円原川の湧水
以前来た時は 大雨の後でしたので 川が増水していて 湧水が解らなかったけど 今回は ゴーゴーと湧く 水が良く解りました!
「日本一の伏流水・円原川」
鉱山跡地 向かい側の石垣からゴーゴーと湧水です いたるところから湧き出ています!
この水は川のしたの自然の 地下水道をくぐって(1キロ位) 来ているので 夏冬水温13度前後で 浄化されていて飲み水になるそうですが 石灰分が多くて水道や工場に引くと石灰分が沈着して 網がつまってしまうそうです。
骨粗しょう症の方には良いとか?
不思議です! 岩の間から 水が沢山湧いて出ます! いたる所から湧いて出ています。
円原川の淵には 玉紫陽花(たまあじさい)が盛りで沢山咲いていました
湧水の 川上は(1キロ位水が無い)水が一滴も無い 水無し川です(石に苔が生えています)!!
大雨の時だけ水が流れるようです。
1キロ位上に行くと 川に水が流れています!
そして川の途中で 水が 地下に浸透していて 水無し川になるのです!!