![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/57de1cf420c8ac5c7c6e4d52995d775c.jpg)
羽衣ジャスミン
近くに寄るだけで良いにおい~
ゴールデンウィークと共に初夏がやってきた。
青葉・若葉の新緑も眩しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
車で走ると、山々のどことなく柔らかい雰囲気に癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
この頃の山の姿を、北宋の画家「郭煕」は
春山 淡冶にして笑うが如く と言った
そう~俳句の季語の「山笑う」はここから来たのだろう。
ちなみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
表現の奥深さに、四季の山々の姿が目に浮かばないだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
・・・そんな先人と同じ目線で見る新緑は、今日も笑う姿は・・・眩しい。
故郷や どちらをみても 山笑う 正岡子規
庭にある、今まで寒さで蕾を閉じていた花も、
冬の眠りから覚め一斉に咲き出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/3210a99c6e2f5da012fe7050aed80a85.jpg)
オダマキ
もう~花びらが散りかけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/2010e3bab223830a0fe77cc61c4b85b3.jpg)
クレマチス、ベルオブウォーキング
ダリアじゃないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/5f0a6f2a6adb57ca78a4394d26b52224.jpg)
ケムリの木
花が終わると煙のような花房になるよ
お客様は「尻尾の切れたトカゲ君」
WELCOME
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)