今日は2ページ目の更新です。
![](https://66.media.tumblr.com/e7ad7a797202292953ab9318dfd17033/tumblr_pou08f1pJ81tszb8po1_540.gif)
海外ファンの方のGIFより
田中宣明 たなかのぶあきさんのツイより
あ、これですよ、みなさん😉
今までにない、ステキなアイデアかも😏👍
ご一考あれ〜〜↓
大山式シリーズ
【大山式】反省プロジェクト始動!
みんなでのフィギュアスケート看板をつくろう。
Twitterで考案メンバー大募集!?
はるさんのツイより
岡崎さん解説といえば、
「フィギュアスケートメモリアルブック!2015」が
マジ神企画だった…
2014-2015シーズンの羽生くんの全プロトコルを
岡崎さんが解説してくれるやつ
(※解説内容は当時のルールに基づいてます)
岡崎さんによる羽生結弦2014-2015全プロトコル解説一部抜粋。
ジャンプ前のターン解説とか、スピンでレベル落とした理由
・PCSが落ちなかった/伸びなかった理由の推察なども
載せてくれていて興味深かった・・
華鶴 ᓚᘏᗢさんのツイより
地上波 / ライスト
少しアングルが違った。
フィギュア・ペア 須崎海羽、木原龍一組がペア解消
日本スケート連盟は8日、フィギュアスケートのペア、須崎海羽(19)、
木原龍一(26)組(木下グループ)がペアを解消すると発表した。
須崎、木原組は出場予定だった3月の「世界フィギュア選手権大会」を
欠場、理由「四大陸選手権出発前、ツイストリフトの練習中に
木原選手が負傷し、脳震盪(とう)と診断され安静が必要なため
四大陸選手権大会を欠場。世界選手権に向け、先週練習を
再開しましたがまだ完治に至っておらず欠場することとなりました」
としていた・・続きはこちらです。
※記事内に2人のコメント全文があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/e7c2a7633a6da8b2a13003436d1e2325.png)
羽生結弦、至高の1枚!?
靴メーカー公開の“超絶ハイドロ”に反響「氷上の芸術だ」
エデア社が芸術的写真を公開
「史上最も完璧な選手のベストアクションショット?」
フィギュアスケートの五輪連覇王者・羽生結弦(ANA)。
氷上を美しく舞う姿を切り取り、過去に多くの名写真が生まれているが、
スケート靴メーカーのエデア公式ツイッターは、羽生が“超絶ハイドロ”
を決め、氷と調和した印象的な画像を披露し
「これはフィギュア史上最も完璧なスケーターの
ベストアクションショット?」と投げかけている。
Dare we say that this is the best action shot
of the most perfect skater in the history of
figure skating?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/f13647bb625bcdb9503db0a380dfe001.png)
羽生結弦、期間限定のブログで最後の更新
「美」について語りコメント1000件超え
男子フィギュアスケートの羽生結弦選手が4月7日、「KOSE」が
運営するブログ「KOSE SPORTS BEAUTY BLOG」で最後の記事を更新。
読者に対して自らの考える「美」について語りかけました。
最後の更新となった今回のエントリでは、「今日は『美』に関して、
みなさんとお話をしたいとおもいます」と切り出すと、
「僕はフィギュアスケーターとして、美しさに対しては気を遣って
生活しています」「僕にとっての『美』とは凛とした姿勢だとおもいます。
ブレない芯があるように感じるからです」と、自身の考える美について
言葉にしました・・・記事はこちらです。
Juroぽんさんのツイより
日本語でしました。羽生くんの幸せにいつも祈っています。
この経験にどうも感謝しています。
※羽生選手の事です。
れんかさんのツイより
羽生結弦選手の スピンの見分け
世界選手権SP Otnalより
FCSp4(フライングキャメルスピン レベル4)
バタフライ①-CU②-CS③+8回転④
※丸数字はレベル
以下、1つずつ説明します↓(動画です)
採点システムは変わったのか?
