ダイヤモンドオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/0e41d217b3d379e214b492e628d0bec2.jpg)
みんな元気でいてくれて助かってる~
ご飯も美味しく食欲モリモリのニャンたち
今年は特にお正月らしさがなくて日常の延長ですけど
お雑煮は準備していた
岡山のお正月
お雑煮はぶりが欠かせない
主人は義母が岡山でも田舎の出だから
ブリが塩ぶり
汁も塩味それも塩辛くて塩なめてるぐらいの・・・・
私は結婚して初めて知った塩ぶりですが
スーパーでもどこでも取り扱っている所をさがすのが大変
昨年から主人は自分でぶりを塩にしてますわ
私はカツオ出汁でお醤油味
ほうれん草やゆり根を茹でて
ぶりを照り焼きにしたものを
色々トッピングにします
色どりを気にするときはかまぼこ入れたり
普通は色どりはニンジンなのですけど・・・
そして婚家の義母の祖雑煮に入っていたきんぴらごぼうも
私も入れてみたり
しっかりした中身の充実したお雑煮です
横浜当時
友人宅で頂いたお雑煮が何とも情けないもので
すまし汁の様なものに三つ葉を浮かべかまぼこ一切れ入ったものに
お餅を入れてくれてどうぞと言われて
マジ???
これは要らないとも言えないし
おかずのおせちも出ないし
もう一生忘れられないなァ・・・・・あの時のがっかり
お正月呼ばれて出かけて来て
これだもの
早々に帰って来たのを覚えてます
土地柄が変われば違うんだぁ・・・・・・って実感しましたね
お雑煮頂けばお正月だなァ・・・・美味しい~
我が家は自分は自分のお雑煮作っていただいています~