はあったと思います。
体が興奮しているというか、覚醒したような元気を取り戻し、特に副作用を感じることもなく、いいメンテナンスができたと思います。
背術後は耳つぼに磁気テープも貼ってくれました。
家でのお灸はまだ指示されませんでした。

しかし。

結果としてはよかっただけど、当日の印象はあまり良くなく、今後も通院するかどうか、悩み中なのです。

なぜ疑問が残ったのかというと、問診がかなり細かく、状況をくんだうえでの治療なんだなー、と思ったのですが、
たった一言のアドバイスで、あれ?理解してもらえてない???と不信が。。

卵管通水の検査から5年もたってらっしゃるからもう一度検査しないと詰まりが出てるかもしれないですねーー、と。

いえ、年齢的にも早く治療を進めたいし、今まで過去に2度、卵管通水をするも異常がなくそれでも妊娠に至らなかったのだから、今さら再検査してタイミング法などの選択肢はないですーー

そして、質問の意図、どう治療につなげついくのか具体的な説明がなく、治療台へ。。

ここで。
とてもとてもビックリしたのが、針の説明をして、脈診と舌の色を見て、それがどんな具合なのか解説もなく、いきなり、
では打っていきますねー、と。

体に触れて手足の温度を確認することもなく。。。

以前の鍼灸治療院では、私の体の状態を触診で確認を行い、たった一言でもどんな状態か伝えてくれたので、とても信頼できたし、自分の体の状態にあわせた治療をしてくれている、という安心感がありました。

足、お腹、頭に針を打って終わり。
初診はたくさん打てないのはわかりますがも少し安心できる治療方針が聞きたかったなー。

次回の予約の際も、採卵に向けて排卵をストップさせる治療もありますよ、と言われただけ。採卵までに何回来るべきか、採卵後に来るだけでいいのか、具体的なアドバイスがなかったのです。
ひとまず次回、婦人科に行かれた時に教えてもらう卵胞の大きさをご連絡ください、と。
いや、それも話が前にすすまないから、私から、卵胞の大きさをご連絡するので次回はいつがいいかその時にお聞きしたらいいですか?と確認したような状況。

毎回8000円ほどの高額治療となるのに大丈夫かしら?と不安がよぎる。。

また、担当制じゃないのも残念。
やっぱり同じ先生に経過もふまえてみてもらいたい。
今回は院長先生じゃなかったので、院長先生に毎回見てもらえないのかダメ元で聞いて見ようかなー。

たった一回の診察で、しかも初診でもうこの病院はイヤだ!!判断するのもねー、と自分の短気っぷりにも疑問があったり。。

とまぁ愚痴愚痴の記録になってしまいましたが、実家にいるからこそできる鍼灸治療。
体づくりのために、早くアクションを起こして相性のいい病院を見つけたいと思います。


仲睦まじいばあばとの光景。


にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ

妊活再開。

2015年02月24日 11時53分46秒 | 不妊治療
いよいよ本格的に妊活を再開することになりました。
久々に不妊専門クリニックを訪問してきました。

今回も前回お世話になった新宿の加藤レディスクリニックと同系列病院。
関西にもあるとの情報をホームページで確認し、できるだけクスリを使わず、自然周期で治療を行う、永遠幸グループでお世話になることにしました。

来院回数を減らして効率よく治療を進めるにはどうしたらいいか事前に病院に確認。
生理3日目の診察で卵巣状態の確認、血液検査を行うとのことでした。

初めて訪れたクリニックでしたが、一通りの流れを経験した私なので、院長のお話もスムーズに理解できました。
検査結果も異常なし!

