羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

チケットFaoi・色々~~

2019-04-15 18:58:02 | 日記
 今日の更新2ページ目です。

 田中宣明 たなかのぶあきさんのツイより
 今シーズン終了っすねえ。
 終わってみると、あっという間だったなあ
 さあて、今週末は新宿と高松
 です🎤
 講座では四国初上陸❗️
 今シーズンの振り返りを特集します。
 よろしくお願いしますm(_ _)m

 Ke'ala(ケアラ)さんのツイより
『平成最後 に県民が選ぶもう一度見たい
 羽生結弦 ランキング』

 YUKAさんのツイより
 今、OH!バンデスを見ていたらこんなものが!
 ツイッター等で応募しているとのこと!
 突然でびっくりした〜😳

 しまさんのツイより
 なんやて😳
 ※動画をUPしてくださいました。

 まめさんのツイより
 Kindle版で無料サンプルもらえるよー!

 羽水さんのツイより
 【FaOI 富山】
 e+ 3次抽選受付
 期間:4.15(月)12:00~4.22(月)18:00
 席種:
 SS席/S席/ステージバックS席/A席/ステージバックA席/B席

 ゆらさんのツイより
 プルシェンコ インタビュー①
 -ザギトワが引退した方がいいと言われていることについて
「僕はあれこれ言ったり書いたりする人のことは気にしない。
 この醜いものに触れたくない。キャリア、人生の決断を
 しなければいけない実際的な選手はいる。
 ザギトワはすでに五輪で勝った」

 ②「きっと彼女は再びチャンピオンになりたいはず。
 誰がそれを禁じられるのか?引退するのは一番簡単なことだ。
 ましてや彼女はすでに歴史に名を残しているのだから、
 いつでもできる。
 だが、アリーナが世界選手権で成し遂げたように、
 出場して、まだできると証明するのは本当にクールなこと」

 ③「さらにクワドを習得するならば、本当に最高に
 素晴らしくなるだろう。
 彼女のスケートはクワドの才能があると示している。
 僕はただ何となく言っているわけじゃない。
 僕はアリーナが次の五輪まで滑り続け、勝利できると
 信じている。適切に練習し、準備ができれば全てが可能だろう」

 ④「選手はコーチを信じなくてはいけないし、その逆もまた然り。
 僕はザギトワが引退すべきとは思わない。
 僕の考えでは、力と健康があるのなら長く滑ることかできるし、
 そうあるべきだと思う」
 ※翻訳ありがとうございました。

 Siennaさんのツイより
 タイガーウッズメジャー優勝で思い出したけど
 彼が今年カムバック賞受賞したローレウス賞、
 候補になる事自体名誉というのは賞創設以来
 各カテの勝者だけでなく全候補者が後々まで
 公式にプロフィール残される事からもよく分かる。
 確認したら19年の各カテ受賞/候補者のプロフも
 できてた。羽生君の項には→

 「冬季五輪看板スターの1人として期待の現五輪王者、
  足首靭帯損傷で平昌選考大会を逃すも実績に基づき
  代表の座に。五輪3週間前にやっとジャンプ練習を
  再開した羽生だったが痛みに耐えつつ驚くべき
  2連覇を達成」とありました。

 6番(豊福誠太)さんのツイより‏
 [ブログ更新] アレクサンドル・マヨロフ 引退
マヨロフが正式に引退を発表しました。
 本当にお疲れさまでした。
 ※引退しちゃうんですか?本当にお疲れ様でした。

 Sallyさんのツイより
 エテリんがシェルバコワの4Lz3Loを投稿してる〜!(゚∀゚)✨✨
 ジャンプ動画載せる時に #isu のタグ付けしてるの、
 地味にジワるwエテリさんw
 ※ISUへのアピール?
 ----------------------------------
 

 ----------------------------------

 

 ----------------------------------

 
 海外ファンの方のGIFより 
 ----------------------------------

 
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国別の思い出。日本チーム~~

2019-04-15 00:24:37 | 日記
 2015年の国別のお写真
 懐かしくなってUPしました
 
 日本チームの意地をかけて・・!
 

 オペラ座の怪人のマスク・・
 ファンからみたい!(選手の全員に色々違うもの・)
 

 ヤッター
 

 最後はバンケ
 

 -----------------------------------
 Vincent ZHOU. WTT 2019, Ex
 動画はこちらです。

 Wenjing Sui / Cong Han. WTT 2019, Ex(スイハン)
 動画はこちらです。

 

 リリさんのツイより
 ワールド羽生くんのフリー解説(フランス語)
 日本語翻訳付き。
 
 リンクはこちらです。
  

 【独占インタビュー】ネイサン・チェンが語った
 「羽生結弦への敬意の念、そして日本のファンへの感謝」
 世界選手権で圧倒的な強さをアピールして王座に就いたネイサン・チェン。
 昨年秋にはイェール大学に進学した俊才でもあり、学業との二足の
 草鞋を履きこなしての世界王者防衛には、舌を巻くしかない。
 充実した時間を過ごす一青年の考える、さまざまなことを聞かせてもらった。
 一部紹介
 世界選手権でのフリーの滑走順は、羽生結弦のすぐ後。
 演技前のウォームアップに影響が出るほど、リンクは黄色いクマで
 埋め尽くされてしまった。

「僕は過去に2度ほど、ユヅの後に滑ったことがあるんです。だから当然、
 彼がいい演技をすれば観客は総立ちになり、電気が走るような、
 しびれるような雰囲気になるだろう、と思っていました。ものすごい
 声援が起こることもわかっていたし、プーさんの投げ込みもどんな
 感じか予想がついていた。だからある意味、覚悟はできていましたね。

 とはいえ、いつもながらあのプーさんたちには驚かされます。
 まさに雨のように降り注ぐプー! 実際あれは、凄いことです。
 お客さんがいかにスケートを好きでいてくれるか、彼ら彼女らの情熱を、
 氷を埋め尽くすくまのプーさんが表している! 

 僕たちスケーターのことをこんなに大切に思ってくれる人が、
 こんなにもいる。これだけの人が、僕たちが上手に演技できるよう、
 心を込めて応援してくれている。そんなことに感動さえします。

 そしてアメージングだったのは、観客の皆さんがユヅの滑った後でも、
 続けて僕を応援してくださったことです。ユヅはただこのスポーツを
 技術的に前進させているだけではない。フィギュアスケートの影響力
 を高めている選手です。日本でだけでなく、世界でも。

 だからユヅの後に滑ること、また同じように応援してもらえることは、
 僕にとって、とても光栄なことなんです」記事はこちらです。

 

 MIYUさんのツイより‏
 国別EX内羽生選手部分抜粋
 (動画紹介です)
 -----------------------------------
 国別対抗戦 2017 Team Japan Group Numer 「PPAP」
 M Mさん

 
 -----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする