KSIの森

劇的に機能するパーシャルデンチャーをめざす歯科技工士の研修会グループKSI(奥森主幹)の情報掲示板です

2015年度 K.S.I. ベーシックコース in 関西開催

2015年09月06日 | ベーシックコース

9月5,6日、大阪の白水貿易株式会社5Fセミナールームにて本年度2回目のK.S.I.ベーシックコースin関西が開催されました。

三重県、島根県はじめ各地より受講生が集結しました。

 

デンタリードの坂本主任の司会によりセミナースタート。

奥森先生、小山会長、そして私、藤野が挨拶させていただき、その後、受講生の皆様の自己紹介が行われました。

今回は岡山の黒島さんはじめ多く方が聴講で参加されました。

 

今回の実習模型模型です。前回のベーシックコースでは上顎のケースでしたが、今回は下顎のPAアタッチメントが入ったパーシャルです。今年の5月に出版されたQDTに掲載された奥森主幹の臨床ケースをアレンジした模型です。

シンギュラムレスト4箇所、咬合面レストに加えPAアタッチメントが組み込まれたかなり複雑なケースです。これは難易度が高そうです...。

 

まずは奥森先生のレクチャーからスタートです。基本概念を中心に幅広くお話されました。

 

いよいよデモの開始です。まずはPAアタッチメントのワイヤーの屈曲からです。

 

リリーフ完成。

 

受講生の皆様も実習開始!

 

 

初日の実習が終わり、恒例の懇親会のスタートです。今回は全員が参加されました!鈴木副会長の乾杯の音頭により全員で「カンパーイ!!」(^^)/

たいへん楽しい懇親会でした!!

 

 

二日目のスタートです。耐火模型の製作からデモが始まりました。

 

ワックスアップ完成です!

 

受講生の皆様は耐火模型まで実習会で製作して、ワックスアップは次回までの宿題となります。日々の臨床でお忙しいかと思いますが頑張って仕上げて来てください!

それでは来月も宜しくお願いします。m(_ _)m

 

~~~マテリアルセレクション最新情報~~~~

NEW LOT

レマエグザクトFレマダイナミックs

        

 ベーシックコース関西を受講中の皆様へ・・完成はこのようなイメージです^^

ワックスアップの参考までに・・・

 

 

今回の、ksiベーシック 関西コースより、使用しております下顎ケースにて、

新しいロットテストを行いました。適合状態は良好です。

尚、今回のベーシックコースでのレマダイナミックは前回のロットを使用しております。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