今日から毎夕食後にクロミッド服用します。
元気な卵ちゃんが育ちますように

こちらの病院。子供連れが禁止されています。
実家の母の協力を得てちーちゃんとのお留守番をお願いしています。

ばあばと児童館でお留守番。泣かずにお利口さんに過ごしてくれていたようです。
実家にいるからこそできるクリニック通い。
みんなの理解、私のいまある生活環境に感謝の気持ちでいっぱいです。

次週の採卵に向けて、不妊の鍼灸治療も並行して行うことに。
一回一回のチャンスをできるだけ成功に近づけるために。
なんせ40歳までが20-30%、40歳を過ぎると10%と言われる体外受精の妊娠率。
年齢の壁って、こんなにも大きい。

赤ちゃんとのご縁がありますように。。


にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ

10W5D。転院&母子健康手帳。

2012年04月04日 14時01分57秒 | 不妊治療
無事に妊婦検診してくれる病院を見つけました~
高津中央総合病院。
個人病院もいいけど、なんとなく皮膚科だったり内科だったり、総合病院のほうが便利で安心かな♪っと思い、
電車で移動しての通院を選びました。
病院のある武蔵溝の口は、マルイや、ノクティやドンキホーテや商店街もあり、とっても便利な街。
帰りがけにお買いものも楽しめちゃう

妊婦健診は12週から、とのこと。
今日は産科ではなく、婦人科の先生が経過観察してくださいました。


赤ちゃんの大きさを確認するのを忘れてた!
診察に行ったのは10W3Dだったのですが、おそらく5センチぐらいなんじゃないかな、と思います。
標準的な大きさまで成長しており、問題ないとのことでした。
心臓もバクバク動いてました。
写真は、右下に赤ちゃんの頭、左上がおしりで、今日は動かずにじーっと眠っているようでした。
手足もこないだよりハッキリしているような気がしました。
いよいよ胎児になってくれたのね

次の診察は16日(月)。そのときまでに母子健康手帳をもらっておいてくださいとのこと。
採血をとって帰宅。
なんと待っている人が1人しかしなくて、病院にいる時間はたったの20分!
KLCとはえらい違いだ~~
この病院ほんとに大丈夫なのかしら?とちょっと心配になったけど、いつもは1時間待ちがザラらしいです。

婦人科の先生の診察は、内診が丁寧なんだけど、なんどもグリグリするのでちょっと痛かったかなぁ・・・
機械の関係かな・・KLCは痛いと感じたことがなかったのに。
もしくは体調のせいかしら。
次回は産科の先生なので、次の先生に期待します!


帰り道にマルイで送別用のハンカチを大量購入。
いろんな種類のハンカチに目移りしたけど、CKとDKの全柄購入
挨拶しながら皆に渡すのだ!!!

そして区役所に立ち寄って母子健康手帳をGET
おばさんの早い説明を聞きながら、憧れの手帳と妊婦ちゃんキーホルダー手にし、いよいよ子供ちゃんのいる生活を迎える自分を実感。
お国に妊婦届を提出し、晴れて妊婦ちゃんと承認されたような気持ちになりました。
もらった冊子の多いこと。10冊も!!
1冊にまとめたら良いのに~~~
企業広告も入っていて、商売っけを感じつつ、ベネッセすげ~~~などと感心してしまいました。

つわりは、ここ最近少し落ち着いた気がしますが、疲れやすさは相変わらずです。
妊婦ちゃんはおなかがすいたら駄目なんですよね。
お口に入れられるものを常にに常備。
用意できるときは小さいおにぎり
プルーン
フリスク
ペリエ(炭酸水)
最近の必需品です。

おなかが少し出てきましたが、体重はそれほど増えておらず。
これからは体重管理もしっかりしていかなくっちゃ~

仲間づくりをしたく、ブログランキングに参加しています。ポチっと押して帰ってくださ~い♪



にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ

10W1D。実家の母、来たる。

2012年03月31日 15時51分24秒 | 不妊治療
世の悪阻に苦しむ妊婦ちゃんたちは、どうやって乗り越えているのでしょうか。
我が家では、とうとう実家の京都から母親がヘルプに駆けつけてくれました。
2泊3日のあっちゅうまの滞在でしたが、大助かり~~!!

