京都遠征2日目は、麺→麺→銀閣寺と来まして、次は師弟DE芸術鑑賞☆
NHKの長寿番組、日曜美術館の30周年展です~
この番組、若かりし頃、というか子供の頃よく観てました!
まあ母親が観てたんで、なんとなく一緒に観ていただけですが(^_^;)
その番組の30周年展なんですね~
前日に情報をいただき、なんとこの日が最終日(@_@)
これも何かの縁!?
2人で会場である京都文化博物館に向かいました~
ガキの頃は博物館やら美術館やら、よく連れていかれましたね~
これぞオトナの修学旅行っすね☆
これがすごく充実してまして、まずビデオを観ます。数人の作家の作品について、ゲストの作家が語ってる番組のビデオです。
なるほど~~なんて思っていると、その作品が実際に観られます☆
そしてまたビデオ、また作品、と。
アトリエ訪問した際の映像なんかも観られまして、その作家の生き様や晩年の生活など色々語られてます。
ただ作品だけでなく、そういった情報を観たり聞いたりした上で実物が観られる!
これはすごいな~かなりテンション上がりました!
名前を知っている方から、今回初めて知った方まで、濃い内容でございました~
たぶん2時間~3時間くらいいたんではないでしょうか(笑)満足(^^♪
博物館を出まして、次なる目的地へ~
あ、最後の写真は歩いてる時にみつけました。
店のマークです、、横顔です、、、
が!なんと『ハマムラ』って店名が絵に描かれてるじゃないですか!
面白かったので思わず1枚(^_^;)
まだまだ続きます・・・
NHKの長寿番組、日曜美術館の30周年展です~
この番組、若かりし頃、というか子供の頃よく観てました!
まあ母親が観てたんで、なんとなく一緒に観ていただけですが(^_^;)
その番組の30周年展なんですね~
前日に情報をいただき、なんとこの日が最終日(@_@)
これも何かの縁!?
2人で会場である京都文化博物館に向かいました~
ガキの頃は博物館やら美術館やら、よく連れていかれましたね~
これぞオトナの修学旅行っすね☆
これがすごく充実してまして、まずビデオを観ます。数人の作家の作品について、ゲストの作家が語ってる番組のビデオです。
なるほど~~なんて思っていると、その作品が実際に観られます☆
そしてまたビデオ、また作品、と。
アトリエ訪問した際の映像なんかも観られまして、その作家の生き様や晩年の生活など色々語られてます。
ただ作品だけでなく、そういった情報を観たり聞いたりした上で実物が観られる!
これはすごいな~かなりテンション上がりました!
名前を知っている方から、今回初めて知った方まで、濃い内容でございました~
たぶん2時間~3時間くらいいたんではないでしょうか(笑)満足(^^♪
博物館を出まして、次なる目的地へ~
あ、最後の写真は歩いてる時にみつけました。
店のマークです、、横顔です、、、
が!なんと『ハマムラ』って店名が絵に描かれてるじゃないですか!
面白かったので思わず1枚(^_^;)
まだまだ続きます・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます