ダイヤモンドオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/0e41d217b3d379e214b492e628d0bec2.jpg)
新密封技術発表のセミナーです
本日は参加予定の方が直前で都合がつかなくなられた方も3名ほどおられましたが
それでも参加者8名のセミナーとなりました
午前中のDカン
午後からのタイル
ここに並んでない方の物はマスキングテープがまだはずせない方や密封途中の方です
今回はデザインしやすい台紙ですが
デザインを凝って作り込まれる方もおいでになり
そうしますと中々作画の時間が揃わなくて苦戦しました
デザイン台紙を生かしたデザインを強く勧めなかった私も不注意でした
今回は密封が主ですので
私がデモを致しましても
やはりご自身で作って帰って頂いた方がしっかり理解できますので
通常でしたら時間いっぱいまで作画をされる方がおられても
家に帰ってから密封はしますとと言う事になりますが
今回は密封までされますので
早い方との時間の差が随分できてしまいました
中々切をつけて密封に取り掛かって頂け無い方もおられました
気持ちは分かりますけどね・・・・・・・
それでも全員問題なく密封もされて本日終了となりました
次回はこのブロック密封のA4サイズ
作画面の台紙も頭に入れて帰って下さいましたので
次回セミナー皆さま楽しみにしていて下さるそうです
いつ頃ですか?と聞かれましたが
事務局の方にもまだはっきり届いてないそうで
秋口からになるのではとの事で・・・・・・
本当に簡単に素敵なデザインが楽しめる台紙です~
可愛いと好評でした~
全国セミナーご案内のパンフレットに掲載されてるサンプル
今回のセミナーでは受講生の方は作らないものですが
デザインの提案にサンプルを展示します
講師が作るサンプルも
掲載されている杉野先生の作られた同モデルの作品の指定が有ります
と言う事で私も
黒金の箱が素敵なのでササッと並べただけでも見栄えがします!
いかがでしょうか~ほんの少しの時間で作画は出来ました
付属のテープと同系色でオーソドックスに簡単に作っています
明後日のセミナーの確認にブロック密封も出来上がりました~
重い腰がいつまで経っても上がらず
一つだけは今月連休の頃から作ってはいるものの
一つだけのエントリーも・・・・・?
もう一つ二つと作らないと!と掛け声ばかりで実行が伴わなくて
日曜日も額を引っ張り出しては
B4 A4 Pカンとボックスどちらも有るし・・・
今年は久しぶりにアクセサリーも出来るものならと・・・・・
どれもやる気だけでいざ作り始めない現実の毎日
何かと出かけなきゃいけないことが有るこの時期
そして今年は歯科クリニックにも通っているし
以前仕事をしている時でも
夕方からの時間ですので朝早起きしなくて済みますので
夜の時間がゆっくりしておりました
この時期は出かけることが度々ですので
夜が遅いと辛いのでね~
だからと言って夜が早く休むと言う事ではありませんが
制作に取り掛かる気にもなれなくてね・・・・・・・
切羽詰って
月曜日昨日歯科クリニックの予約をキャンセルして
一日雨でしたからねちょっと制作には向いて無かったのですが
何か作ろうと!
午後から出来るものと言えばアクセサリーかなと・・・・
以前はアクセサリーの私と言われていた??様な思い込みですが・・・(笑)
途中でなんだか訳が分からなくなってしまい!
このアクセサリー部門が始まったころは
アクセサリーの教材使用が必須だったのですが
どこからか分かんないですがアクセサリーをテーマにしたデザインと言う事になって
アクセサリーの教材を使用してなくて
只々花を並べているような物がコンテストに入賞していて驚いたものでした
初めはアクセサリー現物を額装にして・・・といったような決まりだったと思うのですが!
どこからか
アクセサリーをテーマにしたデザイン!といった事に!
訳が分かんなくなって
ず――とここ何年もエントリーもしていませんでした
デザインだけで良いと言う事なのでしょうから
アクセサリーなら午後からでできますからね
作りました
2部門1個づつエントリーできました
北海道で初の開催ですからね
応援したい気持ちは有るのですが
せめてコンテストエントリーぐらいは出来ないとね~
横浜の赤レンガでも北海道からいらっしゃった方たちもお声をかけて下さいました
きっと地元開催皆さまよろこばれてますね~
ニャンコは子供の頃は雄雌の区別がつきにくいし・・・・
ふーちゃんはノラちゃんだったのに
子猫と言ってもかなり大きくて
家にきてすぐ避妊手術受けられるぐらい大きくなっていたのですが
男の子と分かったのも
家に入ってからだしね・・・
りぼんと上手く行っている方なのかとも思うし・・・・・?
よくバトルして目をショボショボ
顔には傷が入り
白ネコさんだから良く目立ちます!
昨夜もちょっと2ニャンで部屋に入れて置いたら
目の周りあかくして顔には血がにじんだ筋が入り
またお顔蹴り蹴りされて
昨夜目薬さしましたので今日は落ち着いたみたいです
傷も目立たなくなってうっすら
りぼんの右側の鼻の脇に一筋うっすら残っています
目やには残っているから目薬ね!
うす目が怖いよりぼんちゃん!
近寄ったのでゴロゴロ ゴロゴロ~始まっています
昨夜救出してもらったと本ニャンが喜んでいるのでしょう・・・・
ふーちゃんは男ニャンだからなのかな
今朝早速爪切りしてもらって・・・
お父さん手抜きしないでしょっちゅう見ててくださいね~!!
爪切りはお父さんの仕事ですからね
りぼんちゃんがまだ外歩きしてない
お母さん猫を待ってる兄弟姉妹の中から
家に来たのですが
子猫にしても私は怖々
何たって猫嫌いの母だし
祖母祖父も「チン」が大勢いましたから
家系的にもワンちゃんの家系です
猫は嫌なヤツという認識でした~!!
泥棒猫! バケネコ! などと良い表現で使われるよりインパクトありますものね
猫に縁が無ければ
この様なイメージの方が勝っちゃいますものね!
例にもれず私もそうでした・・・・・・
りぼんが赤ちゃん猫で我が家に来た頃は
可愛がっていましたが
そんなに今みたいに可愛かったようには思いませんね~!
引っ掻かないかしら・・・とか
ガブしないかしらとか・・・・
手や足などいくら猫飼いと言っても傷だらけは嫌でしたからね~
りぼんもお父さんと一緒に寝起きしていた時期も有って
その頃は主人をガブしてたようですが
私には今迄大きく印象に残るような事も無く
今日も要らん事したと私の手に口をもって行ったのですが
ガブしようとしたのでしょうが
スンデのところで思い返したのかデロンと舐められちゃいまして
あのザラザラの舌で手の皮がめくれちゃいそうですよ~(笑)
りぼんは本当に我が子という信頼が持てますね~(笑)
可愛いですよ~
ふーちゃんはオイタの悪ガキの反面純真な子で
従順なんです~!!
ニャンコの従順さは驚きますよ~!
そして誰よりも甘えっこで一日に何度か私の愛情を確かめに来ますよ!!(笑)
ニャンコは可愛い~!
りぼんが来てくれて
ニャンコの可愛さを知る事が出来て
人生のページが増えましたね~
ニャンコは飼わないと可愛さは分かんないでしょうね~そう思いますわ~
2階のお部屋を作ってもらったのに
一目散でリビングへ
私は夜2階でバタバタしていたのに
下の椅子で寝ています
この椅子はりぼんちゃんの椅子公認
ふーちゃんはまだもらえません
リビングに居ると何をしでかすか分かんないので
私が居ない時はお出入り禁止状態
くにゅ手が可愛い