手作り料理を自宅から持ち込み。
フリーズパックさせたお料理たち・・・
その数いくつあったろうか・・・
15袋ほど?!?!?
お料理を作る元気のない日は、これを解凍すれば楽ちん!

初日はみなとみらいのマタニティショップへお買いもの。
ちょうど季節の変わり目のセール期間。
”マタニティショップ・アンジュ”Ange、品揃え豊富で安い!
もうすでにパンツが苦しくなってきたので、
おなか部分がゆったりとしていてゴム紐でサイズ調整できるジーパン、ハーフパンツ、
初夏に良さげなゆったり系の服、マタニティショーツやブラなどなど。

おなかが大きくても、お洒落を楽しめちゃいそうでワクワクしてきました。

2日目、仕事に行っている間に、母はお留守番。
家じゅうがピカピカに
家のあちこちがプチ改造
晩御飯には何種類ものおかずたち。
あぁ~~~~・・・毎日こんなに栄養たっぷり過ごしたい

悪阻で食べれないと思っていたけど、食べれる!
食べらないのではなく、しんどくて作れないだけ!!
自分の体調にあわせてできるだけお料理を作り、
しんどい時は、解凍してしっかり食べるよう!!と決意しました。

おかんに大感謝。
自分の体が言うこときかないときはホント人の助けのありがたみがわかります。
4月も来てぇ~~~~~~~~
とラブコール中です。


1週間ぶりの皮膚科健診に今日行ってきましたが、肌の調子もおさまり改善に向かってます。
それから鍼灸治療もこのあいだ行ってきたら、これからは1カ月に1回のペースでいいよ、と太鼓判を押してもらえました
あとは悪阻がおさまるのを待つだけ・・
そして妊婦健診デビューの病院を探さなくちゃ。
実は今日病院に行きましたが、分娩予約をした方のみ、と言われ断られてしまいました。
なぬっ

早く新しいとこ見つけなくちゃ。
仕事もいよいよあと2週間。
お母さん、がんばる!!!

仲間づくりをしたく、ブログランキングに参加しています。ポチっと押して帰ってくださ~い♪



にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ

妊娠初期のお肌トラブル

2012年03月28日 07時00分40秒 | 不妊治療
先週耳がカブレたと言ってましたが、1週間たってもいっこうに治らず、
おとつい、地元の病院の皮膚科に、セカンドオピニオンとして行ってきました。

原因はやっぱり不明。
でも、日常生活の中でどこかに必ず原因はあるとのこと。

今の症状は、
耳・首(後頭部を中心に)・頬を中心に痒み・痛みがあります。
耳は少し赤くただれたような症状。
先週処方された軟膏の影響か、皮がめくれているところも。

今回の病院の診察では、
頬の症状は、塗った薬が合わなかったのでは?とのこと。
症状はただのカブレで、ややこしい病気ではないようだったので、ひと安心。

もう少し刺激の弱い軟膏でさらに一週間様子を見ることになりました。


ネットで妊娠初期のトラブルについてチェックしてみると、
妊娠初期は新陳代謝が活発になって、肌が敏感になり、カブレなどを起こしやすいとか・・・

私の母親も妊娠超初期で原因不明の肌のかぶれで悩んだことがあるそうです。

それとも花粉による皮膚炎なのか。


原因は不確かだけど、
肌の湿疹系のトラブルは、辛いですね。


早く治りますように。。。

仲間づくりをしたく、ブログランキングに参加しています。ポチっと押して帰ってくださ~い♪



にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ

9W3D。KLC卒業!

2012年03月26日 22時38分37秒 | 不妊治療
今日、最後のKLCに行ってきました。
うまくいけば、今日が卒業日。
やっぱり今日もドキドキ。

今日は尿検査から始まりました。
すぐさま尿検査の結果を教えてもらい、診察の前に内診へ。

グリグリグリグリ・・・
今日はしっかり映しにくそう・・・

しばらくすると・・・
こないだ見たより大きな画像が!

