今日、旦那さんと一緒に、検査結果を聞きに行ってきました。
このあいだの妊婦健診で、3時間近くの待ち時間があったので、今日は1時間半前に到着して、気合十分。
それでも、結局2時間近く待ちました。
いつもはモニターに番号札が映し出されるのですが、今日は名前の呼び出しで、いつもと違う部屋で話を聞きました。
「通常だとまだまだ待たされる感じになっちゃうので、こちらで先にお話だけします~」って言ってもらえたので、
早く行った甲斐あってか、優遇してもらえたような気がします。
検査結果は、年齢の割には低い数値が出ました、とのこと。
ダウン症候群 私:900分の1 基準となるカットオフ値 295分の1
開放性二分脊椎 私:12000分の1 基準となるカットオフ値 290分の1
開放性神経管奇形全体 私:6000分の1 基準となるカットオフ値 145分の1
18トリソミー 私:× 基準となるカットオフ値 100分の1
カットオフ値よりも高い確率の場合は、スクリーニング陽性、
低い確率の場合は、スクーリング陰性となるらしいです。
37歳という私の年齢の平均数値は、
ダウン症候群 186分の1
18トリソミー 727分の1 らしいです。
私の数値は27歳ぐらいの数値だったようです。
(27歳のダウン症候群の数値は930分の1)
この検査はあくまで確率なので、リスクがまったくゼロというわけではないのですが、
この数値を参考に、確定診断となる羊水検査を行うかどうか判断します。
お医者様からは受けなさい、受けなくていい、と断言はできないと言われましたが、
羊水検査による流産の確率は300分の1と、今回の結果より高い確率になるので、
あえてそのリスクを背負わなくても、ということになり、
当初の予定どおり、クワトロ検査のみで、結果を受け止めることにしました。
旦那さんも私もひと安心
染色体の問題は個人の努力じゃどうすることもできませんが、
お腹の赤ちゃんのためにやれる努力は、精いっぱいやっていこうと改めて思いました
ときどーき、お腹の中に、お雑魚がいるような気がします。
ひょっとして胎動なのかしら?
”たまひよ”によると、はじめは、チョウチョが飛んでいるような感じがするとか・・
胎動ウェルカムよ~
すくすく育っておくれ~~
明日から3週間ほど私だけ京都の実家に帰省することになりました。
旦那さんは、サンフランシスコに2週間出張です。
京都。久しぶり~~~~~~~
去年の夏以来です。

このあいだの妊婦健診で、3時間近くの待ち時間があったので、今日は1時間半前に到着して、気合十分。
それでも、結局2時間近く待ちました。
いつもはモニターに番号札が映し出されるのですが、今日は名前の呼び出しで、いつもと違う部屋で話を聞きました。
「通常だとまだまだ待たされる感じになっちゃうので、こちらで先にお話だけします~」って言ってもらえたので、
早く行った甲斐あってか、優遇してもらえたような気がします。
検査結果は、年齢の割には低い数値が出ました、とのこと。
ダウン症候群 私:900分の1 基準となるカットオフ値 295分の1
開放性二分脊椎 私:12000分の1 基準となるカットオフ値 290分の1
開放性神経管奇形全体 私:6000分の1 基準となるカットオフ値 145分の1
18トリソミー 私:× 基準となるカットオフ値 100分の1
カットオフ値よりも高い確率の場合は、スクリーニング陽性、
低い確率の場合は、スクーリング陰性となるらしいです。
37歳という私の年齢の平均数値は、
ダウン症候群 186分の1
18トリソミー 727分の1 らしいです。
私の数値は27歳ぐらいの数値だったようです。
(27歳のダウン症候群の数値は930分の1)
この検査はあくまで確率なので、リスクがまったくゼロというわけではないのですが、
この数値を参考に、確定診断となる羊水検査を行うかどうか判断します。
お医者様からは受けなさい、受けなくていい、と断言はできないと言われましたが、
羊水検査による流産の確率は300分の1と、今回の結果より高い確率になるので、
あえてそのリスクを背負わなくても、ということになり、
当初の予定どおり、クワトロ検査のみで、結果を受け止めることにしました。
旦那さんも私もひと安心

染色体の問題は個人の努力じゃどうすることもできませんが、
お腹の赤ちゃんのためにやれる努力は、精いっぱいやっていこうと改めて思いました

ときどーき、お腹の中に、お雑魚がいるような気がします。
ひょっとして胎動なのかしら?
”たまひよ”によると、はじめは、チョウチョが飛んでいるような感じがするとか・・
胎動ウェルカムよ~

すくすく育っておくれ~~

明日から3週間ほど私だけ京都の実家に帰省することになりました。
旦那さんは、サンフランシスコに2週間出張です。
京都。久しぶり~~~~~~~

去年の夏以来です。
仲間づくりをしたく、ブログランキングに参加しています。ポチっと押して帰ってくださ~い♪


