なんでそうなるさんのツイより
フィギュアスケートってのは、
エッジワークで小さなカーブを繋げていくのが
良い演技なんで、同じ方向にクロスで漕いでる
だけってのが一番PCSが出なくて。
クロスだけであっても、腕の動きを加える、
腕の動きや足運びを曲のリズムに合わせる、
時計回りや反時計回り等スケートの方向を変える、
そのタイミングを曲に合わせる、ってやってくと
PCSは高くなる。
クロスを多用してる選手でもPCSに差が出てくる
のはこういうとこに違いがあったりする。
そこからさらに、バックフォアの方向転換を入れる、
方向転換を片足ターンにする、緩急のメリハリ
をつける、
ステップやターン、表外ジャンプ等を加える、
高中低と姿勢の高さを変える、動きの始まりや
終わりを曲のブレイクと合わせる。
等等、複雑化させていくことでPCSは高くなっていく。
もちろん質の良い動きでこなしていくことが
重要だけど。
ぴのさんのツイより
190922
羽生結弦のすさまじい身体能力がひと目でわかる
動画です。
ぴのさんのツイより
190922 夏休み、小学生テレビ塾
館内見学+。
だんずさんのツイより
オリンピックミュージアム🎌
羽生くんと遊べます😍
選手達のジャンプ到達点の高さに
驚き直立不動😳
¥500の入場料で沢山の歴代の展示物を
拝見出来て、親切なスタッフさんにも
色々教えて頂けて充実感💯💮
神宮外苑です😊
お時間がある時、是非❗
yuzuさぽさんのツイより
今、日テレの番組内で羽生くんの
跳躍力の凄さがひと目でわかる写真で
2018FaoIのWings of Wordsが໒꒱
「人間離れした跳躍力」と
ざっくり計算で2mは跳んでるのでは?とも
慌てて撮ったので途中からの雑画面撮りです💦
林檎の花さんのツイより
ご主人のリアム・クロスさんの
イラストのほうのInstagramには、
羽生くんoriginの絵もあります😆
迫力あるイラストです😊
サンバリュ ひと目でわかる
日テレ1
2019年09月22日
13時15分~2019年09月22日 14時15分
あらすじ
(秘)衝撃写真で解明!!
羽生驚異のジャンプ力出川の疑惑写真流出!?

ひーちゃんさんのツイより
サンデーLiveでトゥルソワ先輩やってたけど
グランプリシリーズ広告の羽生さんが
紫Origin様に変わってる!
たえさんのツイより
既出だと思うけど、東武ストアにも
クリアファイルありました😌
小型店だから冷食買う人少ないのかな💦
遠くて断念どなたか…
※冷凍食品
OLYMPIC CHAMPION YUZURU HANYU IS STILL
PLAYING HIS NINTENDO SWITCH
オリンピックチャンピオンの羽生結弦はまだ
任天堂のスイッチをプレイしています・・
記事はこちらです。
※よほど宣伝になるのかと思ったのかな?
蒼い炎のようにさんのブログより
今季新PCS ルールの影響を受ける人受けない人
(SP編)
一方ネペラ杯のSPが終わり
プロトコルを見たら選手によっては
重大な新PCSルールが適用されていないのでは?
という疑問が生じた。
ここで問題提起をさせていただきたいと思う。
羽生選手の場合 SP について
🔶パフォーマンスは9,7→9,1
🔶音楽の解釈は 9.71→9.3
と,ルールにより
この2つが大きく落ち込んでいる
もちろん転倒があったのだから
下がるのは当然だが羽生選手のように
ミスがなければ9.7~9.8点も取れる選手は
9,5以下と明記されたことで
ひとつのミスでもこんなに影響がある
ところが・・・・
続きはbluedragonazさんのところでご覧ください。
---------------------------------
Sandra Bisencoさんのツイより
ネペラメモリアル 2019
男子FS
1アリエフ 255.32
2リッツォ 232.70
3ヴァシリエフス 229.97
4 サマリン 218.45
5 須本光希 209.15
※動画紹介あります。
プロトコルはこちらです。
スポーツナビさんのツイより
宮原知子が今季初戦V
USインターナショナル
FS:130.14
total:204.30
プロトコルはこちらです。フリー
動画はこちらです↓
US Classic International 2019 Satoko Miyahara
Chai TeaさんがUPしてくださいました。
ありがとうございます。
15歳トルソワが衝撃のW世界新シニアデビューV
海外絶賛「アンビリーバブル!」
フリー163.78点、合計238.69点でザギトワの記録更新、
4回転3本は女子初の快挙
フィギュアスケートのネペラメモリアルは21日、
女子フリーが行われ、シニアの国際大会デビュー戦と
なった15歳のアレクサンドラ・トルソワ(ロシア)が
衝撃の世界最高合計238.69点で優勝した。
こちらも世界最高となるフリー163.78点をマークし、
従来のアリーナ・ザギトワ(ロシア)が持っていた
記録をともに更新。記事はこちらです。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
