ダイヤモンドオブジェ

私のアトリエで資格取得後も月1でレッスンして下さっています
レカンも一休みと言ったところで
お一人は押し花ギフト
もうひと方はオートクチュール・フルールを始めて下さっています
オートクチュール・フルールの基本カリキュラムにも有りますもので
今回が4個目のものです
こちらは元々は髪ゴム留めになっているのですが
今回はピンブローチの金具を付けて頂きました~
4つ目にもなられると手際よく作られるようになられて
綺麗な出来上がりです~
次回から大物に入ります~
そして昨年の夏以来にお出かけ下さって
その時キャンセルされたものを・・・
とてもモダンに出来上がっていますでしょう~
わたくしプロデュース窓辺のデザインとでも言いましょうか
材料は全てわたくしがご用意させて頂きました
作画と密封をされて楽しんで頂きました
出来上がりもとても気に入られて
私も嬉しいです~
今日はインフルエンザでお休みされたもう一人とで
この3人グループでレッスンさせて頂いていますが
ホントにセレブメンバーですし
お二人は1時間以上お車運転されて来て下さっています~
本日はバタバタとお茶もできず
久々にお越しのK様が皆さんにお菓子をそれぞれお土産にお持ち下さって
皆様がお帰りになられて頂いたお菓子で一人でお茶にしています
3月11日
震災の時私も母を亡くして間もない頃で
その無残な光景
本当に震災で大切な方を失くされた方々の悲しみが
私と同じ悲しみを味わっている人がいると思うだけで辛くて・・・・・・
そんな日がず――と続いています
忘れる事はこれから先もず――と有りませんが
時が解決してくれる事だし
こうして思うのが肉親と言うもですよ~って金光教の教師の先生に言って頂きましたので
色々な事に感謝して日々を過ごしていけるようにしたいと思います
そしてこんな時大好きな占い
今回は笑っちゃいましたよ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「結婚すれば、もう頑張らなくていい」と、望んで結婚し、
晴れて少しのんびりとできる人もいるようですが、
〇〇さんは結婚することで「さらに頑張る」運命のもとに生きています。
といっても、つらいことではありませんよ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だななんてねぇ~
でも全くその通り~
結婚してすぐ主人が倒れ
主人の仕事を半月ほどピンチヒッターで代打
これがキッカケで
私も母の家で新たに塾を開き
その延長で一からスタート勉強して高校生の大学受験センター試験までを
大人になって勉強すれば出来る物ですよ~
大勢の子供たちととの良い思い出も出来ました
いまだに慕ってくれてなんでも困ったことが有ると体力的な事は手伝ってもらっていたりも
本当にこの塾の仕事が人生のうちで一番長かった仕事です(笑)
そして自分では何かを作り出す
作品を作るなんて自分に合っているとは思ってもいなかったのですが
今までの人生で一番楽しくて
今までの経験が全て役に立っていると実感できる今日この頃です~
そしてこのまま現状維持のためにも何かを吸収できるものならと
生花も始めましたし
まだまだ色々やってみたいことも有ります~
レカンフラワーのお仲間とお会いできることも楽しみの一つです
本当に共通の共感できるものが有りますので
心はすぐに通い合え
お話しできるのも本当に楽しい事です
私も今年はまだまだ本調子ではなさそうなので(厄年だそうで)
少しづつ生徒さん募集もしてみようかと思い始めているところです~
そう先日頂いたネイチャーのご案内
とっても楽しみですね~
非対称の
写真に撮ると気になるところが目立ちますね
実際は好評だったのですが・・・・・
巻かれたもの
こちらもカラーが少しずれてきていますね~
写真に撮るとはっきりアラが出ていますね・・・ふふふ
こちら二つを3時間かからずで終わって荷造りして帰るのです
慌ただしくは毎回の事ですが
ダラダラと迷ってしまい中々決まらない私がささっと手早くなれるかもと・・・・・
杉野先生の三越の新作が表紙になっています
とっても素敵なデザインですね~
カリグラフィーとのコラボの作品で
色相も素敵で
印象に強く残る素敵な作品ですね~
そしてネイチャーの新技術の講座のご案内も届きました
大阪は6月5日です
今回もとても楽しみにしています
NFD2級試験で1日2日両日は大阪です
体調管理をしっかりしなくてはいけませんね
お家で庭の鉢の植え替えや
お家の中のそれも収納の中をこそこそ片付けていました
雑誌や本も溜まってしまって・・・・・
もともと活字人間ではありませんので
活字が難くても日常生活問題なく・・・・自分の見解にてですが
だーから並んでいる本と言えばこういった種類の物
大きな意味でのハウツウ本が多いですが
一度読んだだけで読み返す事も無いのですが
以前からこういう処分を免れている本が有ります
今回もやはりそれだけ残して処分になりそうですが・・・
チラ~ってめくっただけで良い言葉が書いてあるじゃないですか~
簡単に箇条書きに整理してあって
見易いって事も影響大なんですよね~
こちらをもう一度読み返して心に留め置きます~