ダイヤモンドオブジェ

昨夜はカーネーション、赤いバラ(オレンジがかった)
今日は少し遠くの花屋まで出かけました
今回は大きなお花は使えませんので、スプレーバラが適しています。
この花屋さんは上質のバラはありませんが、
すべて10本束になっていて10本いくらと云う売り方です。
今回、この束も、持っては置き、またやっぱりこれかとまた持って、
迷って迷って手にしました。
そうなんですよ~
この花束も、ほんとは好みの物が有ったのですが、
今回ギフト講座では花色も少し限定が有るのかな・・・・?
そういう訳で昨夜のカーネーションも残ったものですが
いつもと違った色合いです。
蕾の為に残ったものですが
いつもとは色合いが違いますが
これはこれで可愛いと思っています。
まだ慣れていない色合いですので、作画となるとちょっとしんどいかも知れません。
TOHOシネマズ○○に行ってきました。
出来てもうだいぶ経つのでしょうが、mamaさんは初めてです。
もうびっくりです。
ここは全国共通の造りなのかしら?
スタバみたいに、そういえば隣にスタバもあって。
なんか都会的~~!
そんなウキウキ気分で映画が始まり・・・・・
いやぁ~~~
やっぱり行って良かった~
私の年代だとちょっと後なんだけど~
もう随分大人のころに・・・・・・・
そのころと云えば、サリナジョーンズ、ナタリーコール、
もっといえばケニーG、ジプシーキングス、ヒロシマなどなど
そうそうマーサミアケなんかも聞いてた、もうすでに大人だったのに
マイケルの東京公演のTVを録画してて
ゆっくりとお家でTV見たのが初めてで
何度も何度もビデオ見直して、
凄く素敵だな~~って!!!
その頃は、マイケル良いね!って友人に話すと、マイケルなんか聞いてるの?
ってちょっと小バカにされたものでした。
みんなもう既にマイケル年代では無かったものでして。
私は横浜に親友がいて、大学時代
東京にいたころも、週に何回も横浜のディスコに通ったものでした。
東京のディスコブームのずーっと前の事ですが。
横浜では皆で鏡に向かって一列でステップ踏むのです。
Gパンも先がひら~って広がってる、名前忘れましたが・・・・
サンダルも靴も前が3センチ程あって、ヒールは10センチはあったと思います。
あの当時は靴を脱ぐと背がぐんと低くなって、長袴状態で、「殿中でござる・・・・」
友達も同じような格好でした。
そんなダンス、ダンス、ステップ、ステップ・・・・・って
毎日楽しく遊んでいた時代が有って
そんな時代からひと時代経って、
マイケルのTV画面映像音楽は何か凄く魅力的でした。
今日映画良かったです~
なかでも「ビートイット」 その頃のTVで初めて見たころの曲は特別でした。
TVで見たころは、壊れてしまいそうなくらい繊細なマイケルの印象でしたが
今回、50歳を迎えて、とても穏やかな優しいマイケルだったように見えました。
とても素敵に年を重ねて来たんだな~って感じました。
ホントに残念なことですね~。