翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

筑子(こきりこ)まつり NO5

2013-10-03 12:55:39 | イベント

 筑子(こきりこ)まつり 

富山県八尾の風の盆 保存会の皆さんの 舞台競演会です。

江戸時代から続いている民謡踊りです。

9月1・2・3日は富山県八尾町の風の盆踊りですが、行かなかった、ここで見られるなんて 幸せです。

当日は八尾町が2万人の人口に 3日間で25万人位の観光客が訪れるとか・・・(有名な盆おどりです)

 

甲高く響き渡る歌声や哀調ある三味線と胡弓の音色、

女踊りは優雅に そして男踊りは大きく手足を広げ勇壮な踊りです。

歴史ある優雅な踊りを 堪能してきましたよ~

(昔は結婚前の生娘しか踊れなかったそうですが 今は保存会の方達です・・(既婚者も見えると思います?))

明日は 最終回 こきりこ祭り 総踊りです。

 


筑子(こきりこ)まつり NO4

2013-10-02 08:47:56 | イベント

筑子(こきりこ)まつり

沢山 民謡踊り 見させて頂きました、写真も沢山撮ってきたので、

また々 こきりこ祭りの 写真をUPします。

 

  この地方は お祭りには 獅子が登場します、何人かが 入るムカデ獅子です。

白山宮神社の正面境内で行われ そして 行列が町中へと繰り出し しばらくしたら戻って来ました。

   

   

 

   お囃子も 踊りも小学生ばかりで こきりこ踊りです。

           息もピッタシ こうして伝統が 受け継がれて行くんですネ

   

   

   

   

   

明日は舞台競演会で 白川郷萩町民謡保存会・越中八尾おわら保存会・越中五箇山こきりこ保存会の

皆さんの民謡踊りをUPします。 あと2回こきりこ祭りに お付き合いくださいネ。