実は、このところ、
いろんなことが
み-んな行き詰まっているような感じがして、
結構、苦しかったんです。
どれもこれも……ということは
きっと本当はないのでしょうけれど、
自分にはそう感じられていました。
抱えていることが、急に、
多すぎるし、重いと思えてきたりして。
しかも、それのどれもこれもが
うまくいかない、ということが
一気に表面化してきたかのようで、
自分が、あまりにも無力に感じられたりしました。
そう感じている、ということは、
これまでのやり方では、
もう立ち行かないよ、ということを
神様が言っているのだと思いました。
何かを変えなくちゃいけない、ということ。
そこまではわかる。
でも、じゃあ、どうしたらいいんだ?
それがわからないから苦しかった。
今も、わかったわけではありません。
ただ、昨日は、
行き詰まっていて、
もう逃げ出したいと思ったことに、
逃げずに、向き合いました。
一つ、一つ。
そうしてやってみると、
それらはどれも、自分が考えていたほど、
そんなに重大なことじゃないとわかりました。
もう先がない、なんてこともなかった。
どんなに力を込めて押しても、なかなか開かない
と思っていた大きな鉄の扉は、
実は、ふすまに描かれた絵だった。
なので、その扉は簡単に開くものだった、
しかも横にすっと……
喩えて言うなら、そんな感じでした。
これまで、自分が格闘して、
疲れ果てていたものは、
自分の「妄想」という相手だったのです。
そうして、実感しました。
不安を解消するには、
一つひとつ、ちゃんと向き合うこと、
それしかない、と。
もし、昨日逃げ出していたら、
私は今も、逃げ続けようとして、
言い訳を考えたり、
追われるような感じを持ち続けたりしていたことでしょう。
妄想は大きく重くなるばかりで、
きっと耐えきれなくなってしまったとも思います。
でも、いまは、一気に楽になりました。
鉄の扉の描かれたふすまを開けた向こうは、
きれいさっぱりとした青畳の部屋。
そんな気分です。
最新の画像[もっと見る]
-
片付けも選択肢を少なく 11ヶ月前
-
「片付け」は筋トレと同じ 11ヶ月前
-
老人と子どもと自立ということ 1年前
-
ご無沙汰しています 1年前
-
モノには気持ちが乗っていく 5年前
-
モノには気持ちが乗っていく 5年前
-
モノには気持ちが乗っていく 5年前
-
モノには気持ちが乗っていく 5年前
-
私の「コロナ疲れ」対処法 5年前
-
手段が目的になっていませんか? 5年前