![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/d9edaf462301ea48151e9b89dce1e55e.jpg)
白いハートの花飾り
先日、おでこをチクチク縫った孫ちゃんも、
すっかり良くなりました。
あの日、実は彼女はクラスの男の子から「ラブレター」をもらっていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/fd4344bb184757bbc9a9ee7e9955708d.jpg)
怪我のショックで、早くから泥のように(ママ談)眠りに落ちた孫ちゃんに代わって、
ママがランドセルから取り出し読んだラブレター。
孫ちゃんが人生で初めてもらったラブレター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
パパに見せたら・・・・・もう~発狂しそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
そして又昨日、第二段目をもらって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/2320ab9af7b8e4d7acdb035dc5b52693.jpg)
「〇〇こちゃんへ おれ〇〇子ちゃんのことすき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
こんどいっしょにかいろ(かえろ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
〇〇こちゃん だれがすきなの おしえて」
れいより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
一段目よりずいぶんと積極的になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
これを見たパパは
「一緒に帰ったらだめーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「んもー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
それを見ていた我が娘(ママ)が一言・・・ バカやー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
女の子の方がおませさんかと思っていましたが、
今の男子もナカナカのものです。
ちなみに我が孫ちゃん、
初めてもらったラブレターに全く何にも感ぜず、
イライラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
私が初めてラブレターをもらったのは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
ほんの・・ついこの前の事なのに、 思い出せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
過ごしやすい日々でラッキーです。
そちらは今からがいい季節ですね。
そう~いえば、私が北海道に遊んだ時期も、
7月の初め、ラベンダーの綺麗な季節でした。
美しい物と美味しい物。
誰もが一番好きな組み合わせですよ。
ブログの更新が無くても、
よろしくお願いします。
そちらが梅雨入りして・・・
やっと初夏らしい季節になった札幌です。
昨日はYOSAKOIが最終日で会場の大通りまで見に
奥さんと出かけてきました・・・。
なんて・・・
ほんとは北のふーどパークの厚岸産の牡蠣が
目当てでしたけど・・・
こんな動機の不純なsatchinですが、
今週も宜しくお付き合いくださいね(^_^;)。
その後談を聞いて笑ってしまいました。
小さな片思いの恋、
これからどんな風になってゆくのか、
楽しめそうです。
昭和の時代は口に出したり出来なかったのに・・・。
「バカヤー
娘にぞっこん
これから先が思いやられます。
かわいー
パパさんの心配がとても分かりますわ。
れい君の頑張りに
純粋に素直に 好きって言える子って
素敵ですよね。
お孫ちゃん 超が付くほど
可愛くて美人さんですもの。
これから どれだけラブレターがくるやら。
パパさんの心配 分かります(笑)
異性にこんな手紙を渡すなんて、
私達の頃には、とうてい思い浮かびませんでした。
パパは心配でどうしようもないらしいけど、
ママは結構楽しんでますよ。
ロミオとジュリエット、
昭和45・6年ごろじゃなかったでしょうか?
その頃エレクトーンを楽しんでた私は、
そのテーマ曲をよく弾いていました。
出だしが好きで、タ・ターータタ~
頭にメロディーを浮かべながら、コメ返しです。
男の子なんて(失礼!)全く目に入らなかったような気がします。
その頃、ラブレターの言葉も意味も知らなかったような・・・ですよね。
さぁ~てこの手紙、
大きくなって同窓会で「れいくん」に見せたらどうなるのでしょうか??
ずっと先を空想しながら、一人で楽しんでる「おばあちゃん」であるわたし。
最初はプランターと書いてあると思って
途中まで読んでいました・・・
さすがkyaraさんのお孫さん・・・
モテモテですねぇ~(*^_^*)
子供が出来ませんでしたが、お父様の心境は痛い程
わかりますよ。
優しくしてあげて下さいね・・・
ちなみに・・・
satchinの初ラブレターは高校3年生で、
ちょうど40年前です。
水色の手編みのマフラーと手袋と一緒に貰いました。
もちろんお揃いで・・・
オリビアハッセーのロミオとジュリエットの
映画を見に行きました
初デートが思い出深くてラブレターの内容は・・・
何だか目に浮かびます、
しらっとしているお孫ちゃん、
一生懸命の男の子、
そしてお宅のお婿ちゃまの様子も、
れい君頑張れ!
ラブレター書いたんだから、
頑張れ!
うちの
聞くたびに好きな男の子の名前が変わる、
将来が不安です。
パパが狂うほど心配するのが可笑しくて・・・。
どんな男の子か顔が見たくなりますね。
我が家の男性陣は、
ラブレターなどからは程遠く、
もちろん、もらったことは無い!・・・と思います。
いや?その昔・・・もらったかなぁ~??
↑
いえ・・・記憶の彼方、それさえも行方不明です。
大人といえども少なくなってきて、
メールが多いのに、
勇気を出して想いを書いて手渡す!!
なんて可愛いことでしょう!
ほほえましいシーンに
真剣?に頭をかかえるパパ!
こちらの様子も目に浮かびます。
とってもほのぼのとした会話が
聞こえてくるようです。
その上、kyaraさんに若かりし頃の
あのトキメキを思いださせてくれた
素敵な男の子、
その瞬間からkyaraさんちの女性が
家族の男性にやさしい眼差しに、
なったかなあ~。