久保敬元校長の文書訓告取り消しを求める応援団(ガッツせんべい応援団)

久保敬さんの「文書訓告取消を求める人権侵害救済申立」を応援します!

3.18広がれ!ガッツせんべい応援団with久保ちゃん―人権救済申立報告集会―報告記⑤

2023-03-20 16:20:58 | はじめに

大阪市教育委員会への要請書

さて、応援団は久保敬さんが人権侵害救済の申立をされた同じ2月21日に、大阪市教育委員会へ「文書訓告」の取り消しを求めて要請書を提出しています。教育委員会から回答を得た後、それが納得のいかないものであるならば協議を行う予定です。日程など決まりましたら連絡させていただきますので、ご参加のほどよろしくお願いします。


大阪市長選候補に聞く! 教育についての討論会 〜みんなできいてみよう  これからの大阪の教育

2023-03-16 14:31:11 | はじめに

大阪市長選候補に聞く! 教育についての討論会
〜みんなできいてみよう  これからの大阪の教育〜 

◆ 2023年3月17日(金)13時〜15時 

◆ いくのパーク多目的室(元御幸森小学校)生野区桃谷5-5-37

◆ 申込み不要 参加無料

ゲスト 大阪市長選挙候補予定の方々 コーディネーター 久保敬さん(元大阪市小学校長)

大阪府知事・市長ダブル選挙、統一地方選挙を前に、市長選立候補予定の方々に大阪の子ども施策のことなど聞いてみたいと思います!候補の4名にご案内し、現在、お二方の参加表明をいただいています。
今回の討論会は、候補者の方のお考えを聞けて、身近に感じられるよい機会です。ぜひ、政治に関心がないお知り合いにもお声かけのうえ、ご参加いただきたいと思います。 会場参加でもお子様連れも歓迎です。


はじめに

2023-02-13 22:22:50 | はじめに

 私たちは、久保敬さんの「文書訓告取消を求める人権侵害救済申立を応援する市民団体です。2021年5月17日に当時、大阪市立木川南小学校長だった久保敬さんが市長と教育長に提出した提言書に強く共感した元大阪市の教員たちです。久保さんの提言書は、教員として校長として何ら問題はなく、むしろ、子どもや保護者のおもいに添った意義ある内容であると一般の方々からも多くの賛同の声があがりました。

 久保さんを処分しないように多くの市民と共に求めました大阪市教育委員会は、同年8月20日、文書訓告を発令しました。これに対し、久保さんは、2022年1月24日文書訓告の取り消しの要望書出しましたが、大阪市教育委員会から回答ありませんでしたこれは、久保さんの教員としてのこれまでのキャリア、とりわけ、大阪市の人権教育推進に果たしてきた多大な功績を否定するものであると私たちはとらえています。

 この文書訓告は、「提言書」の信用失墜行為に当たることを理由としているわけですが、大阪市教育委員会は、「信用失墜行為については一般的な基準は立てがたく、健全な社会通念にもとづいて個別に判断しており、この件については教育委員会が判断した」と認めています。(2021年12月1日大阪市会教育こども委員会での答弁)。久保敬さんの人権侵害救済申立書を読めば、提言書」が信用失墜行為にあたらないことは明らかです。

 大阪市教育委員会は大阪市学校教育に対する市民の信頼を取り戻すためにも直ちに文書訓告を取り消す決断をすべきです。久保さんの「提言書」は海外の教育学者の間でも大きな共感を呼んでおり、大阪弁護士会への申立書についても広く知られるようになれば、国際的に文書訓告への批判が広がっていくことは必至といえます。早期に大阪市教育委員会自らの判断で文書訓告を取り消すことが、大阪市・大阪市教育委員会にとっても、私たち市民にとっても、必要であり重要であると考えます。