釧路市社会福祉協議会ブログ

釧路市社協の活動や共同募金活動を紹介していきます。

第5回実行委員会開催を終えて

2012-05-25 12:08:06 | 愛ランド

昨日(5月24日(木))は、第5回実行委員会が開催されました。
 1月の実行委員会立ち上げから数えること5回目となり、6月上旬の開催要綱全道発信に向けての最終確認と各部の準備状況の確認などを行いました。
 実行委員に加えて、各部の企画運営に携わるボランティアさんや釧路管内の社協職員も参加して、スタッフの輪が広がりつつあります。
 全道の皆さん、開催案内発送までもうしばらくお待ちください!

現地事務局(釧路市社会福祉協議会地域福祉課長) 井上雅敬

★総務・分科会・交流会・会場と部会毎に準備を進めています。


★気になる交流会の内容検討も盛り上がっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のみなさん、「くしろ夕日ハイボール」が待ってます

2012-05-25 11:18:13 | 愛ランド

*現地事務局の小野信一(釧路市社会福祉協議会事務局長)です。

愛ランドへの参加を迷っている大人のみなさん!
今日は、釧路のご当地ドリンク「くしろ夕日ハイボール」をご紹介いたします。
前日金曜日に早めに来釧される大人の夜、愛ランド初日の分科会でたくさん勉強して頭が疲れたその夜、2日間も終わりゆっくり釧路の芸術・文化、史跡、大自然を楽しむために後泊するその夜、どうぞご堪能あれ。

くしろ夕日ハイボールの誓い
①トリス(エクストラ)である事。また、グレナデンシロップ、ソーダを正しく用いる事。
②専用ジョッキにひろがる釧路の夕景を、黙して3秒ほど見つめる事。
③今日のがんばりと、明日への希望を讃え合いながら乾杯する事。

*ちなみに、「くしろ夕日ハイボール」を紹介している、釧路市の小松正明副市長のブログはこちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界三大夕日のまちくしろ

2012-05-23 09:29:04 | 愛ランド

現地事務局の小野信一(釧路市社会福祉協議会事務局長)です。

かつて世界中を航海する船乗りが、パリ、マニラと並び「世界三大夕日」と称したと言われる「くしろの夕日」。
釧路青年会議所(JC)さんでは、その釧路の夕日を観光資源にしようと「くしろ夕日プロジェクト」を2009年から取り組まれてきました。
「フォトコンテスト」や「くしろ夕日シンポジウム」など、様々な事業を展開されています。
そのJCさん、愛ランド当日も獅子奮迅の活躍が見られそうです。

社団法人釧路青年会議所さんの「世界三大夕日」のページはこちらです。
http://kushiro-jc.jp/2012/su2012/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分科会関係者全体会議を開催しました

2012-05-21 13:37:52 | 愛ランド

 昨日(5月20日(日))は、釧路市総合福祉センター1階大ホールにて「分科会関係者全体会議」を開催しました。1~20までの企画担当に関係する分科会スタッフに集まってもらい現在の各分科会関係者の自己紹介・進捗状況・今後の調整など確認し合いました。
 日曜日という休みの中、釧路管外の遠方で担当するスタッフ以外はほとんど集まっていただき本当にありがとうございます。この愛ランドは、分科会からスタートするので重要な役割を担っています。全道ボランティア活動の今後の指針となるような分科会となればと思っています。

    
〔投稿⇒ボランティア愛ランド北海道2012inくしろ実行委員会・分科会担当事務局リーダー 宮嶋 譲より〕

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実行委員会現地事務局はこちらです

2012-05-21 11:12:24 | 愛ランド

現地事務局の小野信一(釧路市社会福祉協議会事務局長)です。

このブログの発信元は、ここ釧路市総合福祉センター
国際障害者年であった1981(S56)年6月2日のオープンです。
この31年間、津波の被害に脅かされながらも、釧路市の民間福祉の殿堂として機能して来ました。
愛ランドのすべてのキーステーションとして頑張っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする