ごきげん練習帳 〜自分トリセツの作り方〜

自分と人生を楽しむための”セルフ・コーチング”ノート

ありがとう

2013年03月21日 | ●セルフコーチング



お彼岸ですね。

だから、というわけでもないのでしょうけれど、
このごろ、2ねんほど前に亡くなった伯母のことを、
よく思い出します。

我が家の子どもたちが小さい頃、
よく手伝ってもらいました。

自分が死んだら、
きっと空から見守ってあげるよ、
そう言ってくれていました。

このところ、伯母のことをよく思い出しながら、
伯母に見守られているような気がします。

そして、もし
ほんとうに、伯母が自分を見守り、
守っていてくれるのだとしたら……
と考えてみました。

そうすると、
あと1分違って行動していたら、
自分は車にぶつかっていたかもしれない、
何かの事件の被害者になっていたかもしれない、
そんな危機を、
知らないうちに避けさせてもらって、
いまここに、こうして元気でいられるのかもしれない……
そんなふうに思えてきます。

そう思うと、知らず知らず
「ありがとうございます」という言葉が
出てきました。



とにかく「ありがとう」を唱えよう、
そうすればハッピーになれる、
という話があります。
とてもいいことだと思うのですが、
これまでは、それをやってみても、
どこかに他人事のような感覚がありました。

それが、伯母のたましいや、
そのほか、
自分を守ってくれているかもしれない
数々のそうした存在がいるかもしれないと思うと、
自分の内側から自然と
「ありがとう」がわいてきます。

ありがとうを告げる
具体的な対象が明確になったからでしょうか。


そうした目に見えない存在は、
見えないが故にいるかいないかは
多くの場合、わかりません。

でも、いると思うことで、
自分が今、生きてこうしてあることが、
部屋一面に張ってある鏡の中を見るように、
何倍もの奥行きを持って
感じられるように思います。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。