えー、まだワールドの感想も書けていないのにCSで
全選手滑走の放送も始まり、まったく感想が追い付いていません。
’19さいたまワールドにおいてネイサンが圧倒的スコアを叩きだした事で、
またぞろジャッジに対する不満がくすぶっています。
まあ、新採点システムの理念から、余りにも外れているスコアに
なったのでは?という意味での不満です。
かつてはこういった不満は、ほとんどいいががりにも近い言葉で発せられ
ていましたが、羽生ファンは違います。
ルールの勉強をし、ある程度ジャッジングシステムに精通しているからこそ、
理念と現実の祖語に気付き、そこにあるおかしさに気付くのです。
雰囲気で言っているわけではないのです。
フリーのPCSは、ネイサンが94.78、結弦くんが95.84です。
二人の差は1.06しかありません。
「あんなにスケート技術が違うのに1.06ポイントしか違わないなんて
ありえない!」
という意見が世界中のスケートファンから巻き起こっていますが、
あのスコアはそれほど異常な点数というわけではなかったと私は
思っています。
だって、ネイサンはショート、フリー共にノーミス演技を
したにもかかわらず、10点はフリーのパフォーマンスに
ひとつついただけなんですから。
それに対し、結弦くんのフリーは、回転不足の上フリーフットを
こすってしまったのに10点をつけたジャッジがいます・・
続きはshinさんのブログでご覧ください。
-----------------------------------
スケート関係ないですが、このニュースに
羽生選手を重ね合わせている人が多かった・・・↓
白井健三が故障抱え3位も「幸せ」連呼 前進が良薬
自己ベストから大きく離れた得点、平行棒では大きなミスも出たが、
試合後の当人には一切の悲壮感はなく、高揚感が満ち満ちていた。
「まずポディウムの階段を上ること、手を上げること。
当たり前にやっていたことができる幸せがある。平行棒の反省も、
反省があるのもすごく幸せに変換することができます!」。
とにかく試合ができた喜びが、痛みや悔しさをしのいでいた。
2週間前だった。3月上旬の米国での国際大会を欠場する理由となった
左足首痛を再発した。リハビリで積み上げた回復度合いがリセットされ、
今大会の出場も「(周囲には)80%でない方が良いんじゃないと言われた」
という。ただ、意志は固かった。
「でも本当にわがままな自分なので、やれることだけでもいいから、
試合着を着て演技がしたいです、と。周りにもあきれられたと思う」
と苦笑で振り返る。
ボロボロになってもいいから出たいという気持ちがとにかくあった」と、
前進していることが精神面の最上の良薬だとこだわった。
日刊スポーツより
-----------------------------------
[ハンガリー実況翻訳付M4 SPORT] 羽生結弦 2019 世界選手権 FS
実況:Tamas Vasarhelyi 解説:Andras Rosnik
(ハンガリー元アイスダンスチャンピオン)
※ご厚意により掲載させていただいているので
YouTube等への翻訳の転載はご遠慮ください。
mii さん
-----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
![](https://66.media.tumblr.com/e7ad7a797202292953ab9318dfd17033/tumblr_pou08f1pJ81tszb8po1_540.gif)
海外ファンの方のGIFより
田中宣明 たなかのぶあきさんのツイより
あ、これですよ、みなさん😉
今までにない、ステキなアイデアかも😏👍
ご一考あれ〜〜↓
大山式シリーズ
【大山式】反省プロジェクト始動!
みんなでのフィギュアスケート看板をつくろう。
Twitterで考案メンバー大募集!?
はるさんのツイより
岡崎さん解説といえば、
「フィギュアスケートメモリアルブック!2015」が
マジ神企画だった…
2014-2015シーズンの羽生くんの全プロトコルを
岡崎さんが解説してくれるやつ
(※解説内容は当時のルールに基づいてます)
岡崎さんによる羽生結弦2014-2015全プロトコル解説一部抜粋。
ジャンプ前のターン解説とか、スピンでレベル落とした理由
・PCSが落ちなかった/伸びなかった理由の推察なども
載せてくれていて興味深かった・・
華鶴 ᓚᘏᗢさんのツイより
地上波 / ライスト
少しアングルが違った。
フィギュア・ペア 須崎海羽、木原龍一組がペア解消
日本スケート連盟は8日、フィギュアスケートのペア、須崎海羽(19)、
木原龍一(26)組(木下グループ)がペアを解消すると発表した。
須崎、木原組は出場予定だった3月の「世界フィギュア選手権大会」を
欠場、理由「四大陸選手権出発前、ツイストリフトの練習中に
木原選手が負傷し、脳震盪(とう)と診断され安静が必要なため
四大陸選手権大会を欠場。世界選手権に向け、先週練習を
再開しましたがまだ完治に至っておらず欠場することとなりました」
としていた・・続きはこちらです。
※記事内に2人のコメント全文があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/e7c2a7633a6da8b2a13003436d1e2325.png)
羽生結弦、至高の1枚!?
靴メーカー公開の“超絶ハイドロ”に反響「氷上の芸術だ」
エデア社が芸術的写真を公開
「史上最も完璧な選手のベストアクションショット?」
フィギュアスケートの五輪連覇王者・羽生結弦(ANA)。
氷上を美しく舞う姿を切り取り、過去に多くの名写真が生まれているが、
スケート靴メーカーのエデア公式ツイッターは、羽生が“超絶ハイドロ”
を決め、氷と調和した印象的な画像を披露し
「これはフィギュア史上最も完璧なスケーターの
ベストアクションショット?」と投げかけている。
Dare we say that this is the best action shot
of the most perfect skater in the history of
figure skating?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/f13647bb625bcdb9503db0a380dfe001.png)
羽生結弦、期間限定のブログで最後の更新
「美」について語りコメント1000件超え
男子フィギュアスケートの羽生結弦選手が4月7日、「KOSE」が
運営するブログ「KOSE SPORTS BEAUTY BLOG」で最後の記事を更新。
読者に対して自らの考える「美」について語りかけました。
最後の更新となった今回のエントリでは、「今日は『美』に関して、
みなさんとお話をしたいとおもいます」と切り出すと、
「僕はフィギュアスケーターとして、美しさに対しては気を遣って
生活しています」「僕にとっての『美』とは凛とした姿勢だとおもいます。
ブレない芯があるように感じるからです」と、自身の考える美について
言葉にしました・・・記事はこちらです。
Juroぽんさんのツイより
日本語でしました。羽生くんの幸せにいつも祈っています。
この経験にどうも感謝しています。
※羽生選手の事です。
れんかさんのツイより
羽生結弦選手の スピンの見分け
世界選手権SP Otnalより
FCSp4(フライングキャメルスピン レベル4)
バタフライ①-CU②-CS③+8回転④
※丸数字はレベル
以下、1つずつ説明します↓(動画です)
採点システムは変わったのか?
えー、まだワールドの感想も書けていないのにCSで
全選手滑走の放送も始まり、まったく感想が追い付いていません。
’19さいたまワールドにおいてネイサンが圧倒的スコアを叩きだした事で、
またぞろジャッジに対する不満がくすぶっています。
まあ、新採点システムの理念から、余りにも外れているスコアに
なったのでは?という意味での不満です。
かつてはこういった不満は、ほとんどいいががりにも近い言葉で発せられ
ていましたが、羽生ファンは違います。
ルールの勉強をし、ある程度ジャッジングシステムに精通しているからこそ、
理念と現実の祖語に気付き、そこにあるおかしさに気付くのです。
雰囲気で言っているわけではないのです。
フリーのPCSは、ネイサンが94.78、結弦くんが95.84です。
二人の差は1.06しかありません。
「あんなにスケート技術が違うのに1.06ポイントしか違わないなんて
ありえない!」
という意見が世界中のスケートファンから巻き起こっていますが、
あのスコアはそれほど異常な点数というわけではなかったと私は
思っています。
だって、ネイサンはショート、フリー共にノーミス演技を
したにもかかわらず、10点はフリーのパフォーマンスに
ひとつついただけなんですから。
それに対し、結弦くんのフリーは、回転不足の上フリーフットを
こすってしまったのに10点をつけたジャッジがいます・・
続きはshinさんのブログでご覧ください。
-----------------------------------
スケート関係ないですが、このニュースに
羽生選手を重ね合わせている人が多かった・・・↓
白井健三が故障抱え3位も「幸せ」連呼 前進が良薬
自己ベストから大きく離れた得点、平行棒では大きなミスも出たが、
試合後の当人には一切の悲壮感はなく、高揚感が満ち満ちていた。
「まずポディウムの階段を上ること、手を上げること。
当たり前にやっていたことができる幸せがある。平行棒の反省も、
反省があるのもすごく幸せに変換することができます!」。
とにかく試合ができた喜びが、痛みや悔しさをしのいでいた。
2週間前だった。3月上旬の米国での国際大会を欠場する理由となった
左足首痛を再発した。リハビリで積み上げた回復度合いがリセットされ、
今大会の出場も「(周囲には)80%でない方が良いんじゃないと言われた」
という。ただ、意志は固かった。
「でも本当にわがままな自分なので、やれることだけでもいいから、
試合着を着て演技がしたいです、と。周りにもあきれられたと思う」
と苦笑で振り返る。
ボロボロになってもいいから出たいという気持ちがとにかくあった」と、
前進していることが精神面の最上の良薬だとこだわった。
日刊スポーツより
-----------------------------------
[ハンガリー実況翻訳付M4 SPORT] 羽生結弦 2019 世界選手権 FS
実況:Tamas Vasarhelyi 解説:Andras Rosnik
(ハンガリー元アイスダンスチャンピオン)
※ご厚意により掲載させていただいているので
YouTube等への翻訳の転載はご遠慮ください。
mii さん
-----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_sky.gif)
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