いた!赤ちゃん!
大きくなってる!!!!


これが、頭。
これが、お尻。
これが・・・わかりますか?心臓です。
動いてますね。
順調です。

すると・・・

ビクンビクン!!!
瞬時に手足を縮めて伸ばす赤ちゃん。
あ!動いた!!!!
す、すげぇ~~~~~~~~~!!!!
生きてる~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!

なんと、動いている赤ちゃんを見ることができました


その後の診察で尿検査結果の紙を先生に渡しました。
糖が出ていたみたい・・
でも、これは経過観察でいいでしょう。
次の産科での診察の時に再度確認してください、とのことでした。
(甘いもの食べすぎちゃったかな?ちょっと心配)

妊婦健診の病院をどこにするか尋ねられ、
地元の病院をお伝えすると、カルテにがっちりメモ。
紹介状を作成してくださるようです。
そして1回目の診察で行った感染症の検査結果も一緒に入れておいてくださるとのこと。

診察が終わったらお次は処置室へ。
ナースから、今後出産までは経過をアンケートで教えてほしいこと。
連絡先・住所が変わることがあれば教えてほしい、とのことでした。

2週間以内ぐらいに、次の産科の診察を一度受けてください。
そこからは、産科の方針に従って診察を受けてください、とのこと。

はれて、不妊治療のクリニックは、卒業となりました

おもえば、本当に早かったです。
12月に初めて、加藤院長にお会いし、力強い言葉をいただきました。
1度の採卵で2つの卵ちゃん。
初回の顕微受精は成功しなかったですが、2回目にて無事成功。

途中、ホルモン数値が低かったり、危うい状況も、
KLCの実績から的確に治療判断をしてくださり、
無駄なくうまく、コントロールしてくださったと思います。

わずか4カ月で授かることができるなんて
本当にありがとうございました。

一生の思い出になります。
元気な赤ちゃんが生まれますように・・・
しっかりとマタニティライフを送っていきたいと思います。

仲間づくりをしたく、ブログランキングに参加しています。ポチっと押して帰ってくださ~い♪



にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ  にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ


8W7D。その後の体調。

2012年03月23日 17時38分29秒 | 不妊治療
なんやら毎日があっという間です。
ここんところ、帰宅の遅いシフトが続いたので、ブログ書けませんでした。
朝は出社ギリギリまで眠ってます。

8週目に入ってから、少し悪阻がひどくなった気が・・・
お客様とお話してても、むかむかむか・・
疲れたなぁ~~~。休みたい~~~。と思っても、
お客様とのお話を中断するわけにいかないので、そこが辛いところ。

つわり・妊婦対策として。

フリスクを肌身離さず。
休憩時間は30分ずつ分割でとる。お弁当も半分ずつ。眠れるときは寝る。
夜21時以降の帰宅時は、タクシー利用。

気にしすぎても駄目と、鍼灸の先生にゆわれてるけど、
一応、自分の体を気遣った生活をしています。

最近、ろくなものが食べられていないので、栄養の偏りが心配だけど、
つわり期は、食べられるものだけ食べれば良い、とどこかに書いてあったので、
無理して食べることもしていません。

今日は、腸が動いて苦しかったなぁ~~~~~
お腹の赤ちゃん、びっくりしなかったかな。

無事、育ってくれていますように・・・
早く胎動を感じられるようになりたいな・・・

仲間づくりをしたく、ブログランキングに参加しています。ポチっと押して帰ってくださ~い♪



にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ  にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ


8W3D 二度目の心拍確認。

2012年03月19日 12時00分12秒 | 不妊治療
、このあいだKLCで心拍確認を行ってからやっとこさの13日後、今日は2度目の心拍確認日でした。

午後一のKLCはすいてます。1時間もかからず診察を終えることができました。

運命の時・・・
ドキドキ・・・

今日は女の先生。
超音波の画面、説明してくれたけど、とっても要領が良すぎて早い!

