☆ひまわり☆のShantiなYOGA LIFE

Shanti(シャンティ)とは「平和・安らぎ」。YOGAを通じて、Shantiな生活を送っていきたい。。。

いよいよ明日・・・☆、、、

2010-03-31 17:39:05 | shanti LIFE☆
13:05発で新千歳から飛び立ち
乗り継ぎで、
18:00発で更に中部国際空港から飛び立ち、、、
22:00着でバンコクのスワンナプーム国際空港へ。

空港内にて夜を明かし、
翌朝6:45発→7:55着で、
チェンマイに降り立つ予定です

本当にいよいよです



先週までは、何だか本当にチェンマイに行くのか、
まだそのような気分になっていなく
(過去2年連続で、バンクーバー&インドと行っててマヒしたのか)、
仕事の慌ただしさなどで、まだ先のような感じでしたが、
昨日、その気分を一新し、ほぼ準備完了
あとは今日、詰め込みになりますね。。。


ちなみに日曜日には、
同級生が壮行会という名の女子会を企画してくれ、



豆乳鍋をいただき、
そして励ましの言葉など、
沢山のエネルギーをもらい

ヨガ友からは、をいただきました





ちなみに、先日来札した両親からは、



手作りの「ふくろうの」&身を守る「サンゴのピアス」を
いただきました





ところで、今年の3月は、
以前の職場を退職した4年前の3月以来、
久々に意味深い、別れ&旅立ちを経験しています。。。


別れは本当に辛い・・・

でも間違いなく、
それを全て受け止め、受け入れることで、
次のステップへと繋がるんですよね

すでに、
ある旅立ちから、
周囲の声もいただきながら、
次のステップへと進んでいるものもあります



明日からは4月
新しい旅立ちに向けて、
これまでの全ての出逢い&繋がりに感謝して、
そしてまた歩んでいこう



チェンマイに持参で行きますので、
現地情報をどんどんお伝えしますね



OM,Shanti...Namaste

言葉のプレゼント☆45☆

2010-03-31 17:14:00 | 言葉のプレゼント
『感謝』



私がとても大切にしている言葉です


『感謝』はシンプルに、
「ありがとう」の意味と理解しますが、
もっとそこには深い意味が隠されているようです



調べてみると、こんな記載がありました


『感謝』という字は『感じて謝る』と書きます。

つまり、自分の愚かさに気づき、
或いは相手に手間や気遣いをさせてしまったことなどに気づき、
頭を下げること。
自己反省の気持ちがなければ感謝の気持ちは起きないと。。。


自己反省と言うと、
少し重く感じてしまうかもしれませんが、
しかし自分と向き合い、そして自分の全てを受け入れる事、
そして自分の非もしっかりと認め、受け入れることで、
そこからの成長へと繋がります。


YOGAはそういった自己への気づきを与えてくれる、
一つの方法でもあります

その気づきが深まると、
より一層、感謝の念・相手への思いやりの気持ちも、
深くなっていくのでしょうね



新年度も素敵な言葉をご紹介出来るよう、頑張ります



OM,Shanti...Namaste

言葉のプレゼント☆44☆

2010-03-27 18:34:20 | 言葉のプレゼント
感謝と喜びで人生を考えるよう
習慣づけよう。


(中村天風)



「中村天風」さんは、
日本初のヨーガ行者と言われている人物です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%A4%A9%E9%A2%A8


心から感謝し、
その気持ちを言動に現せるように、
素直に喜び、また喜びを得られるように、
生きられるようになれたらいいのではないでしょうか。。。

と述べられています



OM,Shanti...Namaste

実家から両親が。。。゜.+:。(ノ^∇^)ノ゜.+:。

2010-03-27 17:44:40 | shanti LIFE☆
この4月、
弟が「今金町」の学校に異動すること、
そして、
私も旅立ちを控えていること。。。
また、
親戚でも転勤で札幌から離れる方がいるということで、
両親がちょっとした席を企画し、
木曜日、札幌にやってきました

もちろん、、、
『雄磨』も一緒です


久々に会う親戚の皆さんと盛り上がり、
その様子があまりにも嬉しすぎた父は大暴走・・・

とにかく、・・・

ただの完全な酔っ払いになり、
その後は本当に大変でした・・・

まっ、よっぽど嬉しかったのだと・・・(;´Д`A



翌日は、
両親と3人で近所の
http://www.yudokoro-honoka.jp/kitahiro/

以前から気になり、
今回初めて行ったけど、かなり良かったです
ここなら、1日居れますね

夜は、弟は職場の吞み会ということで、
再び3人での時間
お寿司をテイクアウトし、
のんびりお互いの近況報告などしながら、
時間を過ごしました


そして本日、函館へと帰って行きました

これからも両親には、
いつまでも健康で、
そして大好きなペアルックを着ながら、
二人仲良く歩んで欲しいです



OM,Shanti...Namaste

『大麻ナマステヨーガサークル』懇親会☆(*´∀`)ノ

2010-03-27 17:22:26 | YOGAサークル
今週水曜日、
サークルの懇親会をさせていただきました

場所は、
江別にある『cafe三番通り』
http://cafe-3.com/index.html


イベントで、
ジャズや落語なども開かれる、素敵なcafeです


そして今回、
用意していただいたお料理の一部をご紹介










私は特に、
『キッシュ』の具沢山に思わず笑顔


お腹いっぱいの中、
さらに皆さんの沢山の笑い声に包まれた、
本当に素敵な時間でした

また、来年度もよろしくお願いいたします



OM,Shanti...Namaste