ほんの小さな幸せ~

編み物のことや花、時々ペットや書道のことも。日々の感動などつらつら綴っていこうと思います

修竹薫風を引く

2014-05-12 09:32:48 | 書道
義務教育でしか筆を持ったことのない人のお習字です


5月最初の教室が、第2土曜日にありました
連休の為、1週間の繰り下げです
まだ日にちがあるからなんて、の〜んびりしてたら
ヤッパリ、切羽詰まってなんとか書いたって感じ

この癖? なんとかならないかな〜


そんでもって、やっと書き上げた競書は、コレ!

左;楷書 右;北魏風楷書

風が難しい!
今までに何度も書いているけれど・・・何となく書いてしまっていたかな~

本気出さなくちゃ!?


ところで、これの部首は何かな? と思って調べてみたら・・・

ナント!風─→風部   ですって!?

へぇ~  だね



次は 左;行書  右;草書


これも何度も書いたけど、できないね~

風もそうだけど、
薫もパーツが大きすぎたり小さすぎたりで様にならない

線がのっぺらぼうで、つまらなくなる
筆をどう使えば良いんだろうか?




左;隷書 何紹基  右;王義之 集字聖教序

何紹基は今月で終わりですって
結局、ほとんど満足できないまま終わってしまうのかな~



さてさて、こうやってブログを書いていても、庭が気になる

少し、庭いじりでもしようかね。