フィギュアスケートってのは、
エッジワークで小さなカーブを繋げていくのが
良い演技なんで、同じ方向にクロスで漕いでる
だけってのが一番PCSが出なくて。
クロスだけであっても、腕の動きを加える、
腕の動きや足運びを曲のリズムに合わせる、
時計回りや反時計回り等スケートの方向を変える、
そのタイミングを曲に合わせる、ってやってくと
PCSは高くなる。
クロスを多用してる選手でもPCSに差が出てくる
のはこういうとこに違いがあったりする。
そこからさらに、バックフォアの方向転換を入れる、
方向転換を片足ターンにする、緩急のメリハリ
をつける、
ステップやターン、表外ジャンプ等を加える、
高中低と姿勢の高さを変える、動きの始まりや
終わりを曲のブレイクと合わせる。
等等、複雑化させていくことでPCSは高くなっていく。
もちろん質の良い動きでこなしていくことが
重要だけど。
ぴのさんのツイより
190922
羽生結弦のすさまじい身体能力がひと目でわかる
動画です。
ぴのさんのツイより
190922 夏休み、小学生テレビ塾
館内見学+。
だんずさんのツイより
オリンピックミュージアム🎌
羽生くんと遊べます😍
選手達のジャンプ到達点の高さに
驚き直立不動😳
¥500の入場料で沢山の歴代の展示物を
拝見出来て、親切なスタッフさんにも
色々教えて頂けて充実感💯💮
神宮外苑です😊
お時間がある時、是非❗
yuzuさぽさんのツイより
今、日テレの番組内で羽生くんの
跳躍力の凄さがひと目でわかる写真で
2018FaoIのWings of Wordsが໒꒱
「人間離れした跳躍力」と
ざっくり計算で2mは跳んでるのでは?とも
慌てて撮ったので途中からの雑画面撮りです💦
林檎の花さんのツイより
ご主人のリアム・クロスさんの
イラストのほうのInstagramには、
羽生くんoriginの絵もあります😆
迫力あるイラストです😊
サンバリュ ひと目でわかる
日テレ1
2019年09月22日
13時15分~2019年09月22日 14時15分
あらすじ
(秘)衝撃写真で解明!!
羽生驚異のジャンプ力出川の疑惑写真流出!?

ひーちゃんさんのツイより
サンデーLiveでトゥルソワ先輩やってたけど
グランプリシリーズ広告の羽生さんが
紫Origin様に変わってる!
たえさんのツイより
既出だと思うけど、東武ストアにも
クリアファイルありました😌
小型店だから冷食買う人少ないのかな💦
遠くて断念どなたか…
※冷凍食品
OLYMPIC CHAMPION YUZURU HANYU IS STILL
PLAYING HIS NINTENDO SWITCH
オリンピックチャンピオンの羽生結弦はまだ
任天堂のスイッチをプレイしています・・
記事はこちらです。
※よほど宣伝になるのかと思ったのかな?
蒼い炎のようにさんのブログより
今季新PCS ルールの影響を受ける人受けない人
(SP編)
一方ネペラ杯のSPが終わり
プロトコルを見たら選手によっては
重大な新PCSルールが適用されていないのでは?
という疑問が生じた。
ここで問題提起をさせていただきたいと思う。
羽生選手の場合 SP について
🔶パフォーマンスは9,7→9,1
🔶音楽の解釈は 9.71→9.3
と,ルールにより
この2つが大きく落ち込んでいる
もちろん転倒があったのだから
下がるのは当然だが羽生選手のように
ミスがなければ9.7~9.8点も取れる選手は
9,5以下と明記されたことで
ひとつのミスでもこんなに影響がある
ところが・・・・
続きはbluedragonazさんのところでご覧ください。
---------------------------------
Sandra Bisencoさんのツイより
ネペラメモリアル 2019
男子FS
1アリエフ 255.32
2リッツォ 232.70
3ヴァシリエフス 229.97
4 サマリン 218.45
5 須本光希 209.15
※動画紹介あります。
プロトコルはこちらです。
スポーツナビさんのツイより
宮原知子が今季初戦V
USインターナショナル
FS:130.14
total:204.30
プロトコルはこちらです。フリー
動画はこちらです↓
US Classic International 2019 Satoko Miyahara
Chai TeaさんがUPしてくださいました。
ありがとうございます。
15歳トルソワが衝撃のW世界新シニアデビューV
海外絶賛「アンビリーバブル!」
フリー163.78点、合計238.69点でザギトワの記録更新、
4回転3本は女子初の快挙
フィギュアスケートのネペラメモリアルは21日、
女子フリーが行われ、シニアの国際大会デビュー戦と
なった15歳のアレクサンドラ・トルソワ(ロシア)が
衝撃の世界最高合計238.69点で優勝した。
こちらも世界最高となるフリー163.78点をマークし、
従来のアリーナ・ザギトワ(ロシア)が持っていた
記録をともに更新。記事はこちらです。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