釧路市東部南地域包括支援センター セン長(センター長)の小野信一です。
5.14(日)、我が東部南地区にある3つの地区社会福祉協議会のトリを飾って益浦地区が定期総会・懇親会を行いました。11.11の行方不明高齢者等捜索模擬訓練(しかし硬くて厳めしくて…)開催を正式にご決定いただき、ほっと一息。もっと柔らかく分かりやすい名称に、って声しきり。はい、考えていきますとも~✨
8月最終日曜日の「福祉の集い」も認知症がらみになりそうで、この地区の一年はオレンジ~
釧路市東部南地域包括支援センター セン長(センター長)の小野信一です。
5.14(日)、我が東部南地区にある3つの地区社会福祉協議会のトリを飾って益浦地区が定期総会・懇親会を行いました。11.11の行方不明高齢者等捜索模擬訓練(しかし硬くて厳めしくて…)開催を正式にご決定いただき、ほっと一息。もっと柔らかく分かりやすい名称に、って声しきり。はい、考えていきますとも~✨
8月最終日曜日の「福祉の集い」も認知症がらみになりそうで、この地区の一年はオレンジ~
釧路市東部南地域包括支援センター セン長(センター長)の小野信一です。
5.14(日)。釧路市では手話言語条例が制定されこの4.1から施行されました。私の第二の人生スタートと同時(笑)
記念イベントが釧路プリンスホテルにて開催されました。
聴力障がいのみなさん、手話の会のみなさん始め、ご関係者の熱意は半端なかったです!
釧路市東部南地域包括支援センター セン長(センター長)の小野信一です。
5.14(日)。第19回にもなるんですねアミティフェスタ!国際ソロプチミスト釧路アミティさんの主催です。
アミティさんはたくさんの学生・生徒のスポンサーとなりそのボランティア活動を支えています。
今日もたくさんの子どもたちがこのイベントを担っています。ここでの体験が生きてくるんだなぁ、これからの人生
釧路市東部南地域包括支援センター セン長(センター長)の小野信一です。
5.12金は我が東部南地区にあるグループホームよしえの郷の運営推進会議に参加。こちらはプレハブにて膝を交えての進行です。
釧路市内では老舗となるこちら、H18の地域密着型のスタート時から開催され初代所長の私も一緒に創り上げてきた会議です。ヒヤリ・はっと報告、事故報告を始め若いスタッフが一生懸命伝えようとする姿に10名ほどのご家族も満足のことでしょう。
そのご家族に、ワタシが若い頃ボラコとしてかかわった、その時の女子中学生が居るではありませんか!「あっ、やっぱり小野さんだ~✨」って、こんな嬉しいことはありませんね!
釧路市東部南地域包括支援センター セン長(センター長)の小野信一です。
5.11(木)、釧路市民文化会館小ホールにて、公立学校の先生方、約200人にお話しさせていただきました!まだまだ勉強が足りず、しどろもどろ…。こりゃ、死ぬまで勉強だぁ