日記を書くのをやめてから5ヶ月。
今でも時々、後悔に似た気持ちが湧きあがることがある。
毎日が平凡で変わり映えのない生活だと、
時間がいつの間にか過ぎ去って
その過ぎ去った時間をどんどん忘れていく。
日記を書いたからといって
そうそう読み返すことも無いのだから
後悔というのは何に対してなのだろう?
私が生きてきた足跡を忘れていくことへの後悔か?
一方で、続けようと思っているブログ。
このブログもコタロウと同じ10歳。
コタロウがきっかけで始めたからね。
忙しかったり、単に書くことが無かったりで
サボった時期もありながら細々と続けてきた。
変わり映えのしない毎日と
小さな頭の中であれこれ考えていることを
書き散らかしているだけの日記のブログだけど、
読み返すと、その日のことを
まるで昨日のように思い出すことができる。
すごいな、ブログ。
誰が考え出したんだろ、ブログ。
これからもコタロウのこと書いていくよ~。

日記はやめてもブログはね
なくならないでね、gooブログさん。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
今でも時々、後悔に似た気持ちが湧きあがることがある。
毎日が平凡で変わり映えのない生活だと、
時間がいつの間にか過ぎ去って
その過ぎ去った時間をどんどん忘れていく。
日記を書いたからといって
そうそう読み返すことも無いのだから
後悔というのは何に対してなのだろう?
私が生きてきた足跡を忘れていくことへの後悔か?
一方で、続けようと思っているブログ。
このブログもコタロウと同じ10歳。
コタロウがきっかけで始めたからね。
忙しかったり、単に書くことが無かったりで
サボった時期もありながら細々と続けてきた。
変わり映えのしない毎日と
小さな頭の中であれこれ考えていることを
書き散らかしているだけの日記のブログだけど、
読み返すと、その日のことを
まるで昨日のように思い出すことができる。
すごいな、ブログ。
誰が考え出したんだろ、ブログ。
これからもコタロウのこと書いていくよ~。

日記はやめてもブログはね

なくならないでね、gooブログさん。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
ありふれた言葉ですが、「継続は力なり」ですね。
この言葉、大きく分けて3つの意味があります。
1.個々としての成果は微々たるものであっても、
地道に成果を積み重ねていけば、いずれは目標を
達成できる。
2.今現状としては実力不足でも、くじけずに訓練
していけば、いつかは大成できる。
3.物事を成し遂げるまであきらめずに取り組み
続けるということ、それ自体が才能の一つである。
日記はブログに形を変えただけですから、
コタママさんは3ではないでしょうか。
頑張りすぎないように、応援しています(笑
それでは。
私も、マロンとの短い期間のblog記事、宝物です。ほぼ、闘病記だったけど、その中に楽しいひとこまもあって・・・☺️
帯状疱疹、まだまだ夜間が厳しいです~
先が見えないものって、ほんと、辛いものですね💦
ちょびころさんの言葉って含蓄あるんですよね。
ありがたいです。
継続、って私とても苦手なことなんですけど
ブログはコタロウのことがあるので続けることができています。
頑張りすぎないように(笑)がんばります
マロンちゃんの想い出残ってますものね。
その時の自分の気持もそこにそのまま。
今はクーナちゃんの成長が楽しみなブログですね。
私もクーナちゃんにコタロウの小さな頃を重ねたりしながら
楽しみに読ませてもらっています。
お互いにブログ、続けましょうね。
帯状疱疹、ほんと、つらいですよね。
私は肋骨にグッと手を差し込まれるような痛みを我慢しました。
やはり夜がつらかったです。
でも、もう少ししたらきっと痛みが少なくなってくると思います。
めげないでくださいね。応援してます。