KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

3年ぶりのKLC採卵。

2015年11月30日 06時43分08秒 | 不妊治療
D11に採卵日前の診察を済ませてきました。

まだ採卵日を決められないかもしれない、と言われてましたが、ホルモン数値が順調に上がってきているとのことで、採卵日はこの日に確定できました。
前回生理周期25日。少し早めの?、D13にて採卵となりました。

そして。
D12に採卵の手術時間を病院に確認。子連れオッケーとのこと。夫婦で時間をずらしての、お呼びだしをしてくださることのことでした。待ってるあいだは、9階のラウンジのキッズスペースにて。
この日の夜中25時に点鼻薬スプレキュアを三回プッシュ。そして翌日、18時と24時にボルタレン座薬。
なんと18時のボルタレンを30分遅れてしまうという大失態!!!急いで病院に連絡し、遅れて服用してもオッケーとのこと、二回目も30分遅れて服用するようにとのことで指示を受けました。



D13。いよいよ採卵!
KLCで2回目の久しぶりの採卵。血圧測定し7階のリラックスルームへ。
まっているあいだ、培養室の様子がガラス張りで筒抜け。顕微授精の画像などが見れるわけじゃないですが、パソコンで何やら処理してたり、大きなスポイトのようなもので操作してたり、奥の小部屋からは凍結のマシーンが見えていたり、中からのドライアイス?の煙が見えてたり、リアルに働くスタッフたちの様子が見えました。
(わたしもこういう仕事してみたかったな?なんててことを考える余裕もあったりしました。)
トータルで採卵経験4回目のわたしは緊張しなかったです。オペの前のベッドの中、こどもの名前をどうしようか。。など、妄想を膨らませリラックスを心がけました。

そして採卵手術。どこにいくのも手首にはめられたQRコードで本人認証。
手術室。男の先生の腕前は良かったです。針が大阪の病院より細い?のか、刺されるときの痛みはごくごく小さいもの。むしろ卵胞を探してグリグリグリ、超音波の器械を固定?針の準備?しているときのほうが、いてて!。
あとは時間がかかったのが苦痛でした。左3つ、右2つの卵胞に針がさされました。クロミッド効果からか、たくさん取れて期待が膨らむ。自分を心の中で労いました。

安静時間。お腹のダメージが少し残っていたけど、大阪に比べダメージは少なく、やはり先生の腕前がいい!!!!と実感。
ナースから抗生剤を処方され、卵4つ確保と告げられました。
ほんとによかった。。。。

7階に戻り旦那さんとバトンタッチ。作ってきたお弁当を食べながら、チーちゃんと絵本読んだりお絵描きしたり、まったりすごしました。

そして7階問診室にて培養士とお話。
4つの卵はなんと成熟卵、残り1つは変生卵。一番の成績!!!しっかり卵を確保できました。
ちーちゃんのときは1つ成熟卵、1つ未成熟卵だったのです。ちーちゃんは未成熟卵ちゃんでした。受精できるかどうかがすべてなので糠喜びはできませんが、ひとまずほっとひと安心。
旦那さんも評価高く、ふりかけも可能ですが、と提案されましたが、より確実な顕微授精をお願いしました。
この間ちーちゃんも一緒におとなしくお話を聞くことができました。

そして最後。五階の医師と診察。
ちーちゃんはかれこれ4時間病院にいたので、ここでギブアップ、旦那さんと外へ。そして眠くなりバギーでお昼寝。
五階はものすごい混雑。五階の受付で30分後に来てもいいか?と確認したらオッケーとのお返事だったので、のんびり9階のラウンジでくつろいでいたら、突然携帯が。
何度も読んでるんですが!!いまどちらですか?!?!早く入ってください!!!!
と、まさかの医師からの呼び出しコール。
なんとものの5分もしないうちに診察の順番を回してもらえていたのでした。
受付の方!!!話がちがーーーう!!!!!
先生に、すみません!!!と謝ると、
あ、いま次の方先に呼んだからもう少し待ってて!
しばし待ち、そしてすぐに呼び出される。。
すみません、次の方もこないもんだから。。もう!みんなどこに行っちゃってるんだよーーー!(いらいら)の様子。
私も気まずいので一応しっかり弁解。そしたら、それはすまない!!受付の対応ミスです!!!こちらこそ申し訳ないことをした!あなたが謝る必要はないよ。こちらが悪いんだ。

と、なにやらとても好印象になった先生。潔くて男前でした。かっこよかった。。そして声を聞いた感じから、ん?この方が採卵してくれたのかも?なんて妄想してしまいました。
今回の採卵後、ちゃんと声をかけてくれたのです。はい終わりです。ご苦労様でした、と。なんだかその一言があたたかくて嬉しかったのを思い出しました。

先生の話によると。。
凍結胚盤胞まで育てましょう。今週期見送り、次周期薬がリセットされた内膜状態で移植です。
D13に移植日を決めますので来てください。

なんと!!しばしの通院免除!!
ちょっと拍子抜け!

しかしなぜ新鮮胚ではないのか。
確認したら、クロミッドと移植の相性はあまり良くないとのこと。
そんな話知らなかった!!!!
目の前に成功率グラフを見せながら。。。倍違うからねーーー、倍だよ倍!!!
胚盤胞を新鮮なままで移植すると15%、凍結してからもどすと成功率が30%に。
なんと30%!!!大阪では20%以下と告げられていたような。。
明らかに提示されたデータと先生の説明に納得。
気分すっきり。

そう、KLCはテキパキ。ごちゃごちゃ言わない悩まない。明確に返事が返ってくる。患者にどうします?とか、あまり相談しない。
このテキパキ感がわたしは好き。信頼を寄せることができます。
そしてこの日から内膜を復活させるソフィアAを夕食後1錠ずつ服用です。


レポート、ながながとなりましたがひとまず無事終わりました。
明日の受精確認。神様お願いです!!!



じいじのお風呂を覗くちーちゃん。しいじばあばが連泊で私たちのサポートをしてくれてます。何よりちーちゃんが生き生きしてる。よかったね、ちーちゃん。



にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま (Bell)
2015-11-30 10:00:54
採卵お疲れ様
文章から信頼感と安心感が伝わるわ うまくいきますように
こっちでは、不妊治療費をMedicareでカバーしないという議論が今日クライマックスを迎えるようで、色んな人が声をあげて闘ってる
これから日本は寒くなるけど、暖かく過ごしてね
返信する
ずいぶんご無沙汰しました (このきなんのき)
2015-12-17 11:59:05
コメントありがとうね。
気のむくままのブログでいいやーと思ったらこんなにサボってしまいました。
見守ってくれてありがとう。
困難が多いけど、望んでる以上、前に進むしかないね。
頑張りながらも毎日を楽しんでる姿に、心打たれてます。いつもすごいね!!
私も毎日を楽しもう!!!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。