みさ_hkさんのツイより
日本仙台市公式weiboさん
明日4月29日、羽生結弦選手モニュメント正式除幕式、
現地からライブ中継してくださるとのこと。
羽生くんはいませんが、見てみたかったので
なんとありがたい✨🙏仙台市公式さん要チェックです〜!
da5aniさんのツイより
Haru’s Worlds performance view count on CCTV’
s weibo post reaches 3,338,000 at the moment 🌸😊↓
CharlieBenBrownさんのツイより
このキスがどれほど人々に感動させたのか...
滑りながら羽生結弦が氷面をキスして、
このキスが春風のように観る人たちの心を温かい気持ちを。
再生数といいね数にただただ驚いた。
ワールド後ウェイボ「超話」セクションもいつも一位。
外国アスリートとして本当にすごい
動画です。
羽鳥慎一モーニングショー 夜の特大版
今夜決定!平成ニッポンのヒーロー総選挙
テレビ朝日
2019年04月30日 18時30分~2019年04月30日 21時54分
あらすじ
羽鳥慎一モーニングショー“夜の特大版”
日本のヒーロー総選挙平成最後のランキング
▽ニュース・スポーツ・芸能1位は誰の手に
▽スケート人生終わるかも…
羽生結弦が語る「天井見つめた31秒」
詳しくはこちらです。
ふうせんさんのツイより
Going!
平成の神技第4位
羽生結弦 本当にきれい✨✨
羽生結弦のスピンは「ミュージアムに保管すべき」
米記者は大絶賛、PCSはチェン超え
美しいスピンを米記者は絶賛
グランプリ(GP)シリーズのロシア杯フリー以来、124日ぶりの実戦。
「秋によせて」に乗せ、魂を込めて滑った。冒頭の4回転サルコーは
抜けてしまい0点に。続くトリプルアクセルは見事に決めた。
後半の4回転トウループ―3回転トウループも美しく着氷。鮮やかなスピン、
ステップでも全てレベル4を獲得した。
スタンドの観衆だけではない。海外記者も美しいスピンに魅了されていた。
米紙「USAトゥデー」のマギー・ヘンドリックス記者は、自身のツイッターで
「ユヅル・ハニュウのスピンはミュージアムに保管されるべき。
そうすれば未来の世代は完璧とはどのようなものか、分かるだろう」と
大絶賛している。演技構成点(PCS)の46.71点はチェンを抑えてトップだ。
続きはこちらです。
林檎の花さんのツイより
スピンで思い出しました。
こちらのサイトではワールドの殆どの技術採点をデータ化してくださって
ありがたいのですが(というかジャッジがどうつけたか具にわかる)、
羽生くんのフライングチェンジフットシットスピン。
これ実行してるの彼だけなんですよね。
※動画を紹介してくださっています。
yrchochさんのツイより
お返事頂きました
FoI仙台での配布は難しいようです😭
林檎の花さんのツイより
これ、見たかったんです。
ほんとに素敵にまとめられていますね。
さすが、地元放送局。ありがとうございますm(__)m
20190426 地方台チャージ 平成の記憶
動画紹介です。
-----------------------------------
<過去の記事より>2012年
SPで歴代最高…羽生を支える「チーム・オーサー」
昨日の続きです。
オーサー氏は金妍児を教えているころから、シーズン初戦と、
一番大きな大会にピークを合わせてきた。
「常にパーフェクトの演技なんてできない。仮にいつもノーミス
だったとしても、それではスピリットに欠けた演技になってしまう。
選手には"マジックモメント"ともいえる瞬間があるから」とオーサー氏。
■柔和な人柄、どんな選手にも合わす
いいスタートを切るために初戦を重視し、その後は「マジックモメント」
に向けて演技の"熟成期間"に入る。
こうした指導法に加え、どんな選手にも合わせられるところが
オーサー氏のすごいところかもしれない。フィギュア界は、
親が選手に対して大きな影響力を持つケースが多く、親に振り回されて
疲れ果ててしまうコーチも少なくない。しかし、オーサー氏は柔和な
人柄で受け流す。
不可解な採点に対して厳しい態度で審判に詰め寄ることもあるが、
基本的にオーサー氏はいつ会っても朗らかだ。
こんなに話しかけやすいコーチも珍しい。
■「常に何かを学ぼうと心掛けている」
「常にオープンであることと、毎日、僕は誰かと一緒に仕事を
するたびに、何かを学ぼうと心がけている。コーチ業では
"学び"が一番重要かもしれない」とオーサー氏。
だから、自分の考えを押しつけることもなく、フェルナンデス、羽生からも
常に学ぼうとしている。
「ハビ(フェルナンデス)はハビ、ユズ(羽生)はユズ。2人とも全く
タイプが違うでしょ。それぞれいいところがある」
フェルナンデスは気分屋なところがあるが、そんなフェルナンデスに
ついてはガールフレンドがリンク内で練習を見るのもOKだし、「寒くない?」
と気遣い、雑談もする。選手が心地よいと思える環境は可能な限り、
認めるようだ。
一方、羽生は日本人らしく、誰よりも早くリンクに来て最後まで残っている。
「ユズは僕にとって、完璧な生徒だよ。
礼儀正しいし、一生懸命練習するし、僕たちコーチ陣を尊重してくれる」
(オーサー氏)
フェルナンデスには羽生の勤勉さを見習ってほしいようだが、羽生にも
フェルナンデスから学んでほしいようだ。
「ユズはもうちょっと肩の力を抜いた方がいい」とオーサー氏は笑う。
「浅田真央vs.金妍児」で盛り上がったバンクーバー五輪前だが、
ソチ五輪に向けて現在は男子フィギュアが熱い。
「今は男子が4回転ジャンプを2つ、3つ跳ぶのは当たり前だからね」。
25年以上も前、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)の先駆者として
名をはせたオーサー氏はそう言って目を丸くした。
■羽生は「super-talented」
チャンに高橋大輔(関大大学院)、五輪3大会連続メダリストの
エフゲニー・プルシェンコ(ロシア)、小塚崇彦(トヨタ自動車)……。
4回転ジャンプを回避する選手の方が多かったバンクーバー五輪とは違い、
ソチ五輪でメダルを目指すトップ選手たちは4回転ジャンプを2回以上
プログラムに組み込み、ハイレベルでの混戦となっている。
羽生もフェルナンデスもそうした輪の中にいる。
羽生について、オーサー氏もデービット氏も
「super-talented(超・才能がある)」と口をそろえる。オーサー氏は
「素晴らしいジャンパー。そして年齢が若いのは有利」と語り、
デービット氏は「体が柔らかくて表現力が豊か」と指摘する。
欠点は「エネルギーが有り余り過ぎて、ミスが出ること」とオーサー氏。
銅メダルだった世界選手権でも、フリーでは4回転ジャンプを2度決めたのに、
ステップで転んでしまった。
「ユズは今、(子供から)若い男性になりつつあるところだから、
五輪が楽しみだよ」とオーサー氏。
■世界選手権の3枠を目指し激戦
ただ、世界で戦えるフィギュア選手が1人しかいない韓国やスペインと違い、
日本は層が厚いのでそんなに悠長に構えてもいられない。
手始めに12月、高橋、小塚、織田信成(関大大学院)と競い、3枠しかない
世界選手権(13年3月、カナダ)出場権をとらないといけない。
オーサー氏は「きちんと(ピークを)合わせないと。
ユズはメンタルは強い選手だと思うけれどね」。
そう語りながら見せたウインクは自信の表れか、厳しさの暗示か……。
日経より
-----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
日本仙台市公式weiboさん
明日4月29日、羽生結弦選手モニュメント正式除幕式、
現地からライブ中継してくださるとのこと。
羽生くんはいませんが、見てみたかったので
なんとありがたい✨🙏仙台市公式さん要チェックです〜!
da5aniさんのツイより
Haru’s Worlds performance view count on CCTV’
s weibo post reaches 3,338,000 at the moment 🌸😊↓
CharlieBenBrownさんのツイより
このキスがどれほど人々に感動させたのか...
滑りながら羽生結弦が氷面をキスして、
このキスが春風のように観る人たちの心を温かい気持ちを。
再生数といいね数にただただ驚いた。
ワールド後ウェイボ「超話」セクションもいつも一位。
外国アスリートとして本当にすごい
動画です。
羽鳥慎一モーニングショー 夜の特大版
今夜決定!平成ニッポンのヒーロー総選挙
テレビ朝日
2019年04月30日 18時30分~2019年04月30日 21時54分
あらすじ
羽鳥慎一モーニングショー“夜の特大版”
日本のヒーロー総選挙平成最後のランキング
▽ニュース・スポーツ・芸能1位は誰の手に
▽スケート人生終わるかも…
羽生結弦が語る「天井見つめた31秒」
詳しくはこちらです。
ふうせんさんのツイより
Going!
