もう~融けてしまいそうなくらい暑い日々です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
九州の天気予報に「傘マーク」は見当たりません。
傘マークのある地方が羨ましいよ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今では夕立を待ちわびる気分です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
退屈している94歳の母のボケ防止に、
小学2年生相当の算数問題を、
手じかにある紙にマジックで書きなぐり、持って行っています。
その計算の採点を小学2年生の孫ちゃんが「私がする~~!!」と
すぐさま自分のポシェットにしまいこみました。
そして・・・・
採点した結果がこちら ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/d3e64727c7c5246a2a2e6b20a07f8064.jpg)
すっかり先生になりきり、赤マジックでの採点結果。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/45b7289e4724fe17f45e5e4d1beb2391.jpg)
ちなみに△印は、間違っているのではなく、
合ってるけど、字をもう少し綺麗に・・・だとのことです。
数字を直したり、花丸をつけたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/5bd87aff968a1b25b27e86ce63d44962.jpg)
ヤル気を起こすように気を使いながら、
上から目線で採点しているし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
エラそうに「字」の訂正なんてやってるし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/5002870260c6e9000e1ecb4404cb9080.jpg)
ページごとに、何らかのコメントを入れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/fca8a88a1a4bdfb082d85423a8ca76a9.jpg)
「おしい!」って・・・
君の「お」の字のほうが惜しいと思いますけど~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
最後のページには、有り難くもお褒めの言葉がありました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
94歳の足し算を採点した7歳児。
これを渡したら、果たして94歳の母はどんな顔をするのでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
その7歳児は この子です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/5ba6db2bc7f04cb59cf2b0ed250e25be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
九州の天気予報に「傘マーク」は見当たりません。
傘マークのある地方が羨ましいよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今では夕立を待ちわびる気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
退屈している94歳の母のボケ防止に、
小学2年生相当の算数問題を、
手じかにある紙にマジックで書きなぐり、持って行っています。
その計算の採点を小学2年生の孫ちゃんが「私がする~~!!」と
すぐさま自分のポシェットにしまいこみました。
そして・・・・
採点した結果がこちら ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/d3e64727c7c5246a2a2e6b20a07f8064.jpg)
すっかり先生になりきり、赤マジックでの採点結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/45b7289e4724fe17f45e5e4d1beb2391.jpg)
ちなみに△印は、間違っているのではなく、
合ってるけど、字をもう少し綺麗に・・・だとのことです。
数字を直したり、花丸をつけたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/5bd87aff968a1b25b27e86ce63d44962.jpg)
ヤル気を起こすように気を使いながら、
上から目線で採点しているし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
エラそうに「字」の訂正なんてやってるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/5002870260c6e9000e1ecb4404cb9080.jpg)
ページごとに、何らかのコメントを入れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/fca8a88a1a4bdfb082d85423a8ca76a9.jpg)
「おしい!」って・・・
君の「お」の字のほうが惜しいと思いますけど~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
最後のページには、有り難くもお褒めの言葉がありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/d4c3fe9ef6e375f38c9eb669eebc0f4f.jpg)
94歳の足し算を採点した7歳児。
これを渡したら、果たして94歳の母はどんな顔をするのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
その7歳児は この子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/5ba6db2bc7f04cb59cf2b0ed250e25be.jpg)
暑い暑い 日が続きますね。
今日は 可愛いな~~と
思いながら 読ませていただきました。
可愛い先生ですね。
私も 計算問題を 書いたら
私も はなまる 貰えるのかな?
凄く 凄く 可愛くて
心が 和みました。
お母さま とても 喜ばれるのではと
思いました。
ほんと・・・可愛い先生です。
可愛い先生に 宜しく お伝え下さい。
この手はたまらないですね(*^_^*)
やはり子供は一人くらい頑張って見るべき
でしたね。
別サイトで話題にした事があったかも知れませんが
ハナマルよりグレードが高い水準には・・・
「ハタマル」と言うのがsatchinの幼少の
頃にありましたが九州はどうなんでしょう?
ハナマルにお子様ランチの上に乗っかている様な
日の丸の絵が描いてありました。
あっ・・・
暑苦しいどうでもよい話しですね。
ちなみに札幌も今日はちょっと蒸していますよ。
ちょっとだけね
外には出ていませんが、外を見るのに
サングラスが必要なくらいです。
この孫ちゃんは、一番最初に生まれた子です。
この前まで赤ん坊だったのに、
いつの間にか、採点できるくらい?大きくなりました。
学校で自分がしてもらってるように、
「先生目線」で丸付けしたかったんだと思います。
面白いでしょ!
この紙を見たときは、もう~爆笑でした。
それでも、おばあちゃんの気持ちを考えながら採点したのだと思うと、
「ありがとうね~!
みきさんのお孫ちゃんも、まだ小さいけど
やがておしゃまな女の子になり、
笑いを運んでくれますよ。
九州、私たちが住んでる大分には無かったように思います。
それとも私が知らないだけ・・・かしら?
でも良く考えたものですね~。
お花の上に日の丸の旗がついてる。
日教組が知ったら、「止めなさい!!」なんて言われそうだけど。
札幌も暑くなりましたか。
でも札幌は夜が涼しいから、まだ過ごしやすいですね。
いいなぁ~。
多分学校の先生の採点の様子のまねして。
先生やっていますね。
ひ孫ちゃん先生ですね
うちも
お母さんごっこも聞いていると、
母親の口調で可笑しくて笑えます。
おしゃまさんですね。笑えました。
可愛らしい先生ぶりに微笑ましく、思わず笑みがこぼれました。
お母様もきっと目を細めて喜ぶでしょうね。
先生!あの美人赤ちゃんでしょ!
7歳のお顔も、綺麗ね~
kyaraお婆ちゃんのお孫さんでしょ!
kyaraお婆ちゃんはどんなに美人さんなんでしょう
可愛い先生も、娘さんも、kyaraさんも、お母様も、
美人一家なんだわ、素敵
このように採点しながら励ましてくれる
素敵な先生に出会っていたら...って
私の人生変わっていたかもです。
お母様とひ孫の関係もあたたかさが伝わります。
kyaraさん、お幸せですね。
ちょっとした仕草や、言葉遣いに
驚かされることがあります。
パパはもう~太刀打ちできない様子ですよ。
私たちの頃は、もっと子供だったような気がします。
一番小さな孫ちゃんです。
この子は一番大きな孫ちゃん。
我が家にとって最初の孫ちゃんです。
アッ!と言う間に大きくなりました。
美人?・・・ナイナイナイ・・・
マコさんの想像の世界が良すぎて、
アハハハ~~
今、大汗をかいてます。
良く判る事でした。
言葉や、態度や、仕草は
常に子供たちから観察されているのですね。
私たち大人は、いい影響を与えるべく
気をつけて接していこうと思いました。
娘達も孫ちゃんも、母を大切に気遣ってくれています。
施設へもしょっちゅう出かけてくれていて、
職員さんから「お孫さんや曾孫さんがこんなに面会に来るなんて珍しい~」なんて言われています。
私は心強く感じ、感謝していますよ。