コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

コタロウシャンプーでした

2020-01-16 | 日記
コタロウ、今年初めてのシャンプーでした。

散歩しながらお店へ。
お店には嬉々として行くのだけど
お姉さんに抱っこされたら今日は少し震えてた。
シャンプーは嫌いなんだものね。

長い時には2時間近くかかったこともあったけど
最近はいつも1時間ほどだった。
それに合わせて掃除機かけや洗濯を終わらせたけど
1時間半経っても連絡がない。
なんか、心配になってしまって
連絡もらっていないのにバギーを押してお店に向かう。
お店に着こうか、という時にスマホが鳴った。
ホッ。

何かあったらすぐ連絡くれるよね。
私って心配性だ。
コタロウがいろいろある子だからか、
すぐ悪い方に考えてしまう。

シャンプーと一緒に歯磨きもお願いしていて
歯の様子を見て何かあったら教えてほしいとお願いしたら
担当の方がよく見てくれたようで、
あとは、足裏バリカンの時などに立っているのがつらそうに見えたからと
座らせながらやってくれたりしていて時間が多めにかかったそうだ。
ありがたいことです。

コタロウは元気に
サラフワになって戻ってきた
バギーに乗せおやつを食べながら帰りました。

リボンつけてもらったよ



お店の方とワンちゃんの歯のこと話した。
何百頭ものワンちゃんと日頃接している人だから
ぜひ聞いてみたいなって
ケアに来ているワンちゃんの歯ってどうですかって聞くと
3歳くらいでも歯石がついている子はけっこういるそう。
若いころからのワンちゃんたちもシニアになって
歯石がびっしりの子や抜歯している子もいたりで
お口事情の悩みを抱える飼い主さんも多いそうだ。

麻酔で歯石取りを考えていることを話したら
麻酔がね・・・って。同感。
口内の状態はぐらついている歯も無いし炎症もないようだから
現状維持をがんばることを考えてもいいんじゃないか、って話も。
そうね・・・うーん。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と歯磨きは永遠のテーマ

2020-01-15 | 日記
みんな歯磨きどうしてるのだろう・・・。

気になって知り合いのワンママさんたちに聞いてみた。
やはり、歯磨きが苦手な子がほとんどで
ガムだけだけど、口内の状態はそんなに気にならないという人もいれば、
がんばって歯磨きしてても歯石がついてきちゃってる子もいた。
歯周病で20本以上抜歯した子や
全部抜歯してしまったという子もそのまた知り合いにいた。

解決法は見つからなかったけど
ひとつ、わかったこと。
みんな、歯磨きに悩んでいた。
試行錯誤して、あきらめている人もいた。

こうなるともう
犬と歯磨きは永遠のテーマだ。

歯磨きといっても隅々まで磨けるなんてことはないだろう。
歯ブラシを入れられてもずっと口を開けたままでいるなんて
自然界ではありえない光景だものね。
でも、食事も自然界ではありえない内容。
だから歯垢がついて歯石になる。
当たり前のことだ。

それでも、犬に歯磨きが重要だと言われ始めたのはごく最近の気がする。
それまでも、犬はドッグフードや人間のご飯の残りを食べたりしてたのよね。
そのころの犬の歯はどんな状態だったのだろう。

犬の食事やケア、医療などが進化して犬が長寿になったために、
認知症などの病気とともに歯周病が顕在化してきたのか?

犬はご飯を丸飲みするから歯が無くても大丈夫、とは聞くけど
カリカリと噛む楽しみはある。
やはり歯はできるだけ残してあげたい。
命と引き換えに、とまでは言えないけれど。

コタロウは10歳。
しかもガン持ち。
いますぐ命に係わるほど危険な状態でないなら抜歯はせず、
可能な限り、できる範囲で歯石を取る。
お口の中をスッキリさせてあげるのがメインの
ゆるい歯石取りをしてもらいたい気持ち。

悩ましいなぁ。

このコタちゃん、

ちょっとお年に見える?
・・・眠いだけだよねぇ。
(年だと認めたくない

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタロウのお口事情

2020-01-14 | コタロウの体調
目下、私の最大の悩みがコタロウのお口事情。
歯石です。

何度もトライしては挫折してきた歯磨き。

7歳までは無麻酔歯石除去で
ついてた歯石もきれいに取れていたのだけど
首を痛めてからは断られてしまって。

シャンプーの時に、歯磨きを一緒にお願いしているけど
20日に1度くらいだから絶対的に少ない。

歯ブラシはどうしても受け入れてくれないので
ガーゼを指に巻いてチョチョっと口の中を拭くのがやっと。
首を痛めてしまったことがあるので
押さえつけてやることが怖くてなかなかできない。

そんな状態が3年続けば当然と言えば当然なんだけど・・・
12月にコタロウの口をペロッとめくってみたときに
前歯から犬歯にかけて歯石がびっしりついているのを発見して愕然。
コタロウが嫌がるから、と歯磨きを挫折してきたことを後悔。

コタロウには心配事がいくつもあるけど
歯のことが一気に心配事のトップに躍り出てしまった。

アキレスは舐めるだけでガジガジしてくれないし
歯磨きガムは嫌いみたいで噛んでくれない。
へちまとかロープのおもちゃを与えても
もう、おもちゃで遊ぶお年頃ではないようで・・・。

歯に関するものをあれこれ試して
コタロウが受け入れてくれるものを残していった結果、

・マウスクリーンパウダー
 (カリカリの一部にまぶしてあげる)
・デンタル乳酸菌ささみジャーキー
 (食事後のデザートに)
・わんこの歯医者さんのデンタルパウダー
 (おやつあげながら口の中に塗り込むのだけど口の中に入れる前にほぼ舐められる)
・歯にマヌカ
 (寝る前に舐めさせる)
・ささみガム(おやつで)

が、今続いている。
でも、どれも決定打に欠けるんだよな。
わんこの歯医者さんのデンタルパウダーは最近始めたんだけど、
コタロウが朝方吐くことがあって、パウダーの翌日っていう気がして
関係性を確かめたいなと思っている。
ヨーグルトもあげているし、乳酸菌系が多すぎるのかも。

それぞれの商品の口コミ見ると、
歯石がポロっと取れた!
なんて書いてあったりして期待しちゃうんだけど
現実はそんなに甘くない。

そもそも口の中を全部しっかり見れているわけではないから
もしかしたらすでに欠けたり抜けたりしている歯があるかも。
口臭はまだそんなにひどくなくてちょっと臭うかな?という程度だから
なんとか状態を改善したい。

全身麻酔で歯石とり・・・?
なんかものすごく覚悟が要る。
手術はしないって決めたのに
こんなところで全身麻酔?

悩みは尽きない。

歩いて行ける動物病院で歯科が得意な先生がいると聞いて
昨日、散歩がてらバギーで見に行ってみた。
歩いたら10分くらいで通うのは大丈夫そう。
HPを見たら、小動物歯科研究会に所属しているとあった。
予防歯科に力を入れていると院長メッセージに書いてあった。
診療案内に麻酔下での歯石除去があった。
話を聞きに行ってみようかな。
とりあえずは私一人で。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったこといろいろ

2020-01-13 | 日記
晴れ
今日も春のような陽気。
暖冬は私もコタロウもありがたいけど
寒くないと困っちゃう職業の人にとっては大変だろうなと思う。
どんなことでも、みんなにとって良いということはないよね。

3連休で公園や広場は人がいっぱいなので
人の少ない原っぱのようなところを
バギーで探しながらコタロウと散歩してきた。

自分が働いていた時は、
休みの日は公園で散歩!だったけど
今は、休みの日はたくさん人がいるから行かない。
平日に公園をたっぷり散歩、
休日は家の周りを軽く、と逆転した。
変われば変わるものだ。

コタロウは、コタロウらしく
自分の時間を生きてる。
ご飯を食べてうんして寝る毎日。

散歩はやはりそれほど好きではないのか
いつもあまり行きたくなさそうで、
でも連れ出すと、よく歩く時もあり、
おやつがないと歩かないこともあり。

ベビーフェイスだけど
ふとした時に年齢を感じることがある。
そんなとき、さびしくなってしまう。
まだ10歳、だけど
もう10歳、なんだものね。

テレビもラジオも騒々しく感じて、
ワンちゃん用のヒーリングミュージックCDをかける。
単純なのか素直なのか
コタロウには効果てきめんで
スースーと寝息を立ててる
数十分するとコタロウは起き上がって
私の近くに来て私を見て
そしてまた場所を変えて、寝る(笑)
平和だ。

コタロウがスヤスヤ眠っている姿は
今の私にとっての一番の幸せだ。
痛くなく、つらくなく、苦しくなく、
安心できている。
そんなコタロウを見ているとホッとする。
コタロウにとってのそんな時間を
できるだけ多くあげられるように。
今はそれだけを考えて生きてる私。


安定の寝姿

寝てるところばかりですんません(笑)
時々、小さないびきをかいてます


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづける

2020-01-12 | 終活(笑)
日記を書くのをやめてから5ヶ月。
今でも時々、後悔に似た気持ちが湧きあがることがある。

毎日が平凡で変わり映えのない生活だと、
時間がいつの間にか過ぎ去って
その過ぎ去った時間をどんどん忘れていく。

日記を書いたからといって
そうそう読み返すことも無いのだから
後悔というのは何に対してなのだろう?
私が生きてきた足跡を忘れていくことへの後悔か?

一方で、続けようと思っているブログ。
このブログもコタロウと同じ10歳。
コタロウがきっかけで始めたからね。
忙しかったり、単に書くことが無かったりで
サボった時期もありながら細々と続けてきた。

変わり映えのしない毎日と
小さな頭の中であれこれ考えていることを
書き散らかしているだけの日記のブログだけど、
読み返すと、その日のことを
まるで昨日のように思い出すことができる。
すごいな、ブログ。
誰が考え出したんだろ、ブログ。

これからもコタロウのこと書いていくよ~。


日記はやめてもブログはね

なくならないでね、gooブログさん。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする