

ビョウヤナギ(オトギリソウ科)は、この時期に咲く黄色の花のひとつで、この時期に咲くヒペリクムやキンシバイと色も花型もそっくりですが、おしべがふわふわ長いのが特徴です。ここ平川橋は江戸城の平川門の入口の所にあります。平川門は、別名不浄門と呼ばれ、女人や死体や犯罪者などが出された門でもあり、古くは春日の局が門限に遅れて閉め出されたり、江島生島事件の江島が出されたり、忠臣蔵の浅野内匠頭が家臣に見守られながら出された門なのだそうですよ。皇居一周お散歩ガイドでおさんぽしてくださいね。入会おめでとうアニメ~iphonでもみられる皇居アニメ~もあります~