先週に引き続き英会話に参加してきました。
今回は教会の横の公園にあるセンターで。
参加者は三人だけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
レッスンにはいい人数![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
日本人はひとりもいませんでした~
参加三ドルで1時間。
和やかにすごせました。
というのも今回は初級編。
自己紹介質問
住所、電話番号確認
時計の読み方
っと、かなり初歩的な内容でした。
私以外の参加者は年配の方たち。
おじいちゃんとコロンビアからきたというおばさん。
2人とも英語を知りたい!という熱意が素敵でした。
やってることは簡単だったけど、住所の読み方なんかの発音チェック、時計の読み方も基礎中の基礎だけど、そうだったっけー?という復習になり、良かったです!
わたしには先週のレッスンより身の丈に合ってる気がしました。
でもちょっとのんびりペースだったのが残念!
この間、ちーちゃんはどうしていたかというと。
私と一緒にレッスンに参加。
初めは寝てくれていたけど、途中で起きだし、抱っこしておっぱいをあげるも、ダダをこねる。
立ってあやしたりしながら、なんとか1時間を過ごしたのでした。
みんな理解あるおじさんおばさんたちで良かったー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
先生はおばさま2人。
とってもやさしいおばさまたちでした。
レッスン終了後、先生に質問してみた!
二歳の娘のいる友人も参加オッケーとのこと。
ウェルカムよー!とゆってもらえました。
少しずつ意思疎通できるようになってきた気がしてうれしっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
かえりみち。
なんと、近くの薬局でベビークリニックをやってました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/edec54e583a6b3ff90b2ecafd4bd581b.jpg)
無料ならぜひ参加したい!
無料であること、2時までやってることを確認し、ちーちゃんの計測をしてもらいました!
ちーちゃんは約8100グラム。
身長は71.5センチ。
久々に母子手帳と照らし合わせると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/dbbe83f9081ee39aef08a483cde924d2.jpg)
だいたい標準。
体重だいたい横ばい、身長も横ばい。
これっていーのかなーー。
成長止まってる?
体重減ってないならいーのかなーー
このクリニック、毎週火曜日の10時から14時までやってるとのこと。
これはいい!
旦那さんに付き添ってもらって毎月観てもらいたい!
旦那さんがいなきゃ、さっぱり英語がわかりませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
帰る頃にはわかるようになりたいなーー
ところで。
ここでのアドバイス。
母乳の回数が多すぎるとゆわれてしまいました。
離乳食に加えて、一日、七回ぐらいあげている、特に夜中もまめに起こされる。
このままこのペースだと、一歳、二歳になってもおっぱいを離れられないし、太ってしまう可能性あるんですって。
そしてこの月齢で10時間ぶっ続けで寝るようになるのが普通らしく、夜中の授乳はまずおっぱいでなく、水にすべきとのことでした。
そーねーー
もうすぐ一歳だものねー
そろそろおっぱいだらけの生活を見直すべきなかねー
まぁでも、日本では海外のように赤ちゃんと別々の部屋で寝たりせず、添い寝、添い乳が多いものねー
たぶん文化の違いが、赤ちゃんの発達に影響あるんじゃないかなーとも思いました。
では、最後に写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/425706faa2a9eb0635bed7728309d7b5.jpg)
ちーちゃんのお昼寝。
最近寝起きの泣き叫ぶ声が、半端なくデカくなったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/193b82259661da6a4b13a5c634d248d6.jpg)
素晴らしい夕焼けを見ることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今回は教会の横の公園にあるセンターで。
参加者は三人だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
レッスンにはいい人数
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
日本人はひとりもいませんでした~
参加三ドルで1時間。
和やかにすごせました。
というのも今回は初級編。
自己紹介質問
住所、電話番号確認
時計の読み方
っと、かなり初歩的な内容でした。
私以外の参加者は年配の方たち。
おじいちゃんとコロンビアからきたというおばさん。
2人とも英語を知りたい!という熱意が素敵でした。
やってることは簡単だったけど、住所の読み方なんかの発音チェック、時計の読み方も基礎中の基礎だけど、そうだったっけー?という復習になり、良かったです!
わたしには先週のレッスンより身の丈に合ってる気がしました。
でもちょっとのんびりペースだったのが残念!
この間、ちーちゃんはどうしていたかというと。
私と一緒にレッスンに参加。
初めは寝てくれていたけど、途中で起きだし、抱っこしておっぱいをあげるも、ダダをこねる。
立ってあやしたりしながら、なんとか1時間を過ごしたのでした。
みんな理解あるおじさんおばさんたちで良かったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
先生はおばさま2人。
とってもやさしいおばさまたちでした。
レッスン終了後、先生に質問してみた!
二歳の娘のいる友人も参加オッケーとのこと。
ウェルカムよー!とゆってもらえました。
少しずつ意思疎通できるようになってきた気がしてうれしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
かえりみち。
なんと、近くの薬局でベビークリニックをやってました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/edec54e583a6b3ff90b2ecafd4bd581b.jpg)
無料ならぜひ参加したい!
無料であること、2時までやってることを確認し、ちーちゃんの計測をしてもらいました!
ちーちゃんは約8100グラム。
身長は71.5センチ。
久々に母子手帳と照らし合わせると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/dbbe83f9081ee39aef08a483cde924d2.jpg)
だいたい標準。
体重だいたい横ばい、身長も横ばい。
これっていーのかなーー。
成長止まってる?
体重減ってないならいーのかなーー
このクリニック、毎週火曜日の10時から14時までやってるとのこと。
これはいい!
旦那さんに付き添ってもらって毎月観てもらいたい!
旦那さんがいなきゃ、さっぱり英語がわかりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
帰る頃にはわかるようになりたいなーー
ところで。
ここでのアドバイス。
母乳の回数が多すぎるとゆわれてしまいました。
離乳食に加えて、一日、七回ぐらいあげている、特に夜中もまめに起こされる。
このままこのペースだと、一歳、二歳になってもおっぱいを離れられないし、太ってしまう可能性あるんですって。
そしてこの月齢で10時間ぶっ続けで寝るようになるのが普通らしく、夜中の授乳はまずおっぱいでなく、水にすべきとのことでした。
そーねーー
もうすぐ一歳だものねー
そろそろおっぱいだらけの生活を見直すべきなかねー
まぁでも、日本では海外のように赤ちゃんと別々の部屋で寝たりせず、添い寝、添い乳が多いものねー
たぶん文化の違いが、赤ちゃんの発達に影響あるんじゃないかなーとも思いました。
では、最後に写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/425706faa2a9eb0635bed7728309d7b5.jpg)
ちーちゃんのお昼寝。
最近寝起きの泣き叫ぶ声が、半端なくデカくなったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/193b82259661da6a4b13a5c634d248d6.jpg)
素晴らしい夕焼けを見ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)