あっという間に内診が終わってしまいました。



今日もちゃんと、心拍を確認することができました。

先生のお話では、赤ちゃんは2センチほどの大きさだそうです。


動いているのわかりますか?
ここが心拍ですね。
ここが頭、ここがお尻ですね・・・・


わずか5秒ほど。


頭とお尻を指し示してくれたのはわかるけど、
まったく頭っぽくないし、お尻っぽくない!!!
左の+が頭、右の+がお尻らしいです


とにかく。
無事育ってくれていてヨカッタ。

私は毎日くたくたなのに、赤ちゃんはすごいな~~~。
しっかり私の栄養を吸収して育ってくれるのね。


ふと思ったのだけど、今私が感じることのできる自分の心拍。
自分の心臓音。
これって・・・
私の心臓が動き始めたのは・・・
私のお母さんのお腹の中にいた時からなんだよね・・・

そう思うと、なんだかとっても神秘だな~と思いました。

生涯を終えるまで、ずーーっと動いていくんだよね・・・
わずか2センチの赤ちゃん。
とっても力強く見えました。


次週、再度KLCに診察に行って問題がなければ、無事卒業となります
今日、予定日を教えてもらいました。
現在、8w3d。10月26日です

仲間づくりをしたく、ブログランキングに参加しています。ポチっと押して帰ってくださ~い♪



にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ  にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ


妊娠性アレルギー?!

2012年03月17日 21時27分42秒 | 不妊治療
昨日の朝から、実は私の体に異変が。。


耳です。


どうして~~~~~~~~~~~?

耳がとってもかゆいです。

内耳ではなく、外耳。
耳たぶも、耳の上のほうも、かゆい!!!!!

何か湿疹のような出来物ができているわけではなく、
耳全体が赤くなってます。
まるで、しもやけみたいに。


原因は思い当たりません。
昨日の朝起きたら、両耳がかゆくなってました。
一日様子をみたけど、治りません


できるだけ触らないように頑張って、様子をみようと思います。
一週間様子をみて治らなければ、病院にいこうかな。
KLCや、鍼灸の先生にも月曜に会えるから聞いてみようかな・・・


マイッタマイッタ

仲間づくりをしたく、ブログランキングに参加しています。ポチっと押して帰ってくださ~い♪



にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ  にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ


家にいるとき。会社にいるとき。

2012年03月16日 17時28分23秒 | 不妊治療
今日は4日ぶりのお休み。
何もせず家でだらだら過ごしています。

今日でD57,BT38
妊娠8週が過ぎようとしています。

毎朝目覚まし前に目が覚めます。
深夜0時前後に眠りにつき、朝6時40分に目が覚める。
体温は36度8分から37度をいったりきたり。
お通じは2,3日に一度、ちょっと便秘気味かな~~


仕事をしていると気がはっているから、あまりつわりのムカツキは気にならないように思います。
その代わり、お菓子をよく食べてしまう。
つわりがくるのが怖くて、何かしら口にいれようとしてしまう。
そして、立ち仕事や接客仕事が多いので疲れがぐったり。
疲れ過ぎてて一刻も早く横になりたいと思いながら仕事してます。


家にいると、つわりが仕事中より重い気が・・・
安心しきっているからでしょうか?
何もやる気が起こらず、だらだらごろごろしてしまいます。

仕事を辞めて専業主婦になっちゃったら、
生活リズムを作っていかないとダラダラしまくっちゃいそう・・
つわりがなくなるまでの辛抱かな~。


今はごちゃごちゃ考えず、やりたいように過ごそうと思います。
のんびり、ほんわか、体にやさしく過ごすのが今の過ごし方!!!
それでいいっすよね~~

いよいよ次週月曜日、2回目の心拍確認に病院に行ってきます。
あと少し。無事KLCを卒業できますように!!!

仲間づくりをしたく、ブログランキングに参加しています。ポチっと押して帰ってくださ~い♪



にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ  にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