平成の神技第4位
羽生結弦 本当にきれい✨✨
羽生結弦のスピンは「ミュージアムに保管すべき」
米記者は大絶賛、PCSはチェン超え
美しいスピンを米記者は絶賛
グランプリ(GP)シリーズのロシア杯フリー以来、124日ぶりの実戦。
「秋によせて」に乗せ、魂を込めて滑った。冒頭の4回転サルコーは
抜けてしまい0点に。続くトリプルアクセルは見事に決めた。
後半の4回転トウループ―3回転トウループも美しく着氷。鮮やかなスピン、
ステップでも全てレベル4を獲得した。
スタンドの観衆だけではない。海外記者も美しいスピンに魅了されていた。
米紙「USAトゥデー」のマギー・ヘンドリックス記者は、自身のツイッターで
「ユヅル・ハニュウのスピンはミュージアムに保管されるべき。
そうすれば未来の世代は完璧とはどのようなものか、分かるだろう」と
大絶賛している。演技構成点(PCS)の46.71点はチェンを抑えてトップだ。
続きはこちらです。
林檎の花さんのツイより
スピンで思い出しました。
こちらのサイトではワールドの殆どの技術採点をデータ化してくださって
ありがたいのですが(というかジャッジがどうつけたか具にわかる)、
羽生くんのフライングチェンジフットシットスピン。
これ実行してるの彼だけなんですよね。
※動画を紹介してくださっています。
yrchochさんのツイより
お返事頂きました
FoI仙台での配布は難しいようです😭
林檎の花さんのツイより
これ、見たかったんです。
ほんとに素敵にまとめられていますね。
さすが、地元放送局。ありがとうございますm(__)m
20190426 地方台チャージ 平成の記憶
動画紹介です。
-----------------------------------
<過去の記事より>2012年
SPで歴代最高…羽生を支える「チーム・オーサー」
昨日の続きです。
オーサー氏は金妍児を教えているころから、シーズン初戦と、
一番大きな大会にピークを合わせてきた。
「常にパーフェクトの演技なんてできない。仮にいつもノーミス
だったとしても、それではスピリットに欠けた演技になってしまう。
選手には"マジックモメント"ともいえる瞬間があるから」とオーサー氏。
■柔和な人柄、どんな選手にも合わす
いいスタートを切るために初戦を重視し、その後は「マジックモメント」
に向けて演技の"熟成期間"に入る。
こうした指導法に加え、どんな選手にも合わせられるところが
オーサー氏のすごいところかもしれない。フィギュア界は、
親が選手に対して大きな影響力を持つケースが多く、親に振り回されて
疲れ果ててしまうコーチも少なくない。しかし、オーサー氏は柔和な
人柄で受け流す。
不可解な採点に対して厳しい態度で審判に詰め寄ることもあるが、
基本的にオーサー氏はいつ会っても朗らかだ。
こんなに話しかけやすいコーチも珍しい。
■「常に何かを学ぼうと心掛けている」
「常にオープンであることと、毎日、僕は誰かと一緒に仕事を
するたびに、何かを学ぼうと心がけている。コーチ業では
"学び"が一番重要かもしれない」とオーサー氏。
だから、自分の考えを押しつけることもなく、フェルナンデス、羽生からも
常に学ぼうとしている。
「ハビ(フェルナンデス)はハビ、ユズ(羽生)はユズ。2人とも全く
タイプが違うでしょ。それぞれいいところがある」
フェルナンデスは気分屋なところがあるが、そんなフェルナンデスに
ついてはガールフレンドがリンク内で練習を見るのもOKだし、「寒くない?」
と気遣い、雑談もする。選手が心地よいと思える環境は可能な限り、
認めるようだ。
一方、羽生は日本人らしく、誰よりも早くリンクに来て最後まで残っている。
「ユズは僕にとって、完璧な生徒だよ。
礼儀正しいし、一生懸命練習するし、僕たちコーチ陣を尊重してくれる」
(オーサー氏)
フェルナンデスには羽生の勤勉さを見習ってほしいようだが、羽生にも
フェルナンデスから学んでほしいようだ。
「ユズはもうちょっと肩の力を抜いた方がいい」とオーサー氏は笑う。
「浅田真央vs.金妍児」で盛り上がったバンクーバー五輪前だが、
ソチ五輪に向けて現在は男子フィギュアが熱い。
「今は男子が4回転ジャンプを2つ、3つ跳ぶのは当たり前だからね」。
25年以上も前、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)の先駆者として
名をはせたオーサー氏はそう言って目を丸くした。
■羽生は「super-talented」
チャンに高橋大輔(関大大学院)、五輪3大会連続メダリストの
エフゲニー・プルシェンコ(ロシア)、小塚崇彦(トヨタ自動車)……。
4回転ジャンプを回避する選手の方が多かったバンクーバー五輪とは違い、
ソチ五輪でメダルを目指すトップ選手たちは4回転ジャンプを2回以上
プログラムに組み込み、ハイレベルでの混戦となっている。
羽生もフェルナンデスもそうした輪の中にいる。
羽生について、オーサー氏もデービット氏も
「super-talented(超・才能がある)」と口をそろえる。オーサー氏は
「素晴らしいジャンパー。そして年齢が若いのは有利」と語り、
デービット氏は「体が柔らかくて表現力が豊か」と指摘する。
欠点は「エネルギーが有り余り過ぎて、ミスが出ること」とオーサー氏。
銅メダルだった世界選手権でも、フリーでは4回転ジャンプを2度決めたのに、
ステップで転んでしまった。
「ユズは今、(子供から)若い男性になりつつあるところだから、
五輪が楽しみだよ」とオーサー氏。
■世界選手権の3枠を目指し激戦
ただ、世界で戦えるフィギュア選手が1人しかいない韓国やスペインと違い、
日本は層が厚いのでそんなに悠長に構えてもいられない。
手始めに12月、高橋、小塚、織田信成(関大大学院)と競い、3枠しかない
世界選手権(13年3月、カナダ)出場権をとらないといけない。
オーサー氏は「きちんと(ピークを)合わせないと。
ユズはメンタルは強い選手だと思うけれどね」。
そう語りながら見せたウインクは自信の表れか、厳しさの暗示か……。
日経より
-----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