ksfactory kumiのブログ

湘南平塚をホームに活動している、ボディ・エネルギーワークの山田久美子のブログです。
ぼちぼち更新(^^)お願いします!

チャレンジ‼

2013年09月08日 | 日記
今晩は、ファシリテーターのkumiです。

今日も覗きに来てくれてありがとうございます*\(^o^)/*

東京のオリンピックが決まりましたね~!嬉しい喜びですが、これからの7年間が色々な意味で正念場でも有りますね。

さて、昨日のブログで書いた様にチャレンジします!
今回の私のチャレンジですが、9月20日に江の島でイベントに参加させて頂ける事に成りました。
それがこちら!http://www.reservestock.jp/events/20616
9月20日12:30~15:30迄と時間は短いのですが、色々なブースも有りのんびりと楽しんで頂ける事と思います。
私はリンパの施術で友人とブースで出展させて頂きますm(_ _)m
秋の遠足がてら足を伸ばして見るのもいかがでしょうか?
側には江の島水族館も有り、もちろん!江の島に渡るのも良いですよ!

何せ、この様なイベントに施術で参加させて頂くのは初めてなので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


刺激受けて来ました!

2013年09月07日 | 日記
今晩は、ファシリテーターのkumiです。

今日も覗きに来てくれてありがとうございます(^^)

今日は友人達と久々に会って来ました。
以前は週1位で会っていたので、久々感が強かったのですが、考えたら1月振り位だったのでちょっとびっくり!

それでも、お互いに近況報告等しているとドンドン前に進んでいて刺激を受けて来ました。
日々チャレンジの続きですね(^^)

私も近々チャレンジをする事にしました‼私的には大きな一歩と成りそうなチャレンジだと思っています。
チャレンジの詳細は今後報告させて頂きたいと思いますm(_ _)m



四苦八苦 その2

2013年09月07日 | 身体の事
こんばんは、ファシリテーターのkumiです。

今日も覗きに来てくれてありがとうございます(^^)

さて、本日も筋肉図を描いては消しての繰り返し(^^;;
本によって身体の角度が微妙に違う為描いてある筋肉の位置が違ったり、あまりにも本格的過ぎて描き込む線が増え過ぎて解らなくなってしまったり…
なんて繰り返している中に集中力が切れてしまった為早々と切り替えて肉体労働で汗を流し再度取り組むといった様子。

以前3in1の自分用虎の巻を作った時には左の前頭隆起が伸びたけど、今回は側頭と後頭が何だか騒がしい感じ(笑)どんな事に成るのやら…。

テキスト作成

2013年09月05日 | 身体の事
こんばんは、ファシリテーターのkumiです。

今日も覗きに来てくれてありがとうございます(^^)

今日は以前から声をかけて頂いていたリンパ協会のテキスト改訂のお手伝いで、池田先生と上野さんのお仕事現場にお邪魔して来ました。

こんな感じ(^^)
パソコン2台駆使してお仕事されていました。

私の担当は2級クラスの血流UPの手技の図。クラスを受けていた時に自分用に描いた図を気にいって頂いて今回声をかけて頂きました。

今回は、筋肉の図と手技の手順をリンクさせての図にバージョンアップ!
実際にどの筋肉にアプローチしているのかを意識した上で手技を行う事はとても有効だと思うし、その筋肉の動き方とかも理解出来るとセルフケアのアドバイスの幅も広がるのではないかと思っています。
かと言って、筋肉図を見ただけで敬遠してしまう方もいる事は確か…(^^;;
どれだけシンプルに表現出来るかも課題の一つです。
明日からも丁寧に進めて行きたいと思います!頑張るぞ*\(^o^)/*

四苦八苦σ(^_^;)

2013年09月05日 | 身体の事
こんばんは、ファシリテーターのkumiです。

今日も覗きに来てくれてありがとうございますm(_ _)m

何だか全国的に不安定な気象状態が続いていて、被害の出てしまった地域が一日も早く元の生活に戻れます様に御祈りいたしますm(_ _)m

ここの所再び解剖学の本とにらめっこ状態が続いています。
私の欲しい状態で載っている資料がなかなか手に入らず、ならばいっそ自分用に作ってしまえ~!てな感じでスタートしたんですが、これがなかなか…(^^;;
頭の中の理想と紙の上に映し出すのではやっぱり違うんですよね~当然何ですが…

でもまぁ、描いては消しを繰り返しているとそうこうしている中にボンヤリと筋肉の位置と名前が頭に入って来るといった様子(笑)
そんな姿を見て母親がポツリと一言
「なんで学生時代に出来なかったのかね~」ごもっとも…自分でもそう思いますってば!…。