ダイヤモンドオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/0e41d217b3d379e214b492e628d0bec2.jpg)
コンポートドーム
現行品はレッドの受け皿ですが偶然お二人とも
ピンク系と紫系のお花を使われて
レッドのガラスとピンクのリボンとマッチしてとても華やかな感じに仕上がってました
そしてイギリスの風景
私のデザインセミナー作品です
こちらの作画は
ある程度作画が進み手が止まられたところで
私が先生の作られた作画を驚きですがバリバリはがして
貼り直しているところです
ご自身で作画されたところが行き詰られて・・・・
ですので留め方や奥行きの出し方などをご説明させて頂いたところです
これでお上手な先生ですので
ドンドンご自身の作画が出来上がられることと確信しております
手より口でレッスンして説明させて頂いていました~
こちらの先生もテキパキお上手で
綺麗な色合いの素敵な作品が出来上がっておられます
時間が無かったので影の付け方まではお話しできなかったのですが
影も入れるともっと良いものに出来上がったかもしれませんね
先生これご覧になってたらチャレンジして影も付けてみてはいかがですか~~
セミナーでは遠近法に付いても少しお話しさせて頂くのですが
それも時間が足りませんので
またの機会にと言う事にしております
本当に先生方とても器用で思いっきりも良く
シャカシャカ手が進んで
本当にセンスが良くて素敵な出来上がりです~
乾燥花はパックにしてご用意しています
また本日はフェアリーもご用意してます
ないしょ話
こちらはね
ポイントに
乾燥花オレンジの綺麗な物をご用意したのですが
ピンクがお好きと言う事で
オールドローズのお花を選ばれます
彩度の落ちた花をベースにしているため
その花色とローズが中々似合わないので盛り盛り状態になってしまってますが
ご本人にはご満足頂いております
皆様のご要望を大事にしながら
ご自身が満足されるのが一番ですからね・・・・・
宜しいのではないでしょうか
ケーキ
以前ご自身が作られたケーキをお持ちになられて・・・・
と拝見させて頂くと
とてもお上手な方で
スッキリとまとめておられました
もうお直しするところなど無く
完成度も高くて申し分のない作画でした
ただどんなものを作ってもそのような作風にしかならず
お悩みとの事で
それではどうしてその様になるのかを
理論的に解説させて頂き
こうこうこうだから・・・・だからいつも同じような事になるのよ・・・・って
力が要りましたね!!
分かって頂くのに
それでも最後には私の言っている事が分かって頂けたようで
ご自身の足りないところに気が付かれたようでした
分かればすぐできるかと言うとそれがまたっ難しいところですが
分からないといつまでたっても現状維持になってしまいますからね
お越しいただいて
1ッ歩が踏み出せたのではないでしょうか・・・・・
お気に召して頂いて
またの機会のレッスンをお願いしたいとの事で
私も嬉しいです
今年夏に地元の先生からレッスンを頼まれ
事務局に聞いて頂いて
OKとの事で
レッスンにお出で下さる話になりました
そのお話をこれまた地元の実力者の先生にお話したら
ご自身もレッスンにお出でになりたいと仰って下さって
またその先生がお仲間の先生にそのお話をされたら
その先生もおいでになりたいと仰って下さって
そして遠く高知からもお二人の先生がおいでになって下さることになり
高知からも2度もおいで下さっています
そして地元の先生も今日で3度目4度目の先生方です
そして本日はご自身の生徒さまをご紹介して下さって
ご一緒においでくださいました
本日初めてご参加の生徒さまも
先ほど先生からまたお願いしますとのご伝言をいただきました
喜んでいただけたようで嬉しい事です
何しろ遠方よりで
岡山まででも1時間半は車で掛かりますし
そこよりまた一層奥に入られたところからだそうです
岡山も広いですからね・・・・
遠路をお越しいただいて有難い事です
出来上がった作品と言うよりも
工程の段階で
色合わせのお話や
デザインのお話をさせて頂いて
今ご自身でもうちょっとと思われる様な事を
解決していくようなレッスンにしております
花屋をハガキサイズでレッスンします
今までも生徒さまのご要望にお応えして
大きな額は時間が掛かりますので
ワンレッスンでできるハガキサイズのオリジナル花屋デザインです
本日地元でご活躍中の先生方3名様です
まずは
次に
最後に
ガラスのPカン白黒の柄の縁が出来るともっとまとまり好く収まりますし派手な感じにもなりますよ~
素敵なミニ花屋が出来上がられました